チョンサXIA ブログ -34ページ目

チョンサXIA ブログ

JYJ大好きだよ。
いつかのその日まで。
ゆせりく どハマり中。

 

おはようございます。

謎な時間に更新です。笑

 

 

ドラマ『 アンメット 』が凄くいい。

6話がめっちゃよかったー。

ちょっと感想残しときたい。

 

私、俳優の 岡山天音くん好きで。

ビジュアルは「 こっち向いてよ向井くん 」のちょいロン毛の天音くんが好き。

赤楚くんより天音くん見たくて見てた。笑

 

いろいろドラマとか映画に出演されてるよね。

ドラマの「ミステリと言う勿れ」とか映画「キングダム」とか印象強い。

目を引く役者さんだよね。

で、『 アンメット 』の6話がホント良くて。

サウナ後の浴衣姿で千葉雄大くんと並んでんのとか。

 

 

 

 

千葉くんの5話もすんごく良かった。

井浦新さんとか 若葉竜也さんとか

好きな役者さんばっかり出てる。泣

 

杉咲花ちゃん めちゃ可愛いし。

 

6話を続けざまに2回見た。

あ、ちなみに 5話の千葉くんのシーンも2回見た。笑

三瓶先生と ミヤビちゃんの採血シーンや霧吹きをシュッシュするとこ可愛すぎる。

バーのカウンターに座ってる綾野先生(天音くん)のお顔に添える手の感じや表情で魅せる細かい感情の表現がすごく良くて。

婚約者役の生田絵梨花ちゃんかわいそうなんだけど、綾野先生の雰囲気とか色っぽくて大人でカッコいい。白衣姿も素敵で。

スピンオフください。

もっと天音くんを見たい。

 

 

 

 

なんだろな。

若葉さんのテンションは一定に見えるのに静かに猛烈に怒ってるのとか、分かりづらい優しさだったり

千葉くんの包み込むような優しさとか気遣いとか真面目さとか、まろやかで熱い感じとか

天音くんの脳外科医の落ち着いた雰囲気や繊細な表情の変化とか

井浦さんの優しいと見せかけてホントは冷酷そうな裏の顔あるっぽいとか

花ちゃんの誠実さや前向きで穏かな明るさとか、笑顔がめっちゃ可愛い。

看護師役の 吉瀬さんとか 中村さんとかいいよね。

こんな上司や同僚欲しい。

安井さんのいつの間にか熱くなってる6話よかったな。

他の演者さんも良すぎる。

なんかいろんなものが役者さん同士でバチバチでギュッとしてる。

チーム感がとてもいい。マジ最高。

これ終わっちゃうのヤダな。

花ちゃん可愛すぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アンメット」タイトル回収!三瓶先生の沼にハマる視聴者続出 (msn.com)

 

 

 

「光を当てると影ができます。人間は暗いところに光を当てて、いいことをしたと思っている。新しくできた影には気づかずに。アンメット、直訳すると満たされないという意味です。できた影に光を当てても、また新しい影ができて、満たされない人が生まれてしまう。どうすればくまなく照らして、アンメットをなくせるのか。その答えを探しています」

 

とミヤビに語った。するとミヤビは彼の思いを汲み取るかのように「こうすると影が消えます」と笑顔を見せた。

 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
 

三瓶先生の語る言葉にタイトルの「アンメット」の意味を知るみたいな。

このドラマの原作って漫画なんですね。

ちょっと読みたいかも。

 

 

「朽ちないサクラ」も楽しみ。

 

 

 
 
 

ひらきよ脳からすると

清居の影なら、影さえ丸っと平良は愛していきそうだなっと。

 

平良と ひらきよ と清居 の影。

 

お写真は ゆせりく ですが。笑

重なった影が愛しい。

 

ひらきよは

2人でいるから寂しくないし

2人ぼっちの幸せというのを感じる

平良の影さえも自分のモノだという執着や所有欲みたいな欲望がお腹ん中でグツグツしてんのが好き。

それを求めてる清居も好き。

 

 

 

『 美しい彼 』

 

どうしても抜け出せない沼。

 

 

 

 

 

こんにちは。

ちょいと珍しい時間に更新です。

 

 

先日いろいろドラマ見てるって言ってたんだけど

「からかい上手の高木さん」も見てて。

主役の2人 可愛いんだよねー。

つい自分の中学生時代を思い出してイタくて痛くて胸が苦しくなるんだけど。笑

学校でも家でも全てにおいてイタイ中学生だった・・・凝視

ホント自分・・・かわいそうな子。笑

今はそうでないと信じたいww

映画は大人になった永野芽郁ちゃんと高橋文哉くんが演じるんだよね。

ドラマ見てると映画も見たくなるわ。

 

 

と前置きはこれくらいで。

 

『 ダチョウはアホだが役に立つ 』読みました。

 

 

 

 

 

まずは後ろの

萩原利久 × 塚本康浩 「ダチョウ対談」から読みました。

 

おもしろいww

 

ダチョウの話を嬉しそうに話してる雰囲気とかテンションが目に浮かぶ。

「ダチョウ王国」に行った話も書いてあって

 

それでも僕、ダチョウ王国でかなりつつかれました。あとで背中の写真見たら、洗濯バサミで引っ張られたみたいな跡だらけになってて(笑)

僕はダチョウ好きだから「ちょっと跡、ついちゃったぜ」くらいの気分でしたけど。

 

つつかれると青タンぐらいはできますしね。ただ、嚙まれても、なんかうれしいんですよ、これが。

 

わかります!絶妙なんですよ。痛くないと言ったら嘘なんですけど、我慢できないほどでもない。ちょっとマッサージの痛キモチイイの延長にあるような感覚なんですかね。

ま、ダチョウ好き以外の人には、なかなか理解されないんですけど。

 

 

わかります!絶妙なんですよ。 ってwww

きっとすごく嬉しそうに身振り手振りで喋ってる。笑

いやぁ、、大きいし普通にちょっと怖いよね。

自分の身長より高い所に顔があってそこからつつかれるのは。

ましてや囲まれて喜んでる利久。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントに利久おもしろい。

あ、それで対談読んだ後に本編読みました。

ページ数も少ないし、文章が喋り口調で書いてあるので読みやすくて、一気に読み終えました。

京都のご出身みたいで文章も面白いんですよ。

 

「ウソでしょ?ww」

「あはははwwww」

 

めちゃ声出して笑いながら読んだ。

そしてね、ダチョウという生物を知った。

予備知識はあったんだけど。←お利久によるダチョウクイズww

著者の塚本先生は獣医で京都府立大学の学長をされてる方らしく

生い立ちや研究についてザックリ書かれてあるのだけど

小学生の時に小4で「え」と「お」の字がうまく書けなかったとか

1~4,5年生までほとんど学校へ行ってなくて家で鳥と遊んでたとか

ホントにザックリとしか書かれてないのだけど、いや、大変だったろうな親・・とか思った次第で。

なんかダチョウ以外のことも考え深く読んだり。

ダチョウの抗体からマスクとか飴とか作ったとか。

思わずアマゾンで探したわ。

ダチョウマスクあった。

マジかww

 

そんな感じでホントにあっという間に読んじゃった。

すごく面白かった。

まだ読んでない方はどうぞ。

 

 

ダチョウ繋がりで「ミステリと言う勿れ」の映画の舞台挨拶を思い出して。

 

 

 

 

 

 

若干 利久だけダチョウに似てきている・・と言われる。笑

ミステリのキャストの皆さんみんなよかったよね。

利久の弟感もよくて。

映画の内容は結構怖かったけど番宣とかも見てて楽しかった。

 

 

 

スミマセン。

超絶脱線ww

 

はい。

ダチョウ、、、不思議な生き物でした。笑

 

 

 

このお写真大好き。

 

 

 

 

自分の家族もわからないほど脳みそ小っちゃかったら 悩みとかないんだろうなぁ。

自分の尻肉がカラスに食べられても気づかず もやし食べてるとか鈍感にもほどがあるし、

お気楽な部分がちょっと羨ましかったりするんだけど

大好きな人のことは覚えていたい。笑

いや、もっといろんな事を覚えていたい。

そのうち ほっといてもどんどん脳みそ小っちゃくなるわ。怖

 

常々思ってるんだけど、人間のカラダって上手くできてるなぁって。

どんどん年をとって高齢と言われるくらいになると

物忘れも、感覚もいろんなことが老いて鈍くなるじゃない?

死に向かって生きてるんだなぁって思う。

死が怖くないように忘れて

目も耳も弱くなって

喉の渇きも感じにくくなって

痛みにも鈍くなって・・・

いきなりじゃなくて、少しずつ ちょっとずつ準備していってんの。

その時に向けて不安や恐怖を手放していってるように・・・なぁんて。

でも寿命を全うするころになって老いすぎるくらい老いても笑顔だけは顔に貼り付けていたい。

 

 

 

 

 

 

そして 来世はダチョウに。

 

 

 

 

 

いや、間違えた。

来世は推しの近くに生まれたい。笑

今世は来世のための徳を積む場と捉えているブログ主でございます。

 

 

 

利久のストーリーより。

 

 

 

 

 

 

頭ハゲそうなくらい悩んだり

鬱になりそうなくらい不安にさいなまれたり

ひたすらテンション上がんなかったり

そんな日がずーっと続いたら

1日くらいダチョウになって頭の中空っぽにして

お気楽に過ごしてみたいなって思ってみないでもない。笑

 

 

 

 

 

こんばんは。

私、ドラマ毎シーズンけっこう見てるんだけど

今もたくさんいろいろ見てます。

今日は『 東京タワー 』を1話から一気見しました。

いや、、元太くん凄いね。

私 利久にあの役されたらちょっと、、

ヒーっ 魂が抜ける ってなるかも。笑

MEGUMI ・・・天女ってセリフで言われてて笑った。

てか『 おいハンサム 』とのギャップが凄すぎてww

朝、ハンサムを送り出す時のセリフが面白いよね。

たぶん映画も観に行くわ。

おもしろいドラマがたくさんあるのはいいことだ。

 

 

 

 

 

はぎわランドに ガチなお友達来るってよ!

 

わーい!

わーい!

 

 

 

 

楓珠くーん! ニコニコ

 

白いジャージ着てるww

てか はぎわランドってジャージ何色あんのよ。笑

 

 

 

利久がなんの躊躇もなく『 親友 』と呼ぶ人。

オーディションでよく顔を合わすようになって

連絡を交換して、銭湯行って仲良くなったガチなお友達。

 

「3年A組」とか「鈍色の箱の中で」や

去年は「真夏のシンデレラ」で共演して

「サスティナ」と「土曜はナニする」で一緒にお出かけしてた。

 

なーんか心温まるんだよな、ふじゅりくって。

長年の親友というだけあって空気がほわほわしてんのよ。

自由で楽しそうなんだよね。

 

さてそんな親友を迎えて COGY がどういう立ち回りでww

楽しみしかない。

 

 

 

 

ちなみに どんな方を呼びたい?

 

神尾楓珠 

 

 

即答な お利久。

 

 

あ、そういえば「めざましテレビ」のエンタメプレゼンターの時にも

「一番イケメンだと思った人は誰ですか? 」の問いにも

 

神尾楓珠くんですね。

あのぉ、まぁ、あの顔面でいながら結構かなり周りに気を遣えて

そういう意味ですごくスマートなんですよね。

僕、全然スマートじゃないので憧れます。

 

言うてたね。

 

 

 

 

 

 

 

神尾さんの刺激となっている方は?

 

それはずっと(萩原)利久かもしれないです。利久はちゃんと自分の好きなことをやれているからすごいなって。

どれだけ忙しくてもリフレッシュする時間を自分の中で作っているし、いつ会っても明るいし。

共演前にオーデション現場で会って仲良くなった不思議な関係ですけど、これまでもこれからもこの関係性は変わらないのかなと思ってます。

またちゃんと絡みがある役柄で共演したいですね。

 

butter 2024 白夜ムック725  神尾楓珠くんページより抜粋

 

 

 

 

 

 

楓珠くんのストーリ。

 

 

 

 

楽しみだ ニコニコ

 

 

 

あ、今のドラマの楓珠くん好き。

いつも ガンバレー!って応援しながら見てる。笑