こんにちは。
今日は午前中雪が降ってました。
寒いですね。
明日から少し暖かくなっていくのかな。
先日ね、3歳上の従兄が訪ねて来ました。
来るにあたってのメールが来たんだけど何回もラリーが続いて、なかなかの鬱陶しさ。
もう要件だけでいいよ。
てか来ないで。笑
同じ顔文字・絵文字スタンプの連打は一体なに?
同世代の私さえも受け入れがたいww
これが世に言う「おじさん構文」か・・とww
人の事言ってるけど私も大丈夫だろうか・・
一抹の不安・・ま、いっかww
利久が出演した「リラの花咲くけものみち」見ました。
あれ 全3話 短すぎません?
10話くらい見ていたかったわ。
杏奈ちゃんとの共演っていったら「新・信長公記」が記憶に新しいよね。
明智くん好きだったわー。
「アメリカンドック」の発音とか何回も見た。笑
#新信長公記 次回ついに最終話ですね‥‥
— 山田杏奈 (@anna0108yamada) September 20, 2022
Huluオリジナルストーリーもよろしくお願いします☺️
MG@shincho_drama #みやびちゃん#近いです#いたずらっ子の笑み#Huluオフショット#明智光秀#日下部みやび#山田杏奈 pic.twitter.com/oHvCfzaK3B
は置いといて。
杏奈ちゃんの素朴で真っすぐなお芝居とか
おばあちゃんの優しさや強さが胸に来て
獣医さんや牧場の方たち、学生さんたちの動物に対しての姿勢が素敵で
しずちゃんの獣医さん役、なんかがっちり守ってくれそうで安心感あったり
まぁ最終回のお父さんには「ダメだこりゃー」って思わず声に出たけど。
いいお話だった。
このね、社会に出る前の人の成長って特別だよね。
利久が演じた残雪くん素敵だったな。
やーもう、なんで利久が演じる役って可愛いんだろ。
ファンの欲目か?
表情とか立ち振る舞いが可愛いんだよね。
\今夜10時から最終回!/
— NHKドラマ (@nhk_dramas) February 15, 2025
土曜ドラマ【#リラの花咲くけものみち】
配信でみるには👇https://t.co/jddNHpPhVW
毎週土[総合]夜10:00<全3回>#山田杏奈 #萩原利久 #佐藤寛太 #勝矢 #甲本雅裕 #石橋静河 pic.twitter.com/boV75dhGmS
#土曜ドラマ「#リラの花咲くけものみち」
— ステラnet (@steranet_nhksc) February 8, 2025
聡里(#山田杏奈)の同級生 久保残雪役#萩原利久 インタビュー
「動物と向き合っているという共通点があるからこそ、みんながそれぞれの方向を向いていても、どこかでつながっている」
「動物の演技に刺激を受けた」とも語ります👇https://t.co/ZrIj5Hu2sJ
同じ時、久保も失恋らしきものをしていた。聡里の目線から、聡里の中にある加瀬の恋心を察した久保は、聡里に「思いは伝えた方がいいよ」と、告白を促す。聡里が、加瀬と静原の仲の良さは恋仲に違いないというのに対し、久保は「僕たちも仲良しだけどただの友達だろ?」と問いかける。その問いかけをしたときの、賭けに出たかのような強い目線と、聡里から「確かに」と返されたときに伏せられた目線には、久保から聡里へのほのかな恋心が伺えた。なんと切ない。萩原が繊細に表現した感情が胸に迫ってくる。視聴者からも「なんて切ない表情」「あの雰囲気は萩原さんにしか表現できない」「表情だけでここまでできるの」「実力派だ。将来有望すぎる」と反響が広がっている。
(抜粋)
そう!そうなの!
残雪くんの表情が切ないのー。泣
「僕たちも仲良しだけどただの友達だろ?」
「確かに」
の後の残雪くんの表情に胸がギューってなる。
切ねー
切ねーよ。
すき。
からの、白樺の君だもんなー。
雪の中で待ってる姿がおもしろくて可愛い。
なんだよ、笑わせにきてるのか?ww
グイグイ来ることもなく、そっと寄り添ってくれる残雪くんいいなー。
「いい人」って たいがい「いい人」で終わるけど
原作では結婚するのかな?
杏奈ちゃんのお芝居って「間」がいいよね。
笑い方が自然でリアル。
スイカ食べてるシーンとか。
あーあ、もうちょっとゆっくり彼らの成長を見たかったな。
全3話はもったいない。
「あたなを待ってます」
「おかえり」
利久の声がよすぎた。
役を演じるうえで、環境はすごく大事なんだなということを実感した作品でした。『リラの花咲くけものみち』では、実際に物語の舞台の北海道に行って動物に触れながら撮影をして。もちろん、撮影場所に行くまでに台本を読んで準備をするわけですけど、やっぱり僕の想像なんか、本物の環境には敵わないんです。
北海道は空気からして普段生活している環境とは違いますし、僕が演じた久保残雪の「うわ~! でけぇ~!」というセリフもリアリティが出るわけです。そういう意味では、雪の中で撮影をするために、クランクアップしたあとに雪の日を待って、撮影のために再び北海道に行ったこともすごかったです。スケジュール調整を含め、別日を設定するって簡単なことじゃないと思うんです。現地でしか得られない感覚を体験させていただけたことは本当にありがたかったです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
良い役に恵まれているのか
利久が演じることで「役」がよくなっているのかわからないけど
(思い出すわ 真夏のシンデレラの 修くんを)
いつもステキだなーって思ってます。
今ね、TVerで 「名作ドラマ特集」やってるじゃない?
で、「世界の中心で、愛をさけぶ」見てね。
懐かしいって思って見たけど、やっぱりめちゃ泣けるし。
綾瀬はるかちゃん、全然今も変わらぬ美しさでそれに驚いた。
携帯電話とか当時には高校生持ってなくて
カセットテープに録音してやりとりしてるシーンとか
今はスマホで簡単に連絡とれるけど
当時の不自由さ。
家電だったり、手紙だったり、直接会うことだったり
今に比べたら不便?なんだけど、それが その行為が逆に素敵だなって思えた。
簡単じゃないことが、そこに想いが詰まってる感じがして。
まぁでも今はスマホは日常から手放せないけど。
今思うと携帯なくてどうやって待ち合わせしてたっけ?って思うわ。笑
そして27日から「デスノート」が配信されるんだけど楽しみにしてて。
初期の藤原竜也さんと松山ケンイチさん主演のやつだったら嬉しいなぁって。
マツケンの エル が凄く好きで。
もう一度見たい。
名作と言われる作品てホント何度見ても面白いし心に残る。
たまに 水嶋ヒロさん見たくなって「メイちゃんの執事」見るんだよね。
めっちゃ、執事役がカッコよくて。
王道のイケメン役。
みるくちゃん役を 子役時に吉川愛ちゃんがやってて
執事役が 鈴木亮平さんで、時が経って見ると新たな驚きがあるよねー。笑
私、利久のコミカルなお芝居が好きなんだけど
闇抱えてるお芝居も好きなんだけど
めっちゃ王道のイケメン役とか来ないかなってちょっと思ってる。
たとえば「おとななじみ」の伊織をバージョンアップさせたような
キュンキュンしてしょうがないような役。
が、ちょっと見たい。笑
そういう役って年齢が限られちゃうからさ。
ま、とりあえず 「世界征服やめた」見に行かなきゃ。
渡り鳥追いかけてたら北海道から東京の聡里のお家まで行けちゃう残雪くんww
これ笑ったわ。
あーあ、こうやって待っててくれたら雪が降る中でも会いに行くわ。