済州大学通訳翻訳大学院(韓日科)修士課程1年生の2021年度1学期の全日程が昨日で終わりました。
今週はずっと期末テスト。
授業で1学期間やってきたことを復習しておけばいいということで、この1週間はひたすら復習していました。
そんな期末テストも昨日ですべて終了。
今学期の感想としては、自分の韓国語レベルを客観的に判断して、もう少し上を目指すためには何をしたらいいのか、ということを考えるいいきっかけになったなと思います。
今までは外国人なりの韓国語で満足していた僕ですが、通訳とか翻訳ができるレベルを目指すとなると、いろいろ足りないところがあります。
そこを補っていくための基本的な訓練法と、それを実践するモチベーションを得ることができたのが一番の収穫だったかなと思います。
↓通訳翻訳大学院のカリキュラムについて
https://ameblo.jp/xiahua1982/entry-12663967513.html
というわけで、今日から長い夏休みに突入しました。
2学期は9月第1週開始なので、約2ヶ月半のお休みとなります。
夏休みの間も怠けないようにしようということで、同期のみんなと話し合って、勉強会を毎週することになりました。
火曜日、水曜日、木曜日の午前中に3時間ずつやる予定です。
「勉強会」というにはけっこうハードな日程ですよね。
人数は5人ですが、みんな学校から遠い場所に住んでいて(1人は本土に住んでいる)ので、勉強会は今はやりのZOOMで行う予定です。
火曜日はサイレント・トランスレーションの練習、水曜日は逐次通訳、木曜日は翻訳の練習をする予定です。
夏休みはその他にも、キョンアさんの故郷・蘆花島への帰省だとか親戚・友だちが済州島に遊びに来るだとか、いろいろ忙しくなりそうです。
アルバイトも探さないといけないですし。
なんとなく充実した2ヶ月半になりそうな予感。
※ 次は月曜日に更新します。
↓「いいね!」と思ったらポチッとお願いします!

にほんブログ村