ジュンスも食べているのかな?
昨日韓国の友達から
“韓国でもこんなふうに売られています~
もちろん☆☆さん(私の名前~)も好きでしょ?”
と送られてきた写真

“糸の力”
“生納豆”
と書かれてます~
chammireに見せたら~
留学当時Home-plusに売っていると
聞いたことはあったけど~
実際に見たことはなかった~
日本人向けに売っている場合もあるけど
韓国の人たちも食べるようになったのかな~と
そういえば昔
納豆をおやつのように食べると話していたジュンスは
日本の納豆を持ち帰っていましたが
今はジュンスも,こうして韓国で売っているのを食べているのかな?
是枝監督にマシャ兄貴からメール
今朝のラジオが
第66回カンヌ映画祭の長編コンペティション部門に出品していた
是枝裕和監督作品“そして父なる”が
パルムドール(最高賞),グランプリ(審査員特別大賞)に次ぐ
審査員賞を受賞したと報道してました~☆
“そして父になる”は外部団体が主催する賞として
キリスト教団体による“エキュメニカル賞”の二席を
受賞していました~
主演を務めたマシャ兄貴から是枝監督に
こんなメールが届いたそうです~
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000066-spnannex-ent
再びの“図書館戦争”
今まで
どんなに好きな映画でも
リバイバル作品やTVで放送されたのは別として
上映期間中に同じ作品を
2回観たことはありませんでした
でもこの作品は
もう1回観たいという気持ちが抑えられず
夫がテニスの練習試合が入っていた昨日
朝8時20分の回を
chammireとsechunと一緒に観に行きました
もちろん二人も1回目を一緒に観ているので2回目~
観終わったあとでchammireが
また見てもいい~と言っていましたが~
ホント~ホント~☆
パンフレットや雑誌で
佐藤監督やスタッフ
そしてキャストが話していた見所、
練られた演出シーン
苦労したシーン、音の演習などなどを
隅から隅まで確認しつつ
岡田堂上に浸ってきました~
岡田君のナレーションも心地良いと
あらためて思いました
怒鳴っているとき
静かに語るとき
声がその色合いを変え
眼差しの変化とともに
繊細な演技をするんですね
無骨でありながら
自分の視線の片隅に郁を必ず入れている優しさ
自分の非は素直に詫びる潔さ
映画の女性スタッフの方たちが
岡田堂上にメロメロになったというのも納得です
有川作品では
女性から見た理想の男性像が
余すところなく描かれています
今回は田中小牧の
“どうじょう~”という呼び方に込められた
堂上への信頼を感じたり
原作読まれた方はお分かりだと思いますが
小牧も玄田も本当に素敵です~☆
二人のエピソードもぜひ映画化して欲しいです!
映画のシーンにはなかった笑顔の堂上教官



鑑賞日;2013年5月25日
JYJ“TonyMory”(インドネシアFB)
ジュンスが参加した“天命”OST
itunesではまだ公開されてませんよね?
いつになるのかな~?
ギョンタクは
ユチョンとジュンスを捕まえてくれたかしら~^。^
JYJ“TonyMory”(インドネシアFB)
前髪下ろした少年ジュンスがいました~











(shared by JYJ3さま)
JYJ不足~少しだけ補給~☆
JUNOニューシングル“Ring”ティザー映像
ようやく来ました!!
7月3日発売
JUNOニューシングル“Ring”ティザー映像です~☆
JUNOの日本語の発音は
とても滑らかで柔らかいです~
中国でのデビューにあたって
中国の大学で語学を勉強したように
彼の努力があるのだと思いますが
声質もバラード向いていると思います~
語りかけるような歌い方も
俳優としての経験が生かされているのかもしれません
“Ring”ティザー
↓
http://www.youtube.com/watch?v=M39vZNTkqKY&sns=tw
探偵はBARにいる2-ススキノ大交差点
探偵はさらにタフガイになり
用心棒はさらにパワーアップ

大泉洋も上手いし
松田龍平も上手い
尾野真千子も,渡辺篤郎もゴリも上手いけど

1作目と違って
今回は依頼人が予め判っているせいで
途中で筋が読めてしまう
そして,“任侠ヘルパー”の時もそうだったけど
やっぱり私は血糊飛び散る
これでもかっていう暴力描写は苦手
これってアクションシーンとは
違うものだから・・・
鑑賞日;2013年5月18日
映画“図書館戦争”オリジナルサウンドトラック
今朝は出勤の車で,これを聴きながら~

一応全曲取り込んで
ipodの空きが少ないので
バグパイプの音色も印象的なメインテーマ曲“Library Wars”
ピアノの音色も優しい“堂上の想い”
これ~岡田君に弾いてもらいたいですね~☆
それから鉄琴?マリンバ?柔らかな音色の“はじまりの国のさいごの話”
ギター営巣の“5年前”
外せない“カミツレ”
軽快でユーモアたっぷりの“ランチタイム”
そして~~~“優しい手”
と7曲同期しました~
職場では
“カミツレ”のお茶を飲んでる私~~
これって“安眠”のハーブティー>_<
M-LIMITEDプレスフォトタイム映像(ユチョン)
M-LIMITEDプレスフォトタイム映像のなかの
ユチョンフォーカス~☆
ふっと息をつくユチョン(22秒あたり)
ユチョンがよくする仕草ですが
いつも素敵だなあ~と思って見てます
↓
http://www.youtube.com/watch?v=kfOvaBJOq24&feature=em-uploademail
(CSJYJ03さまup)
堂上教官と飲むお茶
ジュンスと飲むのは~
人参ジュース~(懐かしいですね~)
堂上教官と飲むのは~

堂上教官と飲むのは~

“図書館戦争”シリーズをお読みになった方なら
おそらく読後に飲んだと思われるこれ~

原作では図書隊のシンポルマークともなっている“カミツレ”
有機のものもありますよとスタッフの方に言われそちらを~☆

職場近くにハーブティーを量り売りしてくれるお店があるんです~
chammireから~
“ママたち,手紙毎日書いてるみたい~”と驚かれた
小学校からの親友ヘ
丁度今,手紙の話題が映画“図書館戦争”と
“舟を編む”で盛り上がっているので~
手紙に入れてプレゼント~
私も買いました~

お店のある商店街のスタンプを押した袋に
入れてくれました~
素敵なデザインでしょ~
白山神社の鳥居が見える
上古町界隈です~

赤のジェジュン,グラサンユチョン,そしてひよこジュンス
全世界のJYJが微笑んだ~
“おてぇて~~つないで~~♪”

ジュンスの膝下を入念に観察したシャペンは数知れず~>_<
ジェジュンは赤がとっても似合うという件





ユチョンはサングラスがとっても似合うという件






そして~
うちのジュンスは~~~
やっぱりひよこだと思う件



かつてイルカと会話できたジュンスは
今はひよことも意思疎通~☆

(イラストshared by JYJ3さま)
先ごろtwitterでは
今治市のゆるきゃら“バリィさん”で盛り上がっていましたが~
PosaruXyaマスターさんも
大いに気になるとツィートされてた
バリィさんのお友達
イヨノ助さん
これはもう~
ジュンスでしょ~^^
