オカダのはなし
アマゾンで予約していた私のところへは
昨日届きました~
今日昼休みに寄った本屋さんには2冊だけ平済みされてました
難しい言葉を使う人は多いですが
岡田君はインタビューで答える姿そのままに
丁寧に優しく言葉を綴っていきます~
真っ直ぐな思いは少しも変わらずに
彼が目指す人としての優しさを持つ男性に
着実に近づいているって感じます~☆
知ってることも、知らないことも
アイドルとしてスポットライトを浴びる華やかな世界にいながらも
真面目に努力してきた
丸ごとの岡田君がここに~☆
twitterでフォローさせていただいている准担さんから教えてもらったこと~
まずはカバーをとってください~~~^^
(本屋さんでビニールに包まれていたのはそのためかも~☆)
海を越えて~☆
昨年こちらでもご紹介した~
HALTAさんのWINTER GOODSが
届きました~
JYJのサポートのためのGOODS
海を越えて~
ファンが手を繋いでると感じる時です~
カレンダーやマグネットも可愛い~
シールやフォトブックも~

なんといっても
このチケットホルダーが優れもの~☆
活躍してくれそうです~
モーツァルトの時に
あるサイトのサポートグッズだった
チケットホルダーは今も重宝しています~☆
日本では見かけない気がしますが
どうでしょう~
ぞうさん、うさちゃん、ぴよとなって
3人もいます~~^^

“もっと!うちの子を褒めて!!!”(ミュペン達のバラコン感想翻訳 by ゆりさん)
久々にこんな時間ですが~
PCの前に張り付いて
ゆりさんの翻訳によるミュペンさんたちが
シアホリックに落ちていくさまを
ニタニタしながら読んでいます~^^
白い棒ってなんだろうと思ったら
ペンライトの演出のことだったんですね~☆
ミュペンさん~~~
次は一緒に振る仲間ですから~~~~^^
読みながら~
ゆりさんと一緒に
“うちの子もっと褒めて!褒めて!”と
叫びたい気持ち~>_<
年始年末とほとんどPCもツイも
触れられなかったので
ミュージカルコンサートの様子も
追えなかったのですが
ミュペンさんたちの感想読むだけで
ジュンスがどんなに煌めいていたかわかります~~☆
ようやく届いた“DECEMBER”のアルバムを聴きながら
ミュペンさんの感想にもあった
ジュンスの歌声の“古くて新しい感じ”
一つ一つ丁寧に音を奏でるその歌い方
やっぱりジュンスしかいない~
そう思いました~
ミュペンさんたちのバラコンの感想
ゆりさんの魂の翻訳を
是非読んでください~~
ゆりさんのブログはこちらです~☆
↓
http://ameblo.jp/candyxiahjs/entry-11742873767.html#cbox
岡田君はストイックさに肉体的な説得力と知性も兼ね備えている(by 山崎監督)
1月9日の地元紙夕刊
映画コーナー“シネマ主義!”に
“永遠の0”の山崎監督のインタビューが掲載~☆

オリジナル表示
原作を読んでいる友人たちも
映画は映画として素晴らしいと高評価です~
“宮部役には岡田君がまず思い浮かんだ。
ストイックさに肉体的な説得力と
知性も兼ね備えている”(山崎監督)
昨日の“あさイチ”でも
岡田君は、質問にもひと呼吸おいて
ゆっくりと噛みしめるように
決して難しいこと言葉を使うわけでもなく
受け答えする姿は清々しいものでした
知識をひけらかすわけでもなく
聞き手を頷かせる話は
長く本に親しみ
格闘技を続けて
自分の思うところを
真っ直ぐに歩いてきた
そんな生き方が伝わるものでした~
ちょっとしたユーモアに滲むおかしみにも
真面目さがありましたよね~
グループの先輩ィノッチが
岡田君に真っ直ぐ向き合って話すのは
まるで、個人面談の担任の先生みたいでした~^^
シャペンさんからのソンムル
ジュンスで繫がったご縁で
シャペンさんから手作りのソンムルが~
ルビー色のビーズに
柔らかな優しい色合いの石がついたブレスレットと
雪の華をモチーフにした青い石シルバーのネックレス
大切にします~☆

そういえば~
シャイアリのおまけのピヨちゃん~
こんなに大きいんですよ~^^
オモニムのお店に飾ってあるそうです~~
ジュンスも見て~
似てる~~うきゃんきゃん~~~
って笑ってるかも~>_<
シャイアリの申し込みはこちらで~
↓
http://posaruxia.com/xe/xiaiary2014
書き込みが上手くできない方は
こちらにメールください~~
↓
xiahstar1215@yahoo.co.jp
42世界を変えた男
大リーグ全ての球団の永久欠番42
毎年4月15日は
全ての球団の全ての選手が
背番号42のユニフォームを着て
初めて第リーグでプレーした
黒人初の選手ジャッキー・ロビンソンに
敬意を表し、功績を称える日です~
野球好きの我が家でも
誰も知りませんでした><

アメリカでの人種差別は
様々な映画で描かれています
人種差別に関わる殺人事件を追っていて失踪した
同僚を探すFBI捜査官を
ウィレム・デフォーが演じた
“ミシシッピー・バーニング”
身近にある人種差別の実態を本に描き
黒人女性の地位を自立させた“ヘルプ”
公民権運動が盛んになる1960年代まで
目に見える差別は続き
今なお自分と違うものを
排除しようとする心は
人種差別に限らず
人間の心から無くなっていないのです

ジャッキー・ロビンソンの広報を担当する
黒人記者もまた
記者席ではなく観客席でタイプを打つ現実
言われない辱めや
心ない暴言に心折れそうになって
ベンチ裏の通路でバットを叩きつけるシーンは
主人公の怒りの大きさと切なさに
胸がいっぱいになります。
そんな中で
かつての自分の苦い経験から
“やりかえさない勇気”を主人公に説き
なんとしても、黒人選手として
活躍の場を与えようとする
社長兼GM(ハリソン・フォード)の存在が大きく
孤立していく主人公に手を差し伸べる
チームメイトの存在に心がほっとします
自分に負けたくないと
差別にプレーで立ち向うジャッキー
42番の背番号に熱く拍手を贈ります
鑑賞日;2013年11月10日
柔らかく、力強く
予約していたところから
遅配・・・もしくはお届けできないかもと
メールがあって
急遽別のshopに注文しなおして
ようやく届きました~
ミュージカル“DECEMBER”アルバム~☆

素敵な文字デザイン~

ジュンスの歌声は
伸びやかに
軽やかに
そして~
柔らかくも力強く
心を捉えます~
ブックレットには天使がいっぱい~☆

心映す
歌声と姿~

どこにペタッっとしようかな~
昨日帰宅したら~~
とっても可愛い
新年のご挨拶メッセージカードが添えられて~
“DECEMBER”マグネットが届いていました~
どこに
ペタッ
としようかな~

akariしゃん~
いつもありがとう~☆
朝はバタバタしていて無理なので
昨夜の夕食に七草粥を~
すらすら言えたのはsechunだけ~~>_<
小さい頃暗記したのを覚えてるのだそう~

“岡田官兵衛”連載始まる~
“軍師官兵衛”関連の連載が
数誌で始まりました~☆
ステラはコラム
TVぴあの連載名は“水の如く”
ananも“軍師官兵衛ルポ。”を
毎号掲載~
そして来週は表紙も飾ります~☆


