お久しぶりです
早くもので2月も終わり❗️
新型コロナウィルス肺炎は、感染拡大するばかりで、不安な日々です

マスクもアルコール消毒剤も品薄で手に入らない

そして、公演中止や学校休校まで

満員電車の通勤や飲食店などそのままでは
効果はあるのか?
コロナウィルス拡大の影響で、
日本経済も打撃を受けるだろうし、
今迄体験した事のない事態に直面しています

cjes.tagram
金曜日の夜はシャキュルに会う日🧛🏻
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
死を超越した世紀のLove story...💋
𝐃𝐑𝐀𝐂𝐔𝐋𝐀 : 𝐓𝐡𝐞 𝐌𝐮𝐬𝐢𝐜𝐚𝐥
夜8時シャロッテシアターで会いましょう!
instagram.com/p/B9GjUAQgHY6/…
実は、2月28日から、
「Dracula」と「ジーザス・クライスト=スーパースター」「笑う男 千秋楽」
観に行く予定でした





新型コロナウィルスの感染拡大が韓国でも増えて、
チケットもエアもホテルもキャンセルしました

28日はVIP席取れてたし、ジュンス出演回のカーテンコール撮影も出来たのに残念

今回は家族にも大反対されたし、
もしものことがあれば、周りにも迷惑をかけてしまう

新型コロナウィルス感染拡大がいつ終息するのかが、この先のことがわからないのが怖いです

3月に観に行く予定のミュージカル「アナスタシア」
8日までの回も公演中止で、振り替えか払い戻しらしい

色んな手続きですごく疲労

でも、公演に関わってる人達はもっと大変だと思う

私自身も観劇に振り回されていたところもあり、
この生活を改めなくてはいけない時期なのかもしれません

2月28日 カーテンコール
2月26日の「Dracula」カーテンコール撮影動画
ジョンウンさんのミナはしっとりとした大人のミナで色っぽい

チョン・ドンソクさんも長身だからマントが似合う

セットの棺桶は、サイズが違うのか気になります

私は両方観たい派だけど、
新型コロナウィルス感染拡大が落ち着くまでは、
渡韓の予定は立たない

6月までの長丁場を無事に終えられますように

今までは観たいと思ったら公演を韓国まで
観に行けたことが、どんなに有難い事だったのかと思います

さて、2月の観劇
2月9日
ミュージカル「CHESS」
有楽町国際フォーラム
ホールC
Wikipedia

あらすじ
舞台は米ソ冷戦の時代に行われたチェスの選手権大会。チャンピオンの座を争うのは、アメリカ代表フレディとソ連代表アナトリー。だがその戦いの裏では、国家の威信をかけ、KGB、CIAが暗躍し火花を散らしていた。そのさなか、フレディのセコンドであり恋人でもあるハンガリー出身のフローレンスは、次第にアナトリーと惹かれあい、アナトリーは亡命を決意するが……。
スーパーポップグループ「ABBA」のベニー・アンダーソン、ビョルン・ウルヴァース作曲、『ライオンキング』『エビータ』
『ジーザス・クライスト・スーパースター』のティム・ライス原案・作詞のミュージカル“CHESS”。
抜群の歌唱力でミュージカル界を代表する俳優 ラミン・カリムルー(『レ・ミゼラブル』『オペラ座の怪人』『ラブ・ネバー・ダイ』他)、
映画『レ・ミゼラブル』エポニーヌ役で世界中の大注目を集めた歌姫 サマンサ・バークス
(映画『レ・ミゼラブル』エポニーヌ役/他)が待望の初来日!
英国での活躍が目覚ましい、高音ボイスを武器にした若手新星 ルーク・ウォルシュ(『ROCK OF AGES』『WE WILL ROCK YOU』他)、
美声で観客を魅了し続ける、日本ミュージカル界屈指の歌い手佐藤隆紀(LEVELVETS) (『レ・ミゼラブル』『エリザベート』『マタ・ハリ』他)
をはじめ、ミュージカル、ポップス、クラシックなどあらゆる分野で活躍する素晴らしいメンバーにより、お届けいたします!
世界の音楽シーンを揺るがせた“伝説のミュージカル『チェス』
ぴあ解説より
「Anthem」をラミン・カリムルーさんが歌うのを、4STARSコンサートで聞いてから、
ミュージカル「CHESS」に興味がありました。
今回は、日英合同キャストで開催!
主演もアンサンブルも歌声が本当に素晴らしかった

ABBAの楽曲がロックからクラシックまで多彩で耳に残る曲ばかり
アービター役の佐藤隆紀さんがメイクをして、
いつもと違うシャープな雰囲気でした

1番印象に残ったのが、
1幕最後に劇中で、アナトリーがソ連から亡命する時に、記者の国を捨てるのか?という
問いかけに答えて歌う
「Anthem」
ラミン・カリムルーさんの静かな歌い出しから、
徐々に感情を上げていく圧巻の歌声が素晴らしかったです

ラミンさんはいつ聞いても、圧があり温かい歌声

2幕は、ソ連に家族を残したアナトリーとフローレンスの心の葛藤を描いてますが、某俳優の不倫騒動が話題になってた頃で、ストーリーには
共感はあまり出来なかったかなぁ
でも前編英語で日英俳優がグローバルに取り組んだ奇跡的な公演

チェス対決の時の両者の気持ちをアンサンブルのダンスで表現する演出も面白かった。
サマンサ・バーグさんも映画「レ・ミゼラブル」の可憐な姿と綺麗な声が好きだったので、
初めて観れて良かったです

千秋楽なので
カーテンコールでは主要キャストの挨拶があり、佐藤隆紀さんからの合図でpleaseの後に
ラミン、サマンサ、ルークに観客から、
「COME BACK AGAIN!」と叫びました

最後の挨拶が温かいと、お互い良い雰囲気の公演だったのだなぁとわかりますよね!
また、来日して素晴らしい歌を聞かせて欲しいです

追伸
2015年に「CHESS」日本版に出演した
中川晃教さんが、
2月 29日コンサートが中止になったかわりにTwitterで生配信してくれました

アッキーはやっぱり天才


体重は3.75キロ❗️ママは太ってるというけど、
スリムだニャン
