甚大な被害をもたらした、台風19号から1週間経ちました。
この度、災害でお亡くなりになられた方の
御冥福をお祈り申し上げます。
そして被災地の復興が早く進み、
一刻も被災者が元の生活に戻れますように
願っています。
改めて、自然の恐ろしさを実感した今回の台風💨
我が家もまだ、屋根の修理がまだ出来ていません

台風20号が温帯低気圧に変わりましたが、
大雨が心配

「ジーザス・クライスト=スーパースターin コンサート」
観て来ました
14日 13時開演 千秋楽
東急シアターオーブ
12日は台風で昼夜公演が中止

13日も時間をずらしての公演でした
観にいけただけでも、感謝しなければ
いけませんね〜

出演者のサイン入りポスター
席は 二階後方
鉄骨の工事現場のようなセットに、
左右に日本語字幕
公演観ながらだと、字幕は見づらいけど
仕方ないのかなぁ?
キャスト
ジーザス・クライスト:デクラン・ベネット
イスカリオテのユダ:ラミン・カリムルー
マグダラのマリア:ジョアンナ・アンピル
ヘロデ王:成河
カヤパ:鈴木壮麻
プテロ:テリー・リアン
ピラト:ロベール・マリアン
シモン:海宝直人
アンナス:アーロン・ウォルポール
ストーリー
舞台は約2000年前のイスラエル。
ひとりの人間として、神や民衆との間で苦悩するジーザス(イエス・キリスト)と、ジーザスに仕える弟子の一人でありながら、裏切り者として歴史にその名を刻むことになるイスカリオテのユダ。
民衆の間で人気を高めるジーザスに対し危険を示唆するが、ユダの心配をよそに民衆はジーザスを崇拝していく。
ユダヤ教の大祭司カヤパは、大衆の支持を集めるジーザスに脅威を感じ、他の祭司たちとジーザスを死刑にしようと企てる。
そして自分の忠告を聞かないジーザスに思い悩むユダは、祭司たちの策略により、とうとうジーザスを裏切り、祭司たちに居場所を教える。
神の子としての自分と、人間としての自分との狭間で思い悩むジーザス。
遂には弟子や民衆の裏切りによって捕えられ、十字架にかけられたジーザスは、自分の運命に対する神の答えを問いただしながら息絶えるのであった…。
「ジーザス・クライスト=スーパースター」は、
1971年ブロードウェイで初演されたミュージカル

ジーザス・クライスト=スーパースター
ロック・オペラ・アルバムとして楽曲が誕生して50年だそうですが、
内容も楽曲も今でも全く色あせない作品です

私は劇団四季の「ジーザス・クライスト=スーパースター」も未見だし、
ミュージカルの内容には詳しくはないのですが、
日本語字幕あるし、出演者全員歌上手いし、観客の熱気も凄くて楽しめました

キリスト教の信者からすれば賛否両論だそうですが、若き日のアンドリュー・ロイド・ウェバーの
アップテンポなロックと胸に迫るバラードと、
アップテンポなロックと胸に迫るバラードと、
楽曲が素晴らしい

冒頭のOVERTUREのエレキギターのメロディ🎸が痺れます

世界から集まる豪華なキャストと
日本から
ヘロデ王:成河
カヤパ:鈴木壮麻
シモン:海宝直人
とアンサンブル8名が参加の
全編英語でのコンサートでした

日本から参加の3人とも英語での歌唱に違和感なくて、流石でしたよ!
海宝直人さんのファンが多かったみたいで、
舞台に登場すると、サッと双眼鏡を覗く人が!
あんなにロックな海宝さんは初めて観ました

成河さんは1幕も2幕もずっと鉄骨で組まれたセットの左側の1番上で椅子に座ってるのですが、
ヘロデ王なので、曲は2幕に一曲ですが、鉄骨の階段の降り方や歌い方がケレン味溢れてて、
成河さんらしかった
成河さんらしかった

鈴木壮麻さんは、英語も遜色なく低音ボイスの美声でしたよ

私は、イスカリオテのユダ役のラミン・カリムルーが観たくてコンサート行ったのですが、
ユダ役が初めてとは思えない没頭ぶり

「オペラ座の怪人」とは、全く違う歌唱法で歌い切って見事でした

ラミンさんは、日本にもファンが多いのですが、
テレビでも、城田優君と「闇が広がる」を
完璧な日本語で歌ってました

コンサートパンフレットのインタビューでは、
JCSで一番心に触れるテーマを問われて、
セレブやインフルエンサーの台頭が、結果として人間性と誠実さの減少にも通じるテーマだと思いますと答えています。
このコンサートは、登場人物も普通の服装で歌うので、現代のお話と錯覚しそうになり、
人間は今も昔も何も変わってないのだと思う
人間は今も昔も何も変わってないのだと思う

ジーザスを熱狂的に崇拝し、頼り願い事をする群衆が、ユダの裏切りとお上の陰謀で罪人にされた時に、
鞭打ちだけでもいいのではないか?と問うピラトに磔にしろ!と騒ぐ群衆の姿に寒気がしました
鞭打ちだけでもいいのではないか?と問うピラトに磔にしろ!と騒ぐ群衆の姿に寒気がしました

この集合心理の怖さは現代にも通じるものがありますよね

海外の第一線で活躍する俳優と日本の俳優が共に作り上げたコンサートで、
とても見応えがありましたよ
とても見応えがありましたよ







ニューヨークで行われた
「ジーザス・クライスト=スーパースター LIVE IN CONCERT」
のDVD
「ジーザス・クライスト=スーパースター LIVE IN CONCERT」
のDVD
私が最初にYouTubeで見たのは、
2015年韓国版「ジーザス・クライスト=スーパースター」
特にジーザスが歌う
「GETHSEMANE」パク・ウンテ
「GETHSEMANE」ハン・チサン
「GETHSEMANE」 チェ・ジェリム
こちらも再演があれば観に行きたい








「エクスカリバー」OST届きました

写真もパンフレット並みに綺麗だし、
CD三枚組で聞き応えがありそうです
秋の夜長にじっくり聞きたいなぁ

秋の夜長にじっくり聞きたいなぁ
ジュンスもミュージカル「マリー・アントワネット」
観に行ったんだね

ゆっくり充電するのは、良いことだよ

気にしないで休んでね~