cjes.tagramさんの写真
タイトル:肖像画
説明:ずっと見ていたら自分の口角も自動で上がる(昇天)写真
「ドリアングレイ」観てから肖像画ってずっと見てると変わる気がします。怖いよ
口角は年取ると下がってくるからね~(笑)
なんて思いながら「ドリアングレイ」観に行ってからもう1週間たちました
先週は会場に座ってワクワクして、ミュージカル始まるのを
待ってたんだな~と思うとウルウルします
そして嬉しいお知らせ来ましたね~
ミュージカル「ドリアン・グレイ」のOSTアルバム
10日に発売





ジュンスの歌声が入ったOSTアルバム販売って嬉しいです
これで何度もリピートして聞くことができますね。
ついでにDVDも発売されないかしら?
美しいシャリアンをこの世に映像で残してほしいです。
オフィシャルでもアルバム発売されますが、送料が高い
でも、リニューアルしたプログラムにグッズ2種も買えるから、
まとめて注文すれば良いかもね
ミュージカル「ドリアン・グレイ」のOSTアルバム10日に発売…“記念碑とも言えるアルバム”
ミュージカル「ドリアン・グレイ」のOSTアルバムが今月10月10日に発売される。
今回のアルバムには、既に公開されたJYJのジュンスの「美しく止まってしまった僕」と「また違う僕」、パク・ウンテが歌った「Who is Dorian?」をはじめ、チェ・ジェウンの「長い夏の日」、ホン・ソヨンとナ・ハナのデュエット曲「帰ってくるその日まで」、劇中ハイライトナンバーに数えられるジュンス、パク・ウンテ、チェ・ジェウンの「Life of Joy」、カーテンコールでの感動の余韻を最大化する「レクイエム」等、厳選された主なナンバー14曲が挿入される。
また録音室の現場のスケッチ写真、公演写真など未公開カットで構成された歌詞集も提供される。
C-JeSカルチャーは、「『ドリアン・グレイ』の公演が度重なるほどOSTアルバム発売の問い合わせが殺到している。『ドリアン・グレイ』を観覧するために城南(ソンナム) アートセンターまで訪れ、毎回熱烈な拍手を送って下さる観客の皆さんに感謝する気持ちを込めてOSTアルバムを制作することになった」と伝えた。
引き続き「ワンキャスト公演という大変なスケジュールの中でも、創作初演の主人公とオーケストラ全員が参加し、記念碑とも言えるアルバムが誕生した」と付け加えた。
タイトルロールであるドリアン・グレイ役のジュンスが歌うソロ曲「美しく止まってしまった僕」、「君は誰」、「また違う僕」、「ドリアン・グレイ」等4曲は、音源でも発売される。
OSTアルバムが発売された翌日の11日0時から、、Mnet、Bugs!、NAVER MUSICなどオンライン音源サイトを通じて鑑賞することができる。
「ドリアン・グレイ」は今月29日まで城南(ソンナム) アートセンターオペラハウスで公演される。
K-style記事
「ドリアングレイ」の9月30日と10月1日の公演を観に二泊三日でソウルに行ってきました
今回のミッション
①JYJの修穫旅行ロケ地の両水駅訪問
②「ドリアングレイ」2回公演
③「ノートルダムの鐘」グ様(ホン・グァンホさん)カジモド役出演の公演
④「キンキーブーツ」公演(1幕だけ)
とスケジュールを詰め込んだ二泊三日でしたが、
日常を忘れた充実した三日間でした
けっこうアクシデントもありましたが…それも旅の思い出ということで
私にとっての初シャリアン
ジュンスは細くて白くてそれはそれは美しく儚いお姿でした。
この格子柄のジャケットを着たシャリアンが日本に帰っても目に浮かびます
10月2日 2時公演カテコ写真
それでも、日本に帰ってきてからじわじわといろいろな事柄が気になってきて
台本も読んでみました。(日本語訳をお借りしました)
新プログラムには舞台の写真や衣装のデザイン画などたくさん掲載されているので
これから眺めながら各シーンを思い出すのが楽しみです。
それにOSTもでるので、ますます蘇りますね
シャリアンは若くて儚くて美しく、ドリアンとジュンスの間を行き来してました。
華奢な骨格だからか、竹宮恵子や萩尾望都の描く金髪の少年を
具体化したような美しさです。
金髪に白い衣装は「デスノート」のLのイメージもかぶり、
「ドラキュラ」に叫び声や音楽や効果音も似てたりして、
頭の中には今までのジュンスの役柄がシンクロしてグルグル回ります。
19世紀のイギリスといえば、『吸血鬼ドラキュラ』や『フランケンシュタイン』、
『ドリアングレイの肖像』などの怪奇幻想小説の書かれた時代
台本を見ると
1幕が1884年ロンドン、
ドリアン18歳、バジル・ヘンリー26歳、シヴィル10代
2幕は1904年ロンドンだから20年後
2幕ではドリアンは18歳のまま、バジル・ヘンリー46歳
そのわりには、ドリアン以外の人物が脇役も含め老けていなかったような
気がします。
ドリアンの若さを引き立てるためにも、もっとヘンリーもバジルも
中年の腹の出たおじさんになったほうがいいんじゃないかなと感じました。
そして衣装がうっとりするほど綺麗。
衣装についてはまた、別な機会に書きたいです。
ドリアンの白い衣装のパンツが白いももひきみたいで、
日本の夏祭りの若い衆に見えてしかたない。
足首の細さを強調したのかな?
バジルもいつもエプロン姿だし、20年後も同じスーツで1着も衣装が
増えてない(笑)
好きなナンバーも場面もたくさんありました。
私には最後のカーテンコールのレクイエムが一番おだやかで綺麗で
ここに来るまでのドリアンの苦悩が浄化された気がして泣けました

9月30日に会場に着いたのは、7時頃でしたからあたりはもう暗かったです。
会場の前の噴水です。昼と違いライトアップされて綺麗
この日の出演者ボード
ほぼ売り切れのグッズ
席は9月30日C区13列、B区よりなのでとても見やすかった。
ヘンリー役のウンテさんがよく来る席でウンテペンの私には嬉しい
ウンテさん、B'zの稲葉さんに似てませんか?と思うのは私だけ?
立ち姿が背筋が伸びてすーっとして美しくて、ノーブルな貴族を体現してました。
でもヘンリーは純粋なドリアンをたぶらかす悪いやつなんですよ(笑)
ドリアンがヘンリーを見る目が父親か庇護者を見るようで甘えてる。
美しい母親が幼少で亡くなり祖父に育てられからでしょうか?
遺産は譲り受けてお金はあるけれど、人を愛する感情がわからなかった。
ヘンリーに認められたくて苦しむドリアンは気の毒で、もっと自分の頭で
自己は管理しなさいと言ってあげたくなりました。
そしてバジルにはバジルがドリアンに惚れてるのを知ってるから冷たい態度。
バジルは絵描きだから、美しい被写体に理屈ではなく惹かれてしまうのはよく理解できる。
どんどん堕ちていくドリアンを、心配してしつこく忠告するのに
逆ギレしたドリアンに刺されてしまい、それがヘンリーにバレて
ドリアンはヘンリーに愛想をつかされる。
著者のオスカーワイルドがこの時代には公にできないホモセクシャルを
「ドリアングレイ」で暗に書き表したかったこともあり、男同士のシーンや
阿片窟や乱交パーティーもアリでしたが俗っぽくならず上品でした。
いままでのの「ドリアングレイの肖像」の映画や舞台化のなかでも、
一番芸術度が高く品がいいんじゃないかな?←もっと猥雑かも?と思ってたのに
あらすじ
友人の画家バジルのモデルとなった美青年ドリアン・グレイは、逆説家ヘンリー卿が紡ぎ出す自分の若さと美への賞賛、及び奔放な生活こそ最高の芸術だとする言葉に酔わされ、バジルの描いた肖像画を前にして、肖像画のほうが歳をとればいいのにと言いだす。
ヘンリー卿の言うとおりの生き方を始めたドリアンは、若い舞台女優シヴィルと恋に陥り婚約をする。
しかし本当の恋を知ったため平凡な女優に成り下がってしまったシヴィルをドリアンは幻滅し捨ててしまう。
シヴィルが自殺したのにヘンリー卿とオペラを見に行くドリアンをバジルは非難し、例の肖像画に変わったことはなかったかと問う。
図星をつかれて驚いたドリアンは肖像画を屋根裏部屋に隠す。
それから20年後、バジルは、ドリアンの奔放な官能主義に関するうわさの真偽を確かめるため、彼の家を訪ねた。
ドリアンは噂を否定せず、自分の正体を見せると言って例の肖像画を見せる。
醜く変貌した肖像画を見て責めるバジルをドリアンは逆上し殺してしまい、
その死体の始末を、かつて悪徳を共有したがゆえの弱みを握っている科学者に強いる。
罪におののくドリアンは麻薬に溺れ阿片窟に出入りするようになるが、ある女に付け狙われ殺されそうになる。それは姉の仇をとらんとしていたシヴィルの妹シャルロットだった。
シャルロットはドリアンの若さを見て人違いを謝るが、直後ドリアンがふしぎと老いないことを聞き知り、美しく着飾り郊外で催されたパーティーまでドリアンを追いかけてくる。
しかしパーティーでドリアンともみ合い手すりから落ちて死んでしまう。かつての教え子の死を悼むヘンリー。
いよいよ醜悪になった肖像画を見てドリアンは、己の魂が偽善と悪にまみれた事実に耐えられなくなる。
そして、崇拝していたヘンリーにさえも、突き放され、自ら首を切り自害する。
ドリアン本人の死によって醜く血塗れた肖像画は、元の若い頃の美しい姿に戻る。
ウィキペディアより
自らも享楽主義的な異端児として悪名を馳せた原作者ワイルドは、ヘンリー・ウォットン卿に自らの価値観や主義主張を代弁させつつ、ドリアン・グレイの中に自らの理想とする究極の美と芸術を投影し、画家バジルというキャラクターに己の良心の葛藤を描いたとも考えられる。それがデカダンを肯定するものなのか否定するものなのか、善と悪をどのように達観したものなのかはわからない。
ヘンリー、バジル、ドリアンの三人でワイルドの思想を体現したのでしょうか?
そうだとしたらドリアンの役目は辛すぎる
1幕の冒頭はバジルの歌で始まります。
ジェウンさんの声は初めて聞きましたが、穏やかで静かで透明感のある
心に響く声ですね。

1-3. Who is Dorian?:ヘンリー


1-4. 煌びやかな美しさ(찬란한 아름다움):ヘンリー
1-4A. 煌びやかな美しさ(リプライズ)(찬란한 아름다움 (Reprise)):ドリアン
1-5. 世界が変わった時 (세상이 바뀐시간):ブランドン夫人、アラン、グロースター、トーマス、ハバード、チャールトン、アガサ
1-5A. 演奏曲(연주곡)
1-6. 美しいまま止まってしまった僕(아름답게 멈춰버린 나):ドリアン



1-9. 君を見送る(너를 보낸다):バジル
1-10. 最悪のジュリエット(최악의 줄리엣):合唱



二幕からの感想はまた次の回で

君は薔薇より美しい by ノエル