ああ・・・
水炊き食べたい(゜ρ゜)←
また上司軍団におねだりしよう( ̄ー ̄)←自分で行けよ
さて、レポの続きです。
陸奥A子さんの絵の展示が終わると、
心がほっこり癒されて、笑顔で感想を語り合っていました。
すると、じぇんじぇんがおもむろに、
陸奥A子さんへのメッセージを書くノートが置いてあり、それにどれだけ感動したか書いていました。
ふと見ると、手紙を書くコーナーもあったので、
「昔はこんなにおとめちっくだったのに、今は立派にユス菌に感染しましたって書こうか」
「あはははははははは、意味分からんやろ」
陸奥A子先生。
ユス菌とは、世界で一番シアわせになる菌です\(^_^)/←
腐とはまったく無縁の世界でしたが、懐かしく、心が洗われた気分で、
じぇんじぇんがポストカードを買ってから、展示会を後にしました。
次に向かったのが、じゅんじゅんの敬愛する方と因縁のある、
白です( ̄ー ̄)
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←だからしろって言ってるじゃないか
小倉城は細川忠興公が築城した名城ですが、幕末に長州藩との戦の時、自ら火を放って全焼。
今の城は昭和34年に再建されたものです(・∀・)←天守閣もあるのよ
小倉城に向けて歩き始めましたが、
前に行ったときに見つけたお店に直行。
時刻はちょうどお昼時。
案の定長蛇の列でしたが←10名ほど
珍しく列に並んで待つこと数分。
すぐに案内されました(≧▽≦)←店が広いから、結構回転が早い
じゅんじゅんが食べたのは、
じぇんじぇんは、
ももは冷麺風のサラダパスタ←サジンなし←撮り忘れ
麺をツルツルっとユチョン風に食べて、いざ小倉城へ!
このお店、小倉では有名な栗饅頭を作っているお菓子屋さんの喫茶店でした(^▽^;)←店が併設されている
お菓子はまた帰りに見ることにして、歩いて小倉城に向かいましたが、この日の鯛国は、
「あん、ユチョン」
ユス日和ーヽ(゜▽、゜)ノ←萌えるような日
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←
店から小倉城までは歩いて10分~15分くらいでしょうか。
この日の暑さは尋常じゃなく、商店街のアーケードを日傘代わりに歩いていったのですが、
「ううっ、気分が悪い」
じぇんじぇんが大変なことにΣ(・ω・ノ)ノ!
続く←
さあ、この後観光は出来たのでしょうか!
じぇんじぇんの運命やいかに(≧▽≦)←楽しいな
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←


















