「もも、見ろ、こんなに大量のユス菌が舞ってるぞ」
「頑張って集めて、後でくれ」←
ももよ。
それは無理( ̄ー ̄)←今、忙しいのよ
だって、じゅんじゅんね、
ユス菌と戯れるのに忙しいのー(≧▽≦)←つまり遊んでいる
「集めたものを即皆に配布しろとのことです」
「いやだ、じゅんじゅんがまだ一人で楽しむんだ」
「素直に書けてないって言ったらどうですか」
「だからそう言ってるんだよ」
皆。
とーっても書きたいものはあるのですが、事情によりいつになるのか分かりませーんヽ(゜▽、゜)ノ←反省しろよ
まあ、こんな風に煮詰まっている時、じゅんじゅんは頭を空っぽにするために、
読書します( ̄ー ̄)←漫画
もちろん本も読みますが、本は文章にのめり込み過ぎて、やはり自分の書くものに結び付けたりしてしまうため、何も考えたくない時は漫画を読むのですが、
とんでもない言葉に巡り合いましたΣ(~∀~||;)
その言葉とは!
「ユス菌探してるんだろう」
その言葉にはルビがふってあり「あるってる」って読み方だけは分かりますが、そんな言葉、
漫画と言えど、全国版の本。
と言うことは、これは標準語( ̄□ ̄;)!!
じゅんじゅん、今までこの言葉を知らずに、
知らない言葉は多々あるとはいえ、こんな簡単な日常の言葉を知らなかったなんて(ノ◇≦。)
これはヤバイ。
早速ぐるぐる検索よ!
大都会方面で使われるので標準語だと思ってる方も多数いるようですが、正しくは「歩いている」
じゅんじゅんが違和感を感じたのは!
この「歩ってる」や「歩って」漫画では結構使われているようですが、本では読んだことありません(・∀・)
漫画はその地域の方言などもよく使うから、こういうことが起こったのでしょうが、
きっと編集者の人も標準語だと思っているのかも。
でも、じゅんじゅんみたいにもやもやしていた人は居るはず。
編集者の方。
「歩ってる」には「歩いている」という翻訳をどうぞ( ̄ー ̄)←方言には翻訳を
皆様は「歩ってる」って言う?












