🌞こんにちは。ぎんがむです。
またまたご無沙汰しております。
何やかんやで年を越し
コガムちゃんは1月末に生後6ヶ月になりました。
とか書いてるうちに間もなく7ヶ月…![]()
そんな次女コガムちゃんの成長記録をお届けします。
離乳食はじまる
12月末で生後5ヶ月に。
1月に入り、旦那さんの年末年始のお休み中に
離乳食を始めました![]()
記事を書いてる現時点では
食べる量も少しずつ増えてきて
2月から2回食になってます![]()
今のところよく食べてくれて順調そう。
週末に旦那さんが新しい食材の
作り置きをしてくれるので
大体 月曜日から新しい食材を1つずつ
増やしていっております。
月曜日と余裕があれば水曜か木曜に
新しい食材もう1品デビューさせる感じで
週1~2品ずつ増えていってます。
そしてつい最近
お粥のストックが無くなったタイミングで
10倍粥から7倍粥にステップアップしました。
もうすぐ3回食かなぁ?
いつ頃なにをするのか忘れてますが
ある程度テキトーでも大丈夫!
と思いたいw
3月から3回食にして
ドキドキの卵黄さんも始めようかなと。
歯じめまして![]()
2月に入って少しした頃、ふと口の中を見ると
下の歯ぐきからうっすら小さな歯が2本
見え始めていました![]()
![]()
そういえば6ヶ月になる前後から
おもちゃをあむあむと噛んでいたので
ムズムズしてたのかもしれません。
離乳食も始まってるし、こちらも順調そうです。
身長体重問題からの卒乳?!
1月に入ってすぐの頃に
3~6ヶ月健診に行ったのですが、
成長曲線の上の方を爆進していた
1~2ヶ月頃に比べると増え方がゆるやかに。
身長に関しては殆ど伸びず…。
「体重が増えないと身長も伸びないよ」
と言われました(´・ω・`)
1ヶ月健診後、母乳メインの混合🍼にしてて
ミルクは1日1~2回ほどでした。
そういえば年末年始の頃には
胸の張りも少し落ち着きだしていたので
そもそもの母乳の出る量が減ってきていたのかも。
健診の翌日くらいからミルクの量も少しずつ増やし
2月上旬には完ミ状態になりました![]()
今では胸は全然張らなくなりまして
歯も生えてきたし、丁度良いタイミングで
卒乳出来たのかな…と思います。
まさか6ヶ月で卒乳するとは思ってなくて
少し寂しい気持ちもありますが…![]()
姉コギンちゃんの時は
8ヶ月半くらいで卒乳だったので
それより早いとは…!
ただ、2人とも自然と卒乳してくれたので
それは本当に有り難いです![]()
コガムちゃんの身長体重は
2月中旬の予防接種の時に再度測定してもらい
体重は平均値より少し上に。
身長も少し伸びました。
……まぁぶっちゃけ言うと
1月の健診の時点で
コギンちゃんの生後6ヶ月の時よりも
デカかったんですけどね!?
だから私は別にそのままで良くね?と
思っていました。
でもまた何か言われるのも面倒で
ミルクメインにしてしまった部分もあります。
ほんと、小児科の先生…
あまり神経質にならなくて良いなら
そんなに色々言わないでくださいよ…
初めての子育てならまだしも
2人目なので上の子の同じ時期と比べて
全然大丈夫だろうって思ってたのに
色々言われるの正直しんどいです![]()
寝返りコロコロ
2月中旬に寝返りが出来るようになりました。
今では気が付くとすぐうつ伏せになってて
暫く放っておくと元に戻してー!
と
グズり始めます笑。
たまーーーに寝返り返りに成功する事もあり
コロコロ動くので目が離せなくなってきました。
これで少しずつ後頭部ハゲも目立たなくなるかな笑。
こんな感じで
引き続き成長しております。
そういえば、予防接種祭りも一旦終わりました!
次は1歳になってからです。
いやぁ…長かった。
この予防接種祭りの期間中は
ちょくちょく実家からばぁばを召喚して
一緒に付き添ってもらったり
コギンちゃんと留守番してもらったり
本当に頼りまくりました。
色々頼らないとワンオペは厳しいです![]()
ぎんがむ