【1y11m7d】1歳11ヶ月になりました☆ | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

🌛こんにちは。ぎんがむです。


気が付けばコギンちゃんも1歳11ヶ月。

もうすぐ2歳かと思うと

何とも感慨深いですうーん


さて、そんなコギンちゃんの

最近までの成長記録です。


ふんわりウイング話す単語がまた増えた

まだまだ会話にはならないけれど

聞いた言葉を真似して言う事が増えて

よく話す単語が少しずつ増えてきました。


最近よく聞く言葉たち下差し(赤が増えた言葉)

にゃんにゃん、ぷしゅぷしゅ、ヨーグルト、

いちご、おいしい、おいしいね、

おいしいな、おいしかった

バイバイ、いないいないばぁ!、

ミッキー、ぷーしゃ(プーさん)

いっしゃい(いってらっしゃい)、

おかーいー(おかえり)

パッチ(洋服のボタンのこと)、

かわいい、かわいいね、うんうん、おしまい、

おはよー、おーはー、おやすみー、

いいこいいこ、ちゅんちゅん(つんつん)、

もーも(みもも)、ちーた(ルチータ)、

あーぷん、いーしぃもーも(おいしいもも?)、

いーやー(いや?)、ぽんぽん(おなか)

しぇっしぇっしぇーいぇいいぇいいぇい

(せっせっせーのよいよいよい)



おかあさんといっしょを毎日見てるので

人形劇「ファンターネ」のキャラクター

みもも、ルチータ、あーぷん は覚えたみたい。

ファンターネのパジャマ着てるのもあるかな。

もう1人…やころ だけ全く呼ばないけれど泣き笑い


「いーやー」とかは、別に不機嫌な時だけ

言ってるわけではないので

イヤイヤ期の「嫌」という意味かは不明。。


コガムちゃんが我が家に来てからは

「いいこいいこ」や「ちゅんちゅん」

と言いながら頭を撫でたり

ほっぺをつんつんしたりするように。

コガムちゃんがもっと動くようになったら

姉妹で仲良く遊んでくれると良いなぁ飛び出すハート


ふんわりウイング妹が生まれてから明らかに変わった事

今まで、昼間もそんなに手が掛からず

結構長い時間1人遊びもしてくれてたものの、

コガムちゃんが我が家に来てから

明らかにグズる事が増えました大泣き


ご飯を作っている時や

ちょっと物を取りに他の部屋に行く時など

今までは別に不機嫌にならずにいた場面で

急に「うぅー!」と唸るような声を出したり

そのままギャン泣きになってしまったり。。


きっとコギンちゃんの中でも

環境の変化に慣れてなかったり

慣れようとしている途中だったりするのかな?

どうしてもコガムちゃんのお世話が

優先になりがちなので

なるべくコギンちゃんと向き合う時間も

1日の中で作ってあげたいなぁと思います。

めっちゃ難しいけれど泣き笑い


ふんわりウイング外歩きデビュー歩く

先日、ファーストシューズを購入したと

書きましたが(妊娠中に…笑)

産後、私の身体も少し回復してきた頃に

まずは家の中で靴を履いて歩く練習を始め、

ついに外歩きデビューを果たしましたニコニコ


まだまだ危なっかしいし、

大人もどこまで手を繋ぐか、離すか…など

加減が難しいなぁと思いつつ

家の近所をお散歩したり

近くのお店まで一緒に歩いて買い物に行ったり

少しずつ外の世界を体験中です。

砂利が怖くてへっぴり腰w


車通りの少ない道があれば

少し手を離して歩かせてみたいけど

やっぱり公園とかが1番安全そうですね。

住宅街でも意外と車が走ってるので

「歩く時は手を繋ぐ」は今のうちから

親子での約束ごとにしていきたいです。


まだ本当に家の近くだけなので

どこまで歩けるのかよく分からず…

歩き疲れた時の為にベビーカーなども

結局必要なのかなぁ?うーん


ふんわりウイングパパと通院

パパの育休中にコギンちゃんの予防接種や

歯科検診に連れて行ってもらいました。

パパがこういうのに行くのは久々!

どちらもギャン泣きだったようですが

こういうの、パパも経験した方が良いよね。

大きくなってから思い出話のネタにもなるしw


何より、私は出産直後で外に行けなかったし

9月中旬からワンオペ育児になったら

まだまだ慣れないうちに通院なんて

途方もない無理ゲーにしか思えなかったので泣き笑い


この歯科検診で「歯磨き頑張ってね」と

先生から言われたらしく…

夕食後の歯磨きタイムは泣かれても怯まず

仕上げ磨きまでやる覚悟が出来たみたいです。

あ、パパに。笑。



こんなところかなぁ?

また思い出したら追記するかもですが。


最近は2歳の誕生日プレゼントをどうしようか

ぼんやり考えたりしつつ…

別記事に書きたいと思ってますが

実は保活を始めました。

マジ保活って大変ですね泣き笑い









ぎんがむ