【1m8d】1ヶ月健診に行って来ました☆ | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

🌞こんにちは。ぎんがむです。


気が付けばコガムちゃんも8/30で生後1ヶ月。


久々に月齢フォトを撮る生活も始まりました。

リーナベルと同じくらいw

慌ただしく撮影したので

服装の事を全く考えずコンビ肌着でパチリカメラハッ

次回からは何か服装考えたいところです…泣き笑い


さて、そんな中 去る8月29日(火)

コガムちゃんの1ヶ月健診に行って来ました。


産院に小児科の先生が来る日が決まっていて

厳密に1ヶ月じゃないですが

近しい日で予約を取りました。


当日は受付を済ませて

赤ちゃんはコットに寝かせて移動。

まずは妊婦健診の時と同じように

採尿・体重測定・血圧測定をしました。


待合室に向かうと、看護師さんが待っていて

そのまま赤ちゃんの身体測定へ。


身長

出生時 47.0cm→53.0cm +6cm

体重

出生時 3,084g→4,510g +1,426g


何だか最近

デカくなったなぁ…

重たくなったなぁ…

と思っていたら

想像以上に成長しててビックリポーン


特に体重は、コギンちゃんの1ヶ月健診時より

重たくて…そりゃあ腰にくるわけだと泣き笑い


この日まで母乳+ミルク40mlを

毎回あげていましたが

小児科の先生からも

「ミルク減らしても良いかもね」と言われ

私もこれ以上グングン成長されても

色々追い付かないので(体力的な意味でw)

最近は、完母寄りの混合になりました指差し


夜中0時台のみ

パパにミルク🍼を飲ませてもらい

それ以外の時間は母乳のみ。

授乳時間も今までは片乳10分ずつでしたが

最近は片乳15分ずつに。


1回の授乳に時間は掛かるけど

今のところ足りなくて変な時間に泣かれる

という事はないので、

ある程度 量も出ているのかなぁと。


これで体重の爆増が少し収まると良いんですが。

すごい早さで重くなると

親の方の体力が本当に追いつかないので泣き笑い


そんな成長著しいコガムちゃんの

健診を無事に終えた後は

私自身の健診でした。


内診で子宮の戻り具合や

会陰の回復具合、

今回も痔になったので、その回復具合も

診て頂き、特に問題無しということで

無事お風呂(湯船)も解禁になりましたニコニコ


産後ダイエットもしたいので

運動はいつ頃から始めても大丈夫か聞くと

別にいつからでも~との事。

自分の体調と相談しつつ

少しずつ始めていきたいと思っています。

が、

パパの育休がもう少しで終わるので

そんな余裕あるかなぁ…?と心配です。


そんなこんなで、何だかあっという間に

生後1ヶ月になっちゃったなぁと思いつつ

少しずつ家族4人での外出や外食も始めて

大変ながらも楽しく過ごしていますニコニコ










ぎんがむ