🌞こんにちは。ぎんがむです。
タイトルの月齢で大体どちらの事かは
分かると思うのですが。
今後、記事内で話が混ざると混乱するので
コギンちゃんの事は🌛マーク
コガムちゃんの事は🌞マーク
を本文の最初に書いて
分けていこうかと思います。(仮)
タイトルに絵文字使えなかった…(´;ω;`)
🌞 🌞 🌞
さてさて、
そんなわけで先週コガムちゃんの2週間健診で
産婦人科に行って来ました。
体重は出生時から600g増えて
3,684g
1日辺り48gくらい増えてる計算らしく
「超順調!ミルク減らしても良いかもね?」
と言われました。
ちなみに、退院してからは
母乳+ミルク40mlをほぼ毎回飲ませていて
夜の1回だけミルクのみ100mlです。
0時 ミルク100
3時 母乳+ミルク40
6時 母乳+ミルク40
9時 母乳+ミルク40
12時 母乳+ミルク40
15時 母乳+ミルク40
18時 母乳+ミルク40
21時 母乳+ミルク40
こんな感じ。
21時の授乳の後は、0時のミルクはパパに任せ
3時の授乳まで私は寝ております。
多分この先パパの育休が終わっても
0時台くらいならそこまでしんどくなく
代わってもらえるだろうと思ってますが。。
コギンちゃんの時は育休6ヶ月とってくれたけど
今回は約1ヶ月ほどの予定なので
9月半ばからは仕事復帰しちゃうんですよ…
せめて在宅勤務にしてくれたらなぁ〜と
私はずっと言い続けております。
まぁ、そんなパパの育休話はまたの機会にして。
退院直後の1週間くらい気になっていた
顔の乳児湿疹?も少しずつ落ち着いてきてて
念の為聞いてみたら
「綺麗なほうだから大丈夫よ」との事。
赤ちゃんは代謝もめちゃくちゃ良いし
この記事を書いてる今も酷くならずに
落ち着いているので良かったです。
顎の下(首周り)や脇など
汚れが溜まりやすい所もチェックされて
今のところは大丈夫との事でした。
今後も沐浴の時にしっかり洗って
保湿をするのと、昼間も気になったら
濡らしたガーゼ等で拭いてから保湿したり
ちょくちょく気にしてあげたいと思います。
2週間健診自体は問題なくすぐ終わりました。
あと、私は産後の入院中の血液検査で
貧血と言われていて鉄剤?を2週間分
処方されていたので
この2週間健診で再度血液検査をする事に。
結果はすぐに出て、数値も回復してました
むしろ濃いくらいで、こまめに水分補給を
するように軽く注意されましたサーセンw
採血後、コガムちゃんの授乳時間が
迫ってきていたので、せっかくだし
授乳してから帰る事に。
授乳の前後で体重を測ってもらい、
57gほど体重が増えていました。
1度の授乳でそんなに飲めるようになってたとは!
母乳の量が増えたら嬉しいですが
母乳の方が消化が良いので3時間経たずに
お腹が空いたと泣かれてしまうのも大変なので
結局、毎回ミルクも足しています。
時間が読めないのしんどくなっちゃうしね。。
完母にこだわりはないけど
程よいバランスで母乳もミルクも飲める方が
やっぱりラクだなぁというのが大きいです。
来週はいよいよ1ヶ月健診!
コガムちゃんもですが、
私自身の身体の回復具合も診てもらいます。
特に問題無ければ、やっと湯船解禁!!
そしてやっと親子で外出解禁!!!
運動も解禁…になるかな?
産後ダイエットをしたいのです。。。
旦那さんと
1ヶ月健診が済んだら焼肉に行こう!
と話しているので楽しみです
あと、回転寿司も行きたい!!
産後ダイエットとは………?笑
しかし授乳中はお腹が空いて大変です
食べても食べても太らないけど
体重の減り方は緩やかな気がします
こんな感じで、今は無理せず
基本コガムちゃんの授乳メインで
他のお世話はほぼ旦那さんに丸投げ中。
有り難い事に、コガムちゃんの沐浴も
退院してから毎日やってもらってて
なんと私、まだコガムちゃんの沐浴
1度もやってません
更に、コギンちゃんのお風呂もパパ任せ。
夕方にコガムちゃんの沐浴済ませて
その後、私が授乳してる間に
今度はコギンちゃんのお風呂(一緒に入浴する日もあり)
というハードスケジュールをこなすパパさん。
その後、コギンちゃんに夜ご飯食べさせて
寝室に寝かしに行く(ベビーベッドに置いてくる)
までがパパの担当になってます。
あ、その後の
大人の夜ご飯も作ってもらってるので
スーパー主夫のような状態です。
本当に頭が下がります感謝!
9月半ばからワンオペになるかと思うと
戦々恐々としています……。
私はこんなに色々出来ないので
もっともっと手抜きしますが。。
2歳差のお子さん達を育ててるママは
お風呂とかどうやって入れてるんですか…?
まだ首も据わってないので
2人同時にとかは難しすぎるし……
1人入れてる間のもう1人の様子も気になるし…
本当にどうしてるんですか………?
マジ2歳差兄弟姉妹のママすごない?
ぎんがむ