こんにちは。ぎんがむです。
先週コギンちゃんもついに1歳6ヶ月に
月日の経つのは早いものです
ちなみに明日で生後555日になるそうな
先週は家族3人で買い物に出掛けまして
最近とにかく野菜食べたい欲の激しい私の為に
野菜ビュッフェに連れてってもらいました笑。
お肉もありますが鶏や魚がメインでした
あと写ってないけれど、この大皿の左に
少なめに盛り付けた雑穀ご飯と共に頂きました。
が、
この後 同じくらいの量を盛り付けて来たら
流石にちょっと食べ過ぎた感……
まぁでも、野菜メインだし…この後また
買い物で歩き回るし…と言い聞かせました
ちなみに3歳以下は無料だったので
有り難く甘口カレーやポテトを
もぐもぐ頂いたコギンちゃんなのでした
さてさて、そんな元気娘コギンちゃんの
1歳5ヶ月の間の成長記録を残したいと思います。
「にゃーお」「にゃんにゃん」言えるようになる
1歳4ヶ月の頃は猫に向かって「はーお」と
言っていたんですが
最近気が付けば「にゃーお」と言ってました。
そして、猫姉妹を見ると「にゃー」とか
「にゃんにゃんにゃんにゃん」と呼んでみたり。
まだその想いは一方通行のようですが…
オムツを替えて欲しい時、パンパンして教えてくれる
1歳5ヶ月も後半に差し掛かった頃から
そろそろオムツ替えた方が良いかなぁ?と
思った時に様子を伺うと
自分から股の辺りをパンパンと叩いて
オムツ替えて〜と教えてくれる事が増えました。
本当にうんちしてたり
おしっこで満タンになってたりするので
凄いなぁと感心しています。
積み木を積み上げられるようになる
旦那さんの友達から出産祝いに頂いた積み木。
引っ越してから、やっと初出ししたのですが
今までは1個ずつ手に取っては散らかすだけで
大人が積んだ物を崩す事はありましたが
自分で積む事は出来ませんでした。
それも最近では気付いたら
座った自分の背の高さくらいまで
器用に積み上げられるようになりました。
まだ「それは無理じゃないかな〜?」と
言いたくなる組み合わせでバランス崩したりも
多いですが、それでも楽しく遊んでいるようで
1人遊びが結構長時間出来るのも有り難く
ついつい放置して家事をしてしまう母なのですが
平日はシナぷしゅチャンネルがお供
1人遊びが長時間出来るようになった
要因の1つにYouTubeの
「シナぷしゅチャンネル」があります。
元々 朝放送しているTVの本放送を
毎日見てるのもあり、お気に入りの歌も多数。
なので、平日ワンオペ中は
TVでYouTubeを開いて
シナぷしゅの過去放送まとめをひたすら流し
その間に洗濯物を干しにベランダに行ったり
洗い物や掃除機かけをしたり…と
家事をまとめてこなしています。
最近では
私がTVでYouTubeを開く作業を始めると
「ぷしゅぷしゅ…ぷしゅ」と言うようになり
「これからシナぷしゅが始まるんだ」と
分かっているようです。
ちなみに、シナぷしゅチャンネル以外の動画
(最近だとTDLのパレードとか)を見る時も
検索などで準備中はぷしゅぷしゅ言ってるので
完全に分かってるわけではないですが笑。
夜泣きほぼ無くなる
生まれてから10回あるとされるメンタルリープ。
1歳5ヶ月中に最後のリープがありました。
丁度 引越しのタイミングだったので
引越しに伴う生活環境の変化も重なったからか
夕方にグズったり、夜中に起きたり…
ちょっと昔に戻ったような時期でした。
それも何とか乗り越え、最近はまた夜1度寝ると
朝まで寝てくれるようになってきました。
相変わらず寝相はすごいけど笑
今回はそんなに大きな変化は無かったというか
毎日一緒にいると気付けてないだけかもですが。
とりあえずこんな感じです。
また思い出した事があれば追記します。
1歳6ヶ月になってから出来るようになった事も
チラホラあるのですが
それはまた来月の成長記録でまとめます。
いつ自力で歩くようになるのかなぁ…?
目下の悩みというか、気になる事はソコですね。
早く手を繋いで歩けるようになってほしいけど
今の赤ちゃん感もまだまだ見ていたい…
複雑な親ゴコロです笑
ぎんがむ