こんにちは。ぎんがむです。
1/14(土)にコロナワクチン4回目接種して来て
副反応でダウンしてました![]()
やっと回復しました〜。
さて。
タイトル通り
我が家はこの度お引越しする事になりました。
(ブログのお引越しではありませんw)
2月下旬に引越すので
年明けてから引越し見積もりを何社か取ったり
断捨離したりとバタバタ過ごしています。
その間にワクチン接種とか
本当に忙しなさすぎた…![]()
そんな引越し準備と並行して
私は引越し先の産婦人科探しをしています。
新居から1番近い産婦人科は妊婦健診のみで
提携している大病院で出産ならギリギリまで
診てもらえるみたいなんですが、
同じ地域の別病院や里帰り等の場合は
22wくらいまでしか診てもらえないようで…![]()
他にも幾つか調べていますが
どこもちょっと遠いんですよね…。
自分用の記録も含めちょっと書き出してみます。
Aクリニック(上で書いた所)
・自宅から1番近い(歩いて行けそう)
・妊婦健診のみ
・3D/4Dエコーあり
・クアトロ検査可能
・提携病院への紹介なら妊娠後期まで受診可
・他病院へ紹介の場合は22wまでで転院
Bクリニック
・駅前(自宅から2番目に近い)
・妊婦健診のみ
・3D/4Dエコーあり
・クアトロ検査可能
・妊婦向け栄養指導あり
・マタニティヨガ教室あり
・保健指導あり
・周辺産婦人科に紹介可能
・何週まで受診可能かは要問合せ
・駅前でついでに買い物が出来る
C産婦人科
・駅前からバス通院(ちと遠い…)
・分娩可能
・3D/4Dエコーあり
・助産師外来あり
・産後3ヶ月までのママの相談に乗ってくれる
・かるがも入院可能
・提携保育園あり
・建物や設備がめちゃくちゃ綺麗
・ご飯が豪華
・入院荷物少なめで済む
D産婦人科
・自宅から遠め
・通院時に送迎車あり(予約制)
・分娩可能
・無痛分娩可能
・立ち会い出産可能
・かるがも入院可能
・ご飯が豪華
・胎児ドックあり
・コロナ陽性妊婦対応可能
・3月末までに分娩予約しないと
4月から分娩費用値上げらしい…
Aクリニックは家から近いけどうーん…![]()
Bクリニックは駅前なので立地は良い。
ここで妊婦健診受けて出産はC産婦人科なども可。
C産婦人科は設備も良くて綺麗だし
入院中、病院側で用意されてる物が多いので
荷物が少なくて済む。
上の子(未就学児)と一緒に入院出来る
かるがも入院というのも利用出来る。
入院中の平日昼間は提携の保育園に
上の子を預ける事も可能。
実家や旦那さんに上の子を預けられない時は便利だなぁと。
D産婦人科は自宅から遠いのがネック。
恐らく住所的には隣の市になるっぽい。
最寄り駅からもちと遠い…。
その代わり事前予約すれば通院時に送迎車あり!
上の子も1人までなら同行可能。
予約埋まってたら送迎してもらえないっぽいけど。
うーん![]()
妊婦健診だけならBクリニック。
出産も視野に入れるなら
・C産婦人科
・Bクリニック→C産婦人科
・Bクリニック→里帰り出産
辺りかなぁ。。
あとは
Aクリニック→提携の大病院
だけど、大きい病院って立ち会い不可だろうし
出産費用高そうで…![]()
妊娠中に引越した経験のある方は
妊婦健診や出産ってどうやって決めましたか?
もしいらっしゃったら参考までに
ご自身の時はどうされたか教えて下さい。
ぎんがむ