こんにちは。ぎんがむです。
※当日(2/8)中に途中まで下書きしていたので
当日の日付で投稿しています。
コギンちゃんも生後4ヶ月になりました。
そんな今日は3~4ヶ月健診と
3回目の予防接種に行って来ました。
3~4ヶ月健診は元々、保健センターで予定されてたものの
集団健診という事もありコロナ急拡大の影響で中止に

対象の医療機関で各自で受ける事になり
近所の初めて行くクリニックへ。
事前に電話で問い合せ
予約無しで健診も予防接種も受けられるとの事で
旦那さんに抱っこ紐でコギンちゃんを抱っこしてもらい
私は受付や会計以外は付き添いに徹しました。
せっかく育休中なのに娘の健診や予防接種に
1度も行かないのは勿体無い

という事で、パパに頑張ってもらいました。
まずは3~4ヶ月健診の結果から。

2,902g 出生時
4,022g 1ヶ月健診
5,060g 2ヶ月健診
5,440g 3ヶ月前日の保健師訪問
5,640g 3~4ヶ月健診
(出生時+2,738g)

48.0cm 出生時
51.0cm 1ヶ月健診
56.0cm 2ヶ月健診
60.0cm 3~4ヶ月健診
(出生時+12cm)
まだ6,000gいってなかったー

でも別に何も言われなかったし
むしろ急激に重くなると私の腕が限界突破しちゃうから
ゆっくり大きくなっておくれ〜

女の子は小さくてもええんやで〜笑

他も特に異常無し

2ヶ月健診で言われてた
内反足…気味、かも…
というのも

こちらから言わなければスルーされていた感じで
診てもらったけど「大丈夫じゃない
」との事。

6ヶ月健診まで様子見という事で
それ以上は特に何も言われませんでした

離乳食についても、過去に乳児湿疹やら
色々とお肌よわよわ芸人のようなので
何か気を付ける事はあるか聞いてみましたが、
こちらも普通に進めて良いとの事でした

少し前に皮膚科にも行って
現在の肌の状況と離乳食について聞いており、
その時も離乳食は普通に進めて大丈夫との事で。
今回の健診でも念の為聞いたんですが
どちらの先生にも大丈夫と言われたので
生後5ヶ月になったらぼちぼち始めようと思います。
そして今日は前回の予防接種から4週間になるので
3回目の予防接種もお願いしました。
実は受付の時に発覚したのですが
こちらのクリニックではロタが1価のロタリックスしかなく…
コギンちゃんは前回まで5価のロタテックを接種していたので
ロタテックは取り寄せになると聞かされました

おいおい…そういう事があるといけないから
事前の電話で予約が必要か聞いたのに。。

その時、予約無しで良いって言われたのにー

そう言われたら1価も5価もあるんだと思うじゃん

何を受ける予定なのかも聞かれなかったから
本当にどれが来ても大丈夫なのかと思って
それ以上こちらからは聞かなかったよ…

という事で、本当は
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、四種混合
の4つを1度に接種するつもりだったけど



の3種類のみ接種しました。
ただ、ここの先生
基本的には良い先生で説明も分かりやすいし
予防接種のスケジュール感についても
直近(数ヶ月以内)に受ける事になる物は
母子手帳の予防接種のページに鉛筆で
何月頃と接種する時期の目安を書き込んでくれました。
なので、ロタテックも取り寄せてもらう事にして
次回、2週間後に再度このクリニックで
ロタの3回目接種もお願いしました。
ロタの後はまた2週間空けて
四種混合の3回目接種の予定ですが
丁度そのタイミングで生後5ヶ月になるので
離乳食も始めたい…けれど、、、
流石に予防接種の日に離乳食スタートはマズイかなぁ

その辺りのスケジュールも考えつつ
ロタの日に先生にも聞いてみますが…。
離乳食スタートしている皆さんは
予防接種の日に離乳食スタートや
新しい食材スタートはやっぱり避けてますか

万が一、体調崩したら
何が原因か分からなくなっちゃいますよね

あと、BCGとB型肝炎3回目って
何ヶ月の時に打ちましたか



「ワクチンノート」という
予防接種のスケジュールアプリを使ってるんですが
接種めやす時期が
BCG…3/8(5ヶ月になる日)から
B型肝炎…4/27(6ヶ月半過ぎ)から
となっていて、その通りに打とうかと思ってたら
先生から
「BCGは6ヶ月頃で良い。あまり早く打つのは良くない」
というような事を聞きました。
母子手帳にも目安の時期は書いてあるので
それに沿って打とうと思っていたと伝えたら
あれは打つ目安ではないと…

公費で打てる期間が決まっているから
いつ頃から〜という目安なだけで
絶対そのスケジュール通りに打つわけではない
というような話でした。
や、まぁ…目安だから多少前後するだろうけど。
助産師さんや保健師さんからは
「打てる時期になったら早めに済ませないと
後ろのスケジュールが詰まっちゃうよ」
と聞いてたので、ちょっと戸惑ってます

もし良かったら参考までに
先輩方の体験談を教えて下さい〜

後半ちょっと話が脱線しましたが…
とりあえず無事に3~4ヶ月健診と
3回目の予防接種を終える事が出来ました

後日、今日の3~4ヶ月健診の費用は
自治体に助成金の申請をする予定です。
助成金の上限額の範囲で収まって良かった

ぎんがむ