【2m1d】予防接種① | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。



今日はコギンちゃんの予防接種に行って来ました。



ついに怒涛の予防接種ダンジョンに

足を踏み入れる時期になったのか…と

感慨深い気持ちになりつつ…笑。



初回の今日は



下三角ヒブ 1回目

下三角肺炎球菌 1回目

下三角B型肝炎 1回目

下三角ロタ(5価) 1回目



の4種類を同時接種して来ました。



ウチの自治体は予診票に名前・住所等は

予め印刷されていたので

当日の体温や体調に関する問診部分を

記入するだけで済みました。

とはいえ、4種類受けるので4枚ありましたけど😅



そして、今週頭に初診で行った小児科へ。



受付に予診票(4枚)・診察券・医療証・母子手帳を出して

ついでに私の診察もお願いしました。

(まだ風邪気味なもので…😓)



暫く待つと呼ばれて

先に私の診察をしてもらいました。

先週出された薬がもう無くなったのに

まだ鼻水・鼻づまり・咳が続いてたんです。

熱が無いだけ大分マシですけどねウシシ



私の診察後、そのままコギンちゃんの予防接種。



先に簡単に聴診器などで診察をされて

まずはロタから。



ロタは経口の生ワクチンという事で

コギンちゃんを横抱きにして

先生がワクチンを飲ませてくれて、

ちょっとむせたものの、ちゃんと飲めましたニコニコ



しかし、この辺りからグズり始め…



続いて左腕に肺炎球菌とB型肝炎を注射💉

私が横抱きで足や頭をおさえて

看護師さんが左腕をおさえてくれて

その間に先生が2本注射してくれました。



そのまま逆向きに抱き直して

右腕にヒブの注射💉をしてもらいました。



案の定、コギンちゃんはギャン泣き笑い泣き



今まで家でもギャン泣きされてきましたが

間違いなく今までで1番強烈なギャン泣きでした。



でも、打ち終わって服を着させる頃には

ちょっぴりグズりそうになりつつも

ケロッとした顔で大人しくなりました照れ



先生から

「もしかしたら39度くらいの高熱が

出るかもしれないけど、副反応だから。

暫く様子見で大丈夫だよ」

とお話がありましたが、

この記事を書いてる時点では特に熱もなく

授乳もしっかり飲んでくれているので大丈夫そうです。



明日も特に出掛ける予定も無いので

ゆっくり過ごしたいと思います。



受付の方からは

「次回予約する日が決まったら

またお電話ください」

とだけ言われて終了しました。



うーん、アプリで次回は大体いつ頃という目安は

表示されるものの…スケジュール組んで欲しかったなぁ。



そういうの、言えばやってくれるものなのか…

や、あれば接種後にそういう話になるだろうから

やっぱりここの小児科ではスケジュール組みまでは

やってないのかなぁ。うーん



第1子でよく分かってないのもあって

色々聞きそびれた気がしますぶー

今日のお風呂は入っても良いのか…とか

今週初診で出された薬は飲ませて良いのかとか。。



まぁ、お風呂は無理に入れなくても

1日くらい身体を拭くだけでも良いや〜と思ってるし

薬も今日くらい飲ませなくても大丈夫だろうし

(そもそも受診させなければ出なかったわけだし)

そう考えると、まぁ何とかなるかなとにやり



次回の予約もカレンダーを見つつ

アプリの目安も見つつで決めようと思います。

分からなければ電話で聞こうぶー




いつもあまり混んでない(というかガラガラ)な

小児科なのですが、今日はそこそこ混んでて

我が家の前にも注射されてギャン泣きの

女の子がいました。幼稚園生くらいかなぁはてなマーク

診察室から物凄い勢いで抵抗してる声が聞こえましたウシシ



我が家の後には姉妹を連れたお母さんや

双子ちゃんをベビーカーに乗せたお母さんなど

なかなか賑やかでした。



というか、予防接種の予約も日にちの予約だけで

時間の指定は無く、診察時間中に来て下さい

という感じだったんです。

出来れば予防接種だけの時間帯を設けてほしいですね…

今は丁度インフルとかも流行る時期だし😅



まぁ、激混みではなかったので良いんですけど。




そんな感じで。

コギンちゃんの予防接種その①でした。














ぎんがむ