こんにちは。ぎんがむです。
7/8(木)に職域摂取してきた旦那さん
7/9(金)の夜 急に寒気&発熱(37.8度)
その後の7/10(土)の様子などを書いていきます。
起床時は腕の痛みはあるものの
36.7度と熱は下がったようでした
食欲もあるとの事だったので朝食を作り
食べる直前に再度検温すると36.9度。微熱
朝食を完食し、食後は録画した番組を消化したり
のんびりと過ごしていました。
実は昨日、本当は朝イチでペーパードライバー教習
その後 昼間に今まで行けてなかった
安産祈願に行こうと思っていたのですが…。。
朝から天気はめちゃくちゃ良いものの
それに合わせて気温もめちゃくちゃ高い予報🥵
発熱した翌日で
ペーパードライバー教習もキャンセルしたんだし
無理に出掛けなくても良いのでは…
と思って、また別日にしようと提案しました。
これが後々 大正解
13:30過ぎ頃から「また寒気がするかも…」と
言い出した旦那さん。
検温してみると37.4度…また上がってきてる
でも食欲は普通にあるそうなので
ポカリ等を買いに行くついでに昼食も買いに行く事に。
リクエストを聞いてコンビニに行ってきました。
帰宅して軽く昼食を済ませ再度検温すると…
38.1度
結局またベッドでゴロゴロする事に。
昨夜と違って寒さでガタガタ震える程ではなかったのが
唯一の救いですねぇ
やっぱり安産祈願どころではなかったー
それでなくとも昨日は今年1番の暑さと言ってたので
普通に元気だったとしても警戒してただろうし。
それが病み上がり&妊婦でお出掛けなんて…
無謀な事をしなくて良かったです
(結果的に病み上がってなかったしw)
でも別に眠いわけではないという事で
録画した番組の消化が終わってからは
過去に録画した「耳をすませば」を見始めて
旦那さんはTVの音をBGMにゴロゴロウトウト
気が付けば「耳すま」が終わってからも
そのままベッドで寝息を立てていました。
18:30過ぎに声を掛けて検温すると
38.2度
あまり変わってないー
でも相変わらず食欲はあるそうなので
食べたい物を聞いて、夕食はパスタにしました。
熱が下がってなかったので
食後に解熱鎮痛剤を飲んでリビングでのんびりしてました。
TVを見ながら寛いでいると段々元気になってきたようで
検温してみると…37.2度。
まぁまだ微熱だけど、少しラクになってきたみたいです。
更に小一時間してから検温すると
36.7度まで下がっていました
昼寝をして眠くないと言ってたけれど
高熱出した後だし、早めに寝る事に。
昨日は1日を通してモコモコの冬用パジャマではなく
半袖+カーディガンで過ごせていて
寝る時も半袖で、毛布+掛け布団は念の為そのまま。
枕元にポカリを置いて寝る前にガブガブ飲んだりしてました。
夜中に起きる事もなかったみたい(多分)で
今も寝ているので、もう暫くしたら
様子を見に行こうと思います。
接種の翌日夜、そして2日後の日中と発熱があったので
やはりワクチン接種後は2~3日は
あまり予定を入れずに何かあったら休める環境を
作っておけると安心だと思いました。
あと、解熱鎮痛剤は幾つか使える物があって
アセトアミノフェン
ロキソプロフェン
イブプロフェン
この3種類は使って大丈夫だそうです。
旦那さんは9日の発熱時はロキソニンを飲みましたが
丁度それで在庫が無くなったので
昨日10日はイブを飲みました。
特に昨日はイブを飲んだ後、熱が下がったので
発熱したら我慢せず早めに飲んだ方が良いと思います。
私も含め妊娠中の方はワクチン接種関係なく
解熱鎮痛剤はアセトアミノフェンしか使えないので
カロナールとかか…事前に産院で処方してもらう方が
安心かなと思います。
効き目はマイルドらしいけど…それしか飲めないもんね
また今日これからの様子も
後日、書けたらなと思っています。
そうそう、昨日キャンセルしたペーパードライバー教習
次回の予約は8月になっちゃうそうです
基本的に仕事が休みの土日祝しか出来ないので
そうなると教官の方のスケジュール的に
7月中は埋まってしまってるようで…。
まだ6月末に始めたばかりなので
感覚を忘れない内に教習してほしいのに
なんだか可哀想な旦那さん…
まぁ今月は連休もあまり予定は入ってないので
1人で近所を走ったりして次回までに感覚を忘れないように
そして、苦手を見つけて次回集中的に練習出来るように
自主練をしてもらいたいなぁと思います。
最初は怖いだろうけどねぇ…。
近所の西松屋くらいなら私も同乗しても良いし
実家に帰省した時は運転してるんだから
近所だけなら何とかなるんじゃないかなぁ
とりあえず、体調回復が最優先ですが
もうすぐ梅雨明けするかもとか言われてるし
暑さも相まってバテないように気を付けなきゃですね。
なんか最後、ダラダラと長くなりましたが…
ここまでお付き合い頂きありがとうございました
ぎんがむ