いやー…暑っついですねぇ



ついに今日、エアコンのスイッチを押してしまいました

と言っても、夕飯のカレーを作る間だけですが

先日、DHCでビタミンAのサプリと一緒に
米こんにゃくというのを注文したので
昨日くらいから普通の白米と混ぜて使ってます。
カロリーが段違いなので、3食お米でも大丈夫そうです

この米こんにゃくを使い切ったら
今度は発芽玄米にチャレンジしてみたいと思っています

麦ご飯や雑穀米は時々食べるんですけど
発芽玄米は未知の領域なので楽しみです。












さて

最近、我が家で小さな大事件が発生しました

小さいのか大きいのかハッキリしろと思いますが…笑。
ポストの鍵が開かない



最初に気が付いたのは昨日の夜。
我が家はマンションなので、エントランス入ってすぐの所に
集合ポストがあるんですね、ダイヤル錠の。
このダイヤルを正しい番号に回しても開かなくて
地味〜に困りました…

ちゃんと回す方向や回数も、何度も確認したのに…。
管理会社に電話したものの
そこから業者に頼むと時間が掛かるらしく…
自力で開けるか個人で業者に依頼した方が
早いと言われてしまいました

ポストの中に郵便物が詰まっていたりすると
番号が合ってても開かない事があるそうで…。
投函口から手を入れてみたら、ダンボールっぽい物が…

最近、私、色々ポチってたんですよね…。
素焼きミックスナッツとか、猫の
が臭わない袋とか…笑。

箱は恐らく素焼きミックスナッツかなぁ…という感じで
ポストに入るギリギリのサイズだったみたいです。
結局、何度か投函口と取出口の往復をしてみたものの…
ただただ私が汗だくになっただけでした

一旦諦めて家に戻り、今季初のエアコンを付けて涼んでから
カレーを作る事にしたわけです笑。
で。
出社日だった旦那さんから帰る連絡があったので
ポストの紆余曲折を簡単に説明しておきました。
らば

その後、帰宅した旦那さんの手には
薄めのダンボール×2とその他の郵便物が



やはりダンボールでつっかえて鍵が開かなかったらしく
少しずらしたり投函口から取れる郵便物を取り出したりしたら
簡単に開いたそうですε-(´∀`;)ホッ
いやはや…
一気に色々ポチった私も悪かったけど、
郵便屋さん…あまり投函口から奥に入れないで下さい。
はぁーーー(安堵の溜息)ーーー

何はともあれ、本当に良かった…。
コレ、個人で業者(鍵の救急なんちゃら〜とか)に頼むと
出張費が掛かるとかでトータル8,000~10,000円くらい
取られるらしいんですよ…

これっぽっちの作業にそんなん…無理でしょ



ポストの確認とゲームのセーブはこまめに

人生の教訓ですね笑













そんな勇者様(旦那さん)は帰宅後、残務に追われて
引き続き残業中です。お疲れ様です…本当に

残業が終わり次第、夕飯にします。
今夜はゴボウ・いんげん・しめじも入った
具沢山チキンカレー
です


暑い日はカレーだあぁぁ







ぎんがむ