今日は、いつも通ってる産婦人科と同じ総合病院内にある
内分泌科の初診に行って来ました。
甲状腺について診て頂くのが目的です
病院に着いて受付機を通した後、
紹介状を窓口に提出して内分泌科へ。
内分泌科のフロアは結構広くて
いつもの産婦人科より人も多かったです。
受付に声を掛けて問診票を記入すると
血圧と体重を測りました。
血圧は101/51…まぁいつも低めなので
上が100超えてるだけでも上出来です笑。
ちなみに体重はデニムのスカートを履いてたせいもあってか
朝測った時より1.2kgくらい増量してました笑。
続いて採血して来るよう指示されました。
やっぱり採血しますよねー
採血室は空いてたのですぐに呼ばれました。
今日のスタッフさんあっという間に採血終わってビックリ
「今日は4本採りますね〜」って言ってたのに
いつの間にか終わってて本当に4本採ったの
という感じでした。
という感じでした。針刺す時も失敗ナシだったし
やっぱりここの採血室のスタッフさん上手な人が多い

採血を済ませて内分泌科の受付に声を掛けると
診察室の前の椅子で待つように言われました。
暫く待っていると呼ばれて診察室へ。
中に入ると待っていたのは
同年代か少し年上かなぁ
くらいの男性の先生でした。
くらいの男性の先生でした。紹介状の内容を確認しながらこれまでの経緯を話し
問診票や産婦人科の主治医の先生のカルテも確認して
分かりやすく話してくれました
首を触診してもらうと、やはり少し腫れてるようでした。
今日の採血では改めて甲状腺の数値を見て
抗体値なども確認するそうで
まだ結果が出るまでに30分ほど掛かるので
また結果が出てから説明を受ける事になり1度退室しました。
「お昼食べて来ても良いですよ」
と言われたので、受付に声を掛けて
院内のカフェで軽くランチにしました
内分泌科に戻ると、まだ一部結果が出てないようでしたが
また診察室の前の椅子で待つように言われました。
すぐ呼ばれるかなぁ
と思っていたらなかなか呼ばれず。
と思っていたらなかなか呼ばれず。結局、待合室で30分ほど待ちました。
採血結果待ちだったのかもしれませんね〜
先程と同じ診察室へ入ると
まずは今日のFT3/FT4の数値を見せてもらいました。
4/23 → 4/30 → 今日
FT3 5.1 → 9.1 → 5.23
FT4 1.87 → 2.80 → 2.42
前回よりは少し下がってました
でも初回の検査よりは高いので
やはりまだ熱が出たりする可能性はあるみたいです。
ちなみに、抗レセプター抗体のうち
TRAb値については今回も基準値内でした。
この結果から
亜急性甲状腺炎
と診断されました。
やっとちゃんとした診断がついたーーー


他にも今日中には結果が出ない項目もあるようで
それは次回また説明があるみたいです。
抗TG抗体
TPO抗体
抗レセプター抗体(TSAb)
HCG
これらの項目が検査中となってるようです。
亜急性甲状腺炎は急性よりは症状がジワジワと長続きするそうですが
慢性より長くは続かないそうです。
今回は甲状腺数値が少し下がっていましたが
何もしないとまた上がってしまう事もあるそうで
主治医の先生も言っていましたがこれが基準値内にならないと
不妊治療で移植等をしても妊娠しにくいのだそう。
まずは薬を1ヶ月半ほど飲んで
甲状腺数値を下げないと不妊治療をしても
結果が伴わないだろうということで、
プレドニンを処方されました。
あらまー
プレドニンさんお久し振りね
プレドニンさんお久し振りね移植日を含む4/6~4/10までの期間限定で
毎日5mgを1錠服用していました。
同じ薬が今回は
5/12~5/18 → 毎朝4錠 (20mg)
5/19~5/25 → 毎朝3錠 (15mg)
という飲み方で処方されました。
徐々に減薬していくそうです
移植前に主治医の先生からも言われたけど
やはり免疫力が下がるので手洗いうがいをしっかりする事、
人の多い場所には行かない事…など
十分注意するようにとのお話でした。
しかも今回は移植の頃よりも容量が多いので
前回以上に気を付けないと


風邪とかひいてられないぞ


次回は来週金曜日。
今日まだ結果が出てなかった内容の説明と、
改めて採血してその日の甲状腺数値の確認をして
今後の服用スケジュールを決めて行くそうです。
帰りに産婦人科の受付に立ち寄って
5/18の予約が生きてるか確認すると
まだ生きていました。
昨日、東大病院で初診扱いにならず
来月改めて初診の予約をした旨を話し
5/18の予約はキャンセルしてもらう事に。
主治医の先生にも東大病院の件を伝えてもらうよう
伝言をお願いしておきました
これで産婦人科は予定通り7/1に行く予定です。
恐らくその時はまだ着床外来の検査周期中になりそうなので
その時点での現状報告などが出来れば良いなぁと思います。
ちなみに今日は、手術日なので
主治医の先生もきっと忙しいはずなので
挨拶等は出来ませんでしたが、
やっぱり同じ病院内だとカルテの共有も出来るし
こうやって受付に立ち寄ったりも出来るので
ラクだし安心感がありますね
帰宅後は、今日の分のプレドニンを飲む為に
家にあったカントリーマアムで軽くお茶をしました

昨日より時間は掛かったけど
何だかんだ勝手が分かってる分
疲れ方も昨日よりは軽い気がします
着床外来の検査が1ヶ月延びたのは残念ですが
まずは甲状腺の数値が下がるよう
毎日プレドニンを飲みながら
おうち時間をエンジョイしたいと思います
ぎんがむ
