が〜ん | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

豚フルですが、今日は再び大使館からお知らせが来ましたが、『・・・・米国内で感染が確認された事例は増えており、米国疾病管理予防センター(CDC)によれば、5月27日午前11時現在(米国東部時間)、合計48州(ワシントンDC特別区も含む)において以下のとおり計7,927例の新型インフルエンザの人へ感染の確認及び疑い例が確認されていま す・・・・』だそうですが、前回と同様48州で、昨日より1,163件増。

Flog

Goodleのロゴは、UEFAチャンピオンズリーグ 2008-09 らしいけど、興味がないので、良く知らない(笑)。


今朝は、車がないので、ダウン・タウンのバス乗り場まで、10分程歩いて、そこから大学ーダウン・タウン間を徘徊、もとい、巡回している無料のトローリィ・バスに乗って大学迄行ったのだが、持ち時間等を含めて家を出てからlabに着く迄40分以上掛かった。効率悪過ぎ。

夕方、車の修理報告が中々来ないので、こちらから電話をしたら、もごもご、と歯切れが悪い。結局、何も原因が分からないけど、何故か症状が何時の間にか見られなくなり、ブレーキ・ランプが正常に戻ったようで、ランプを取り外したり付けたりしているうちに何処かに障って治ったのかもしれないし、また、明日にもまた異常な状態に戻るかもしれないし・・、と云う訳で、何も具体的な修理が為されないまま車を引き取って来ました。まぁ、無料で、その上、洗車して呉れたので、良しとしませう。

今晩から、ウチの大学で、この数年、隔年で行われているシンポジウムが始まりました。Keynote speakerは、本来は、Mario Capecchi が来る予定だったのですが、不測の事態の為、Robert Weinberg が代わりに来ました。まぁ、何れにしろ大物ですけど

Robert Weinberg と云えば、癌遺伝子と癌抑制遺伝子の両方を発見したひとである。てっきり、とっくにノーベル賞を貰っていると思ったのだが、未だの様だ。

会場に入った時、丁度、コンピューターを繋いでいるところで、スクリーンにデスクトップが大写しになったのだが、笑った。まるで、ぜのぱすのデスクトップ のようである。コンピューターを立ち上げたばかりのようで、次々と色んなソフトが立ち上がって来て(Skypeとか・笑)、それを片っ端から消して行くのに時間を取られて中々、Power point filesへ辿り着かない。漸く辿り着いたと思ったら、ひゃぁ~、魂消た、日付から察するに、この数ヶ月、月に4-5回は、どこかでセミナーをしている様で、ファイルがずらーっとフォルダーに並んで居る。

見た目は、只の爺さんなのだが、いやぁ、とんでもない。イザ、講演が始まると立て板に水の勢いで、何の澱みもなく、次々とスライドの説明をして行く。頭脳明晰。

あにょぉ~、癌関連の知識がないんで、日本語なら未だしも、英語のtechnical termすら知らないので、早過ぎて、話について行けないんですけどぉ・・・・。

いやぁ、自分でも驚きました。大概の話には、取り敢えず付いて行けるんですが、癌関連の細胞生物学の知識がこんなに乏しいとは、がぁ~ん、ショック。

デスクトップの散らかり様は同じ (否、むしろ勝ってたゾ・笑)なのになぁ、全然、ダメじゃん、ぜのぱす。

糞ぉっ、Marioの方が良かったな。そっちなら、未だ、分かったのに(多分)。

今日の世の中: 原爆症、国基準より広く認める判決 東京高裁9人認定;義姉殺害容疑で逮捕 「借金を人前でバカにされ」供述;死刑囚、転院させず片目失明 国が400万円で和解;「日韓防衛」は同盟国・米国の責務…クリントン長官が明;ノリ網出動、でも空振り…まだ逃走中!千葉・木更津のサル;米駐日大使にルース氏指名 選挙戦支えた企業弁護士;ラホール中心部で自爆テロ、死傷者多数 警察の建物標的;海自P3C、ソマリア沖へ出発=海賊対処で2機、海外初の実任務-神奈川;新駐日大使に弁護士のジョン・ルース氏、オバマ米大統領が指名;クライスラーの破産法審理は資産売却承認の見通し。


今日の瞬間最低体脂肪率: 23%
今日の万歩計: 9,883