豚フルですが今日も大使館からお知らせが来ていません。CDCのサイトで見ると昨日と同様48州で、計5,764件(疑い例を含む)は昨日よりわずか54件増。
さて、peakは去ったか?と、前にもそんなことを云った
ら、次の日からまた増えたことがあったような・・・・。
今日は、ちょっと面白い現象を観察。
以前にも書きましたが、普段、自分のコンピューターのGoogle検索は、 http://www.google.co.jp/
で、labのコンピューターでは、http://www.google.com/
で行うことが多いので、時々、日本とアメリカでロゴが違うことに気付きます。
普通は、単なる時差の関係で、日本が先に(=アメリカが後から)スペシャル版ロゴだったり、或いは、日本が日本でしか通用しない(=意味を為さない)独自のロゴを使ったりで(因にアメリカがアメリカでしか通用しないロゴを使ったことがあるかどうか?ちょっと覚えてません・笑)、何れにしろ、そう云った場合は、他方のロゴは、通常のロゴのままになる訳ですが、今日(アメリカの4/21の午後)は、googleのロゴが日本とアメリカで、両方共に通常の物ではなく、且つ、お互いに違うものでした。
アメリカは、Doodle 4 Google
と云う、子供が描くGoogleロゴのコンペの今年の優勝者のもの。テーマは、"What I Wish for the World"(私が世界に望むもの)。因に、去年の優勝者のロゴはコチラのエントリー
に記録が残っています。
一方、日本の方は、5/22がメアリー・カサット
の誕生日だと云う記念の様ですが、これは、日付の関係で日本が先で、アメリカの明日のGoogleロゴは、きっとこれになるのでしょう。
今日は、夜7時半過ぎにデパートメントの日本人で揃って某Mへ。その後、labへ戻って仕事の続きをやって帰って来ましたが、お腹が一杯なので、work
outなし。後一時間ちょっと、真夜中から(TV Japanで放映する)爆問学問で長谷川眞理子が出るらしぃが、珍しく既に眠たいのでどうしようか。
今日の世の中: 中大教授刺殺事件で28歳教え子を逮捕
「殺害目的で現場に行った」;あたご衝突事故、艦長ら38人処分 防衛省が最終報告;元米兵に終身刑言い渡しへ イラクでのレイプ殺人;埼玉でも感染確
認=29歳男性、大阪など滞在-7都府県に拡大・新型インフル;新型インフル、休校は季節性と同様 政府が新指針;米住宅ローン金利が過去最低に迫る=フ
レディマック;新種ウナギ、70年ぶり比で発見 胴太く「あっさり味」。
今日の瞬間最低体脂肪率: 22%
今日の万歩計: 6,786