蛙窒息 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

午前中は雨でしたが、午後から日が射しましたが、気温は低め。夜には、ちょっと薄ら寒いくらい。

ちょっとリキを入れてマイクロインジェクションをやって、ぁ~あ、やれやれ、と一息を付いて、日も暮れたし、車を遠くの駐車場から近くへ持って来ておこうとテクテク外を歩いていたら、システムコントロールから携帯へ連絡が。どうやら、集合型カエル飼育槽から水が漏って大変なことになっている、らしぃ・・。 ε= (´∞` ) sigh...

車を取って来て、カエル部屋へ直行すると、集合型カエル飼育槽の貯水タンクが半分空になって、循環が止まって、アラームがビービー鳴って、大きいカエルを扱う他のlabの院生がパニックになっており、何故かユニバーシティ・ポリスの若い頭の悪そうな、でもひとの良さそうなアンちゃん(←ん~ん、警官に向いてなさそう・・)がオロオロして居る。多分、たまたま、巡回中にアラームを聞きつけて部屋へ入って来たんだろう。

はいはい、皆様、ご苦労さん、後は、私がどうにかしますから(泣)。

さて、何故こう云う自体事態に?

良くあるのは、貯水槽から循環する水を各タンクに注ぎ込むチューブが弛んで外れて水を撒き散らかして、何れ貯水槽が空になると云うパターン。

ん~ん、全部、ちゃんと付いているなぁ。

じゃぁ、貯水槽そのものから漏っている?と調べても何ともなさそう。

もう一度、良ぉ~く調べると水浸しになっている箇所がある。でも、チューブは弛んでないしぃ・・・・、ぁ”あ”あ”あ”、或るタンクの中の水が蓋の部分迄隙き間なく一杯になって、中に居るカエルが溺れているぅううう!

良く見たら、タンクの背面に在る排水孔へ繋がっているタンク内部の排水パイブが外れて、排水孔が剥き出しになっており、その孔へカエルが詰まって栓となって、水が排水されず、水位がドンドン上がり、水が蓋とタンクの隙き間から溢れて洪水になった模様。蓋がピタと被さっているので、空気が溜まるスペースが無 く、カエルは窒息した模様。嗚呼、大事なカエルだったのにぃ。合掌。

そんなこんなで、帰って来たら、もう、夜中。

今日の世の中: 服役中の男に逮捕状 舞鶴の女子高生殺人・死体遺棄容疑;米国防長官、ステルス戦闘機F22の発注中止を発表;イタリア地震、死者150人超に 雨の中必死の救出続く;1週間前に地震予知? ネットの警告、伊当局が事前削除;松井秀、開幕4番で2ラン ドジャース黒田は開幕勝ち星;暖冬で打撃…盛 岡・岩洞湖の穴釣り、今冬は最短で営業終了;群青色の「蛍光たんぱく質」北大グループが開発;最長1000光年、宇宙の雲…名古屋大教授ら発見;北朝鮮飛 翔体めぐる協議、また合意せず 国連安保理;日経平均が小幅続伸、海外勢の買い一服で上値重い。

今日の瞬間最低体脂肪率: 23%
今日の万歩計: 6,285