6本目 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

朝、カエル部屋へ行ったら、床の一部に水溜まりが。

何処から来たのか、色々調べているうちに、カエル集合飼育槽(←無理矢理造った日本語です)の一台が停まっているのに気付きました。各タンク(=水槽)を調べると、或るタンクに水を注ぎ込むチューブが外れてて、どうやらソコから水が飛び散った模様。

通常なら、貯水槽の水が無くなる迄、循環水が漏れ続ける最悪の事態になるところですが、不幸中の幸い、飛び散った水がコンセントに掛かり、電気のサーキッ トをショートさせたようです(←これはこれで、不幸ですが)。装置の電源が落ちて水の循環が止まって洪水にならずに済んだみたい。

Facility Managementに電話をして、electricianに来て貰って、どうにか電源も復旧、と午前中は、こんなことで潰れてしまいました。


年末、年始にin situのprobesを作ろうと思って、以前に買ったcDNAs(←今や買える時代になりました。材料のカエルはウチのlab由来)を確認していたら、 あらら、以前にsequenceをし放っしで、blastで確認をし忘れていたようで、最後のクローン、買った物と全然違うものでした(泣)。クレームの e-mailを書きましたが、来年にならないとどうにもならないでしょうね。


さて、1枚目の写真ですが、バクテリアを少量培養したい時に50mlのチューブを振れるシェーカーがないので、苦肉の策で、コルベンにテープで巻き付けて止めて、そのコルベンをシェーカーにセットして振ってました(笑)。最大で5本迄ですね。
Flog

この間キレまくっていたlab managerのオバちゃん ですが、趣味のひとつに工芸と云うのがあるのを知っていた私、こんなのが有れば良いんだけどなぁ、と機嫌の良い時を見計らって頼んでおいたんですが、今日、持って来て呉れました(2枚目の写真)。
Flog

これで、6本は振れるゾ!

今日の 世の中: 篤姫江戸入り「海路ではなく陸路」 宿泊・休憩地を確認;不況で「夜逃げ屋」大忙し 順番待ち40人、ヤミ金も…;交番で「拳銃出せ」…「出所したばか り」の65歳強盗未遂;西松建設が違法献金か、政治団体隠れみのに4億8千万円;NYダウ上昇、184ドル高の8668ドル;48時間停戦案を協議 イス ラエル指導部;焦点:クリントン次期米国務長官、中東問題が試金石。

今日の瞬間最低体脂肪率: 25%
今日の万歩計: 6,286