◯周年 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今日は、記念日。◯年前の本日(アメリカ時間10/23)、アメリカに辿り着きました。はぁ~。こんな国にもぅ居たくはなぃんですけどねぇ。

ってんで、今晩は、美味しい物を食べに行って来ました。


ところで、いつもnaturenewsからネタを拝借しているんですが、今回は『5号館のつぶやき』さんに先を越されました(笑)。何とテープを剥がすとX線が出ると云う、嘘のような、でも、ホントの話。詳しくは、5号館さんの記事 をお読み下さい。


コレで思い出したことがあります。

最近は全くやってませんが、昔、ラジオ・アイソトープを使ってオートラジオグラフを撮る実験を良くやっていました。例えば、32Pを使ってDNAに標識を して、それを検出する類の実験(DNA sequencingとか、S1 mappingとか、Southern、またはnorthern hybridization等々)。X線フィルムに感光させてオートラジオグラフを得る訳ですが、直接フィルムにサンプルが触れぬようサランラップに包み、フィルムの上に置いて、更に、シグナルを増幅させる為に増感紙を当てて、-80℃で行います。これを現像する訳ですが、時々、フィルムを剥がす時に、 凍り付いてバリバリと音がすることがあり、そう云う時は、まるでカミナリでも落ちたような感光像が出る事が良くありました。折角のシグナルの上に被さって出ると、やり直しです(泣)。あれって、静電気でフィルムが感光していたと思ってたんですが、まさかX線(笑)?


今日の 世の中: 信頼性か、割安感か 中国産離れにスーパー悲鳴;東証、一時423円安 再び8000円割れ寸前;NY円、一時1ドル95円台後半;NY株、終値3日ぶり 上昇 172ドル高の8691ドル;ノーベル賞受賞者集め懇談会、基礎科学力強化へ…文科省;消費税上げ含む税制改革計画、首相が与党に作成指示;C型肝 炎訴訟、田辺三菱製薬が原告6人中5人との和解に反対;「普通の母親」ペイリン氏、洋服代に2カ月で1500万円。

今日の瞬間最低体脂肪率: 24%
今日の万歩計: 7
,534