又かよ | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

夜、久々にテニス。

疲れたので、今日は、ちょっと(可成り?)手抜きのエントリーで。

アメリカ、またしても入国に際して、締め付けを厳しくするようです。って云うか、暫定的に8/1から既に開始しているらしい。本格的には、来年早々から。渡米予定のある方は、以下を参照して下さぃ。

日本大使館から、9/22/08で、以下のメールが。
ーーーーーーーー
在留邦人の皆様へ

日本大使館からのお知らせ(2008年9月22日)

~米国の電子渡航認証システム(ESTA)の導入について~

1.米国政府は、2008年8月1日以降、我が国を含む短期滞在査証免除対象国の国民が査証免除対象者として米国に渡航しようとする場合、事前にインター ネットを通じて、渡航者の身分事項等に関する情報を米国当局に通報することにより、査証免除で渡航できるか否かチェックを受けるシステム(電子渡航システ ム;Electronic System for Travel Authorization、ESTA)を導入しています。当面は任意による申請を勧奨されますが、2009年1月12日以降は、渡航に必要条件となるこ とが予定されています。

2.つきましては、詳しい米国の電子渡航認証システム(ESTA)について当館の日本語版ホームページの「領事情報」に掲載しておりますので、ご周知下さい。

以上
ーーーーーーーー

引き続き、本日(アメリカ時間)付けの日本大使館のメールが以下。
 ーーーーーーーー
在留邦人の皆様へ

日本大使館からのお知らせ(2008年10月3日)

~電子渡航認証システム(ESTA)に関する追加情報~

 電子渡航認証システム(ESTA)に関しまして、大使館ホームページ及び在留邦人向け電子メールシステムでお知らせしておりますが、米国政府より以下 のとおり新しい情報を入手しましたので、お知らせいたします。ESTAの基本情報については、外務省ホームページを御参照ください。
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_esta.html

米国政府のホームページも随時更新され、新しい情報が掲載されていますので、詳細はこちらを御参照ください。
 http://www.cbp.gov/xp/cgov/travel/id_visa/esta/

1.ESTA申請に当たっての入力項目に、必須項目と任意項目を設けた。

同必須項目には赤い印がついている。任意項目(例えば米国での住所や便名等)は、情報が更新されていなくても、ペナルティが課されることはない。

2.ESTAはリアルタイムのシステムであるから、出発前72時間以内であっても申請自体は可能であるが、米国政府としては72時間前までの申請を「推奨」しているものである。

3.カナダやメキシコに住む日本人が陸路で米国に入国する場合、認証の取得は必要ない。ESTAは航空機又は船舶の利用者を対象としているからである(ただし、帰路に航空機を利用するのであれば、認証が必要となる。)。

4.グアムは、グアム査証免除プログラムという特別のプログラムが適用されるので、渡航にあたってESTAに申請し、認証を受ける必要はない。もっとも、例外はグアムだけであり、ハワイ、サイパンへ渡航する場合は、認証を受ける必要がある。

5.2009年1月12日の義務化以前の、任意申請期間中に、ESTAに申請し認証を受けた場合でも、その有効期限は認証を受けた日から2年間となる。

また、10月15日に各国語(日本語含む)ホームページを立ち上げ、2009年1月12日以降義務化するという日程には変更はないということです。

米国政府は、米国へ渡航予定のある方はできるだけ早めにESTAに申請し、認証を受けることを推奨しています。在留邦人の皆様も、本件について留意されるようお願いいたします。                     (了)
ーーーーーーーー

また、対向手段を採る国が出て来るかもね。

今日の 世の中: 長門裕之、妻南田洋子の認知症を語る;中山前国交相、政界引退へ 自民、東国原氏擁立へ調整;米の金融救済法が成立 最大75兆円の公的資金投入へ 下院 で修正案可決;ワコビア、ウェルズ・ファーゴと合併 シティへ売却撤回;AIG、アリコ売却へ エジソン・スター生命も売却意向;NYダウ、157ドル安  先行き不透明感ぬぐえず;東国原知事、衆院選出馬の可能性におわす;駐車場で口論、立ちふさがる男性はね逃走 横浜・大黒;78歳女性、手足縛られ遺体 で発見 神奈川・藤沢;足利将軍の2木像、左手首部分が盗まれる…京都・等持院;パリの国際フルートコンクールで19歳・上野星矢さん優勝;厚労相問責案 を参院に提出=民主・浅尾氏が見通し-後期医療発。

今日の瞬間最低体脂肪率: 24%
今日の万歩計: 11
,084