例によって、駐車場まで、遠回りしてテクテク歩いていたら、目の端で何かをcatch。
3歩戻って、横を見ると、路駐の車の窓に、ボロボロの蝶が止まっていました。何で、こんな場所で?
携帯の画像で、ピンボケですが、コイツは良く見掛ける奴。
Papilio glaucus トラフアゲハ じゃぁなぃでせふか?
VAを含む(少なくとも)4州が州蝶
としている程、米国の東の方では、超普通種らしぃ(笑)。
へぇ~(#1)。
話は、例によって、脈絡なく、その昔、山本 直純が、『大きいことは良いことだぁ♪』とチョコの宣伝をしていましたが、naturenewsに依る
と(cache
)、デカきゃぁ良いってぇ訳でもなぃ、と云う記事が。
蜘蛛って、単独で行動する孤独なハンターだと思っていたのですが、中には、集団で暮らす種類が居るそうで、そいつらは、途轍もなく巨大な蜘蛛の巣(まぁ、リンク先を見て下さい。でも、巨大過ぎて逆に目立ち過ぎて私が獲物なら近づかないと思うゾ・笑)を
作り、そうすることで、餌を大量にハント、で、一匹当たりの分け前は、単独で狩りをするより多くなると云う、美味しい話なのだが、これが余りコロニーが巨
大になり過ぎると、ソコに暮らすコロニーを収容するのに巣の容積が巨大になるが、それに反比例して、巣の単位容積あたりの表面積が小さくなり、つまりは、
必要量の餌が採れず、結局、割に合わなくなる、と云う、まぁ、当たり前と云えば、当たり前の話。500匹くらいの巣が効率的にはベストらしい、が、実際
は、もっと巨大なコロニーも存在するが、9,000匹を超えるものは見られないので、ソコが限界で、それ以上になると巣別れをする。
ぇ、So what?
別に。
単に、へぇ~(#2)って話。
今日の
世の中:
また落書き!長嶋氏石碑「阪神への道」に;永ちゃんの娘22歳yokoが歌手デビュー;中国でも天洋食品ギョーザで中毒;チベット騒乱「中国国防相らを捜
査」 スペイン当局;原爆開発の女性科学者、初めて広島訪問;広島、63回目の原爆忌…4万5000人が祈り;霊長類の半分が絶滅危機に、熱帯雨林の破壊
などで;JR西社長は刑事処分相当 尼崎脱線事故で兵庫県警;東京株も4日ぶり急反発=米株高受け、一時240円上昇;ルワンダ大虐殺にフランス政府が加
担、ルワンダ政府が報告書;聖火リレー、五輪開催地の北京でスタート。
今日の瞬間最低体脂肪率: 23%
今日の万歩計: n/a(5,592)