こちらの記事もおすすめです。
概要
前回の記事からの続きです。
リクエストのあった、
シ07 リビアーモ 牝
シ10 シャクンタラー 牝
シ19 ミスエーニョ 牝
シ22 チリーシルバー 牡
シ41 ローズウィスパー 牝
シ53 カリンバ 牝
の引き手の方の話をインタビュー風に書きました。
なお、当然ですが、この話は引手の方に現時点での予測をお話しいただいているものであって、馬の能力を保証するものではありません。
さて、私はもうおおむね絞り込みは終了しました。
あとは票読みを残すのみです。
皆さんがいい馬との縁があることを祈っています!
シ07 リビアーモの21
―― こんにちは。
引手 こんにちは。
―― 動画見ても、周回見てもすごいぐいぐいっと歩いて、前進気勢強そうな馬ですね。こういう歩き方好きなんですよ。
引手 ありがとうございます。前向きな性格ですね。でも、人には従順でこういうときでも大人しく立っていることもできて、順応性は高いですよ。
―― 現状馬体重は何キロですか。
引手 今は480kgですね。
―― デビューのころにはどれぐらいになりそうですか。
引手 ここから少し減って、また筋肉がついてきてという感じでちょうど同じかちょっとプラスぐらいでの出走になると思います。
―― 得意な条件としてはどのあたりになりそうですか。
引手 基本は芝だと思いますが、ダートでも面白いと思います。
―― ダートでもと思うのってどのあたりからですか。
引手 足がめちゃくちゃ速いというタイプというわけでもないので、時計勝負という感じではないのかなというのと、馬体的にパワーがありそうですし、歩き方もエピファネイアにしては少し硬いので。ただ、跳びは大きいのでそこは芝向きかなと思うところもあります。これだけの馬なので、まずは芝で使ってみて、王道路線に乗せたいですね。
―― 兄弟と比較するとどうですか。似てたり似てなかったり。
引手 上の仔を触ったことはないので、比較というのは難しいですけど、上の仔を担当した人とかに聞くと、総合的に見れば一番じゃないかと言っていました。
―― おー、そうですか。それは期待できそうですね。ありがとうございました。
引手 ありがとうございます。
シ10 シャクンタラーの21
―― こんにちは。気になる馬だったので最初に来ちゃいました。
引手 こんにちは。ありがとうござますh。
―― 今何キロぐらいですか。
引手 461kgです。
―― まだ大きくなりますか。
引手 まだ腰高で幼い感じなので大きくなると思います。デビューは480kgぐらいだと思います。
―― ドレフォンはジオグリフ出ましたけど、やっぱり産駒見ると、ダートの方がという感じですけど、この仔はどうですか。
引手 この仔は芝の方がと思います。もちろん、パワーもあるのでダートでもと思いますけど。標準よりも大きいですけど、お姉ちゃんたちは大きな体で後ろ足で体を押し出すような動きだったんですけど、この仔はコンパクトにまとまって、お姉ちゃんよりもシュッとした歩きをするので、芝の方がと思っています。母父ゼンノロブロイという血統的なところもありますし。
―― なるほど、ドレフォンの芝馬面白そうですね!一つだけ気になっているところがあって、管囲が大きくなりそうな割には少しだけ細いのかなと思うんですけど、その点はどうですか。
引手 お母さんも管囲は太くなかったので、そこはお母さんの遺伝なのかなと思います。足元に関しては、強度をこれから上げていってみないと何とも言えないところですけど、今のところ全く問題ないですし、このままいってくれればと思います。
―― ありがとうございます。デビューはどれぐらいになりそうですか。
引手 遅生まれなので、まだ育成への移動は決まっていませんが、遅くはならないと思います。順調にいけば秋までにはデビューできると思います。
―― ありがとうございました。
引手 ありがとうございました。是非検討おねがいします。
シ19 ミスエーニョの21
―― こんにちは。
引手 こんにちは。
―― 今何キロになりますか。
引手 今451kgになります。
―― デビューはどれぐらいになりそうですか。
引手 デビューは480kgぐらいかなと思います。
―― 2月生まれでもまだまだそこまで大きくなるんですね。
引手 そうですね。体高もそれなりにありますし、管囲も太いので、それぐらいにはなると思います。
―― まだ成長途上という感じですか。
引手 そうですね。まだ体つきは子供です。少し遅めの成長曲線なのかなと思います。
―― ドゥラメンテで牝馬だとどうしても気性が気になってしまうんですが、実際のところどうですか。
引手 従順ですね。とても扱いやすいです。
―― いい意味でドゥラメンテらしくない感じなんですね。
引手 性格はそうですね。でも、体は柔らかくて、そこはいかにもドゥラメンテという感じです。
―― そうすると条件としてはやはり芝ですか。
引手 芝だと思います。母父Pulpitですけど、今のところダートという感じはしないです。
―― 距離はどれぐらいになりそうですか。
引手 芝の中距離になると思います。気性面にも不安はなく、体のバランスもいいので、王道路線に行ってほしいと思っています。
―― 育成厩舎への移動の時期は決まっていますか。
引手 足を放牧中にけがしてしまったので、それが回復してからですね。まだ具体的な時期は決まっていません。
―― デビューはどれぐらいになりそうですか。
引手 早く使おうとすれば2月生まれですし早く使えるとは思います。ただ、早く使おうとしすぎて短い距離になるぐらいであれば、じっくり育てて秋以降にゆったりとした距離での方がこの仔には合っていると思います。
―― 牝馬で芝中距離以上を走れるのはアドバンテージですね。ありがとうございました。
引手 ありがとうございます。
シ22 チリシルバーの21
―― こんにちは。
引手 こんにちは。
―― 今馬体重どれぐらいですか。
引手 420kgになります。
―― デビューは何キロぐらいになりそうですか。
引手 450kgになると思います。そこまでめちゃくちゃ大きくなるってことはないと思います。
―― これ、お母さんの血統を見るとやっぱりダートなのかなと思いますけどどうですか。
引手 まあ、そうですね。血統からするとダートなんですけど、馬を見ると、芝でもと思いますね。お母さんも最後はダートでしたが、デビューは芝の1600mで勝っていますしね。
―― 入厩時期は決まってますか?
引手 いえ、まだ決まっていないですね。
―― デビューの時期はどれぐらいになりそうですか。
引手 なんとも言えませんが、馬の成長を考えると、遅めの方が、秋とか冬ぐらいの方がいいと思います。馬の成長に合わせて動かしていく感じで。
―― ありがとうございました。
引手 ありがとうございました。
シ41 ローズウィスパーの21
―― こんにちは。
引手 こんにちは。
―― 今何キロですか。
引手 いま439kgになります。
―― え、21キロも増えたんですか。
引手 夏場ってどうしても飼い葉食いが落ちてしまうんですけど、この仔は全く落ちず大きくなりました。
―― 頼もしいですね。デビューは体重どれぐらいになりそうですか。
引手 そこまで大きくはならないと思います。450kgか460kgぐらいかと思います。
―― 適性はどのあたりになりそうですか。
引手 やはり芝の中距離かそれよりも長い距離だと思います。タフでスタミナで押し切るというタイプだと思います。
―― お姉ちゃんと比べてどうですか。
引手 タイプは違いますねー。こちらはいかにも長い距離という感じでスタミナが勝っているタイプです。
―― スワーヴリチャード産駒ってどんな感じですか。
引手 まだ数を見ていないのでなんともですけど、やっぱりお父さんと同じく芝の中距離以上に向くタイプが多いように思います。
―― この父と母父の組み合わせだとスピード不足がちょっと心配になるんですけど、その点はどうですか。
引手 似ていないとはいえ、お姉ちゃんは1200を勝っていますし、スワーヴリチャードもジャパンカップを勝っているようにスピードがないタイプではないので、その点は大丈夫だと思います。スタミナが勝っているタイプではありますが、スタミナに偏っているわけではないので。
―― なるほど。デビューの時期はどれぐらいになりそうですか。
引手 そうですねー。早くはないと思います。秋には間に合うかなと思いますけど、長い距離が得意になると思うので、ゆっくりおろしてという感じだと思います。
シ53 カリンバの21
―― こんにちは
引手 こんにちは
―― 今何キロですか。
引手 いま464kgになります。
―― デビュー時はどれぐらいになりそうですか。
引手 だいたい形は完成されているので、あとは筋肉がついて470kgから480kgぐらいかなと思います。
―― 適性距離とか、馬場はどれぐらいになりそうですか。
引手 芝の長距離ですね。体の形も血統も長距離に向いた馬だと思います。
―― ダートはなさそうですか。
引手 ダートは向かないと思います。やはり芝ですね。
―― この組み合わせならそうですよねー。どんな性格の仔ですか。
引手 前進気勢は強いんですけど、メリハリがありますね。切り替えがきちんとできる仔で、さっきは周回でタッタと歩いてましたけど、今は大人しく立っていられます。
―― なるほど。歩いている姿もきれいで好みのタイプなんですけど、一つ心配ごとがあって、ハービンジャ―と母父ルーラーシップという組み合わせだと、スピードが足りなくならないかというところを心配してるんですけど、その点はどう感じてますか。
引手 その心配はないと思います。ゆるくて、飛節が曲がりすぎているみたいな感じの仔だと柔らかいけどスピードに欠けるということになることがあるんですけど、この仔はゆるさもありませんし、踏み込みもしっかりしているので、スピード面でも心配ありません。
―― おー、頼もしいですね。お姉さんからも自信を感じます
引手 笑
―― デビューはどれぐらいの時期になりそうですか。
引手 早いと思います。もう形もできつつあるので、このツアーが終わり次第移動が決まっています。
―― そうすると、6月デビューとかもありそうですか。
引手 順調なら問題なくできると思います。ただ、ハービンジャーの仔なので、洋芝の長めの距離でデビューというのがいいのではと個人的には思います。
―― 狙いがはっきりしていていいですね!すごく欲しくなりました。ありがとうございました。
引手 おすすめの一頭です。ありがとうごます。
関連記事