続
前回のGW関西ネタの続きになりますが、
京都の次は、大阪をレポートです★![]()
大阪グルメ![]()
↓
たこ焼き、お好み焼き、串揚げ、串カツ…
うどんや、豚まん
などもありますが、
代表的なものは、やっぱり
「たこ焼き」「お好み焼き」
ではないでしょうか![]()
そこで、今回の旅で行ってきた
たこ焼きのお店![]()
酒井さんのブログ でもご紹介がありました
大阪駅前の大阪丸ビル
こちらの地下二階にある
「蛸の徹」
というお店です![]()
こちら、関西ではとても有名なお店![]()
お店の特徴としては、各テーブルにたこ焼用の鉄板があって、
自分で「たこ焼き」を焼く体験が可能なんです![]()
( ̄▽+ ̄*)
鉄板にタコを入れ、たこ焼の種を流します。
(シンプルに普通のたこ焼と、お勧めのしそチーズたこ焼をオーダー)
↓しそチーズたこ焼 ↓普通のたこ焼
これで、ある程度火が通ったら、壁を作って
形を整えながら、ひっくり返して焼いていくのですが…。
全然うまくいきませんでした(+_+)
焦げる、焦げる(°Д°;≡°Д°;)
しかも、反対は焼けてない…(ノ◇≦。)
すったもんだしながら、途中、店員さんに助けてもらって
何とか完成したたこ焼きがこちら。
↓↓
形がバラバラですo(;△;)o
(しかもピンボケしてしまいました…(x_x;))
これが、なかなかうまくいかないんですよねo(TωT )
見栄えはとっても悪いのですが、
美味しいたこ焼でした★満足![]()
このようなたこ焼作りは初体験(*^o^*)
全然うまくいきませんでしたが、おもしろかったです(*^▽^*)![]()
次回、大阪に行った時には、
再チャレンジしたいと思います![]()
今度は上手く焼けますように…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
快晴だったので4
こんにちは。
本日は、「タケノコ狩り」にやってきました。
卒園したのですが、通っていた幼稚園の園長先生からお声をかけて頂き
ノコノコやってきました…老いたな…。
幼稚園では、母親同士の交流はあるのですが、父親同士の交流というのは皆無です。
そこで、お父さんも交流しようではないか!!ってノリで「お父さんの会」というのを発足した次第です。
その時に仲良くさせて頂いたお父さんとそのお子様達での参加です。
場所は、茨城県の谷和原。
都内から車で40分という場所にあります。
今回、狩りをさせて頂く竹林は、園長先生の御親戚にあたる方が所有している土地に生えており
決して、密猟ではありません(`ε´)
しかも…
「離れの厠(かわや)」 初めて見ました((((((ノ゚⊿゚)ノ
では、「タケノコ狩り」開始!!
いきなりビックな筍発見!!
パ「おっ、でか!!写真撮るぞ~」
ふざけてますねぇ…(-_-メ
パ「ちゃんとしろよ!!とびきりの笑顔だせ!!日記に載せるんだから」
息「とびきりって?」
パ「すっげぇってことだよ」
息「あっ、そっか」…でた…。
はい…嘘臭い笑顔になってしまいましたね…(ノ_-。)
筍は地面から5~20㎝顔を出しているものが若く、食べやすいようです。
発見した筍の周辺にある根を
鋭い穂先のスコップ(アヒルのくちばしのような)で切り
梃子の原理で取り出します。
狩り中、藪蚊と泥とで写真があまり撮れませんでした…すんません。
一応、大収穫です。
その後、園長先生の御親戚のお庭で昼食をとり、帰路となりました。
良い経験させて頂きましたo(^-^)o
子供には、食卓にあがる食材がどの様に出来て
どの様に収穫されるのかを知ってほしいですね。
その裏、自分が取ったという経験から
好き嫌いが無くなるのでは?という思惑は否めません。
ただ、やっぱり子供は肉好きですね。
男2人の安楽亭(肉=歯ごたえ、が大事なので)
~info~
先週は会社始まって以来の繁忙期と言っても過言じゃございません。
そのくらい忙しかったのです。嘘ではありません。
だ・か・ら…ジョギングもしてません。
体重77キロ 増えとる!!Σ(゚д゚;)













