公認会計士・税理士 村形 聡 の経営夢工房 -2558ページ目

水五訓 その4

「水五訓」 その4

行ってみましょう。


「一つ、自ら潔うして他の汚れを洗い、

清濁併せ容るるは水なり」




いや~、深イイね~。 ( ´艸`)


昨年、一昨年の食品偽装事件とか見ていると、


やっぱり経営っていうのは

真っ直ぐでなきゃいけないと思いますね。


だいたい、商売っていうのは、基本的に

「安く買ったものを、高く売る」ってことなわけで、


そこんとこだけをじっくり考えてみれば、

ちょっと汚いところがある


本当に良い人になりたければ、

安く買ったものを、

そのまま安く売ってあげればいい。


そこに儲けをとるってことが

汚いわけです。



だから、商売は紙一重だと思ってなきゃ

いけないと思うんですよ。


お客様から頂戴する利益、

それを超えるだけの価値を提供し続けないと、

途端に汚くなっちゃう。


インチキして稼ごうなんて言語道断です。


しかも、従業員はシッカリ見てますよ。

ウチの社長は汚くないか」ってね。


だから、真っ直ぐ、潔く、

あらねばならないんですよ。




そうは言うものの、

利で動くのも人の常。


周りの人が利で動いたからといって

責めることもできません。


清濁併せ容れないとやって行けません。






吹雪

週末は、家族で

菅平まで

スキーに行ってました。


一日中、

吹雪いてました。



公認会計士・税理士 村形 聡 の経営夢工房-090201_125641.jpg


ほら、見てよ。

見てるだけで鳥肌たってくるでしょ。



この年齢になると、

こういう天気の中を滑ろうっていう

気力は無くなってきます。



子供たちを

スノーボード教室に放り込んで、


気がつくと、

女房と二人で

お茶してました。 (⌒¬⌒*)





ファルコン

ウチの事務所の

松浦君です。


ITにも詳しいので、

ネットワーク管理者を兼務してもらってます。


いつしか、人は彼を

こう呼ぶようになりました。


「ファルコン!」



公認会計士・税理士 村形 聡 の経営夢工房-090130_170729.jpg



ち、違う・・・。 (iДi)


三浦春馬と違う。


わざわざ所長室で気取って撮ったのに・・・。



でも、良く見ると

まあまあイケメンです。


彼の一番素敵な所は素直なところです。


このブログのスキンも

彼と一緒に作ったのです。


羽ばたけ! 

偽ファルコン!



あ~、それにしても「ブラッディ・マンデイ」は

面白かったなぁ。


三浦春馬も良かったけど、

九条音弥役の佐藤健はカッコよかったね。