セローエンジン載せ替え♪ | Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

リターンライダーKazuが、マッタリペースで愛機らと楽しんでおります。

前回、エンジン脱着も無事に終わり、

 

 

今回は、エンジン載せ替えです音譜

手前が今回載せ替えるエンジンですグッド!

 

 

エンジン刻印No.も比較的近く、

電装ハーネス類のカプラの形状も一致してました目

 

 

年式によって微妙にカプラ形状も違うそうで、ラッキーでしたグッド!

 

 

で、一点気になった箇所がありまして、

 

これまでのエンジンのヘッド周り

 

載せ替え用のエンジン、何か気になりませんか?

バルブクリアランス等の際に外す?カバーの取り付け向きが逆~目

 

まぁ、支障はないと思われますが...どちらが正しいのか気になりますあせる

 

 

それでは取り付けです。梱包されていた段ボールを活用し、

微妙な高さ調整をおこない、まずはピボットシャフトを取り付けパー

 

 

次に、上部ブラケットを取り付けた後、片手でエンジンを

ちょい持ち上げして、ボルトで固定しますグッド!

 

 

そして、下部のボルトを止めますチョキ

最後に、前部エンジンハンガーのボルトを止めて完了ですクラッカー

 

 

あとは、細々した取り付け作業や配線関連をおこないます。

何だかんだ面倒です叫び

 

 

エンジンオイルは、コスパの高いコチラ目

吹け上りも軽く、ギアの入りもスコスコです。

 

ですが、劣化した際には、性能低下も体感的には大きいので、

短いサイクルで使用するのが良いようですひらめき電球

 

 

電装系...

 

 

OKですニコニコ

 

 

オイルの潤滑させる意味で、軽くクランキングパー

エキパイ&マフラーを取り付け、

 

 

最後にタンクを取り付けてっ...ポロッ

 

 

ボルトがもげちゃいましたあせる

 

 

最後の最後で上手くいかないのが、My D.I.Y.メラメラ