今日の部屋んぽ。
いずもちゃん今日は元気にチーズ食べてます。よかった。
いずもちゃんはまだちょっと太いですね。首がぷにっとしてますね。
上を向いてるいずもちゃん可愛すぎる。
チーズもヨーグルトドロップも全部食べました。そしてカーテンへ飛んでいきました。
寝てるくらまくん。運動は後で回し車でやるから、部屋んぽは寝てていいんですよね〜。
しらねちゃんはキッチンスケールに乗せると必ずおしっことうんちをします。うんちはいいけどおしっこされるとキッチンスケールに敷いてる紙が濡れるんですよね。まあ紙敷いてるからキッチンスケールは大丈夫だけど、紙を毎日新しいの出さないといけないので母ちゃんがぶつくさ文句言ってます。
本日のメニューは、やさしいゼリーヤギミルク入り混ぜ。
くらまくんはゼリーをちょっと食べました。いずもちゃんは無反応。
なんかなぁ……
体験の貧困っていうか、親が情弱なんじゃないの?
なんだっけ、親になる時に学校あるんでしょ?母親学級だっけ?父親学級もあるんだって?
その学級で、お金のかからないレジャーや図書館など施設の利用方法を教えればいいと思う。いやこの際別に母親学級とかだけじゃなくていいや、小学校でも直接子供に教えればいいんじゃない?
こういう楽しみ方もありますよって、お金のかからないレジャーや図書館を、学校で教えればいいと思うよ。特に図書館は大事。
まあイマドキ国語力落ちてる子供は多いかもしれんがさ。本を読むって大事よ。漫画でいいからさ。
本や漫画を読むだけで、そこに書いてある体験をまるで自分がしたかのように得られるものよ。
なんなら図書館ってビデオとかも借りられるし、我が家の近くにある図書館は、図書館の中に借りたビデオを見ることができるスペースがあったよ。だからテレビがなくても見られる。
まあ、あのさ、俺も貧困家庭出身なのよ。実質ひとり親家庭なのよ。
母ちゃんが週5で毎日朝から夕方まで働いてたよ。帰ってきてから家中の家事済ませるから、ゆっくり話すチャンスがあるのは食事の時と休日だけ。
中学校の正月には家を売らなきゃいけないかもしれないって話をされたよ。それぐらい貧困だったよ。
それでも俺は、自分のことを体験貧困とは思わないね。ボーイスカウトに入れてもらってたから。
図書館もよく利用したしね。そこで本や漫画をたくさん読んだから、まるで自分が体験したかのように色んなことを学んだよ。
言われてみれば確かに小学校の途中から旅行にも行かなくなったけども、旅行に行くだけが全てじゃないよ。
あのね、貧困家庭で親も時間が取れないなら、ボーイスカウトに入るといいよ。オススメ。
サバイバル知識もつくから災害時活躍できるし、親が休日出勤してても子供に体験を提供することができる。
要は、それだけ。知ればいいだけ。
親に体験の重要性を説いて無料のレジャーや図書館やボーイスカウトを教えればいいだけだと思う。
ま、問題は親がどう思うかだけどね?問題はそこなのさ。
私たちにできることは、体験の重要性を教えることと、無料でできるレジャーや図書館やボーイスカウトの話をすることだけ。その後どうするかは、親が決めること。
補助金出せば旅行に行くようになりますかね?そうは思わないな。
衛生環境悪い国の人達に「衛生環境は大事ですよ!!」「手を洗いましょう!!」と教えても理解できなかったのと同じ。
理解できますかねってのが問題なのであって、金を配って解決する問題じゃないよ。
いや、あのさ、本当に。
金のせいにして行ってないのは、本当に金のせい?って話なのさ。
我が家だって本当に貧乏で数百円をケチるような家だけど、娘の障害年金を家の生活費に入れるような家だけどさ、そうやって捻出した数百円を電車賃に使って無料のチャリティコンサートとかよく行きましたよ。そういうこと。
そうやって捻出した数百円を何に使いましたか?って話なのさ。
数百円の電車賃で行ける場所があるよ。行けばいいのに。
行かないのは、本当に金のせいですか?って話よ。
時間が取れないからだったら、だからボーイスカウトに入れればいいんですよって話。まあボーイスカウトは無料ではないけどね、それでも1回分の旅行費にも満たない値段で一年中あちこちに連れていってくれるよ。
付き添ってやれないのなら、子供を1人で図書館に行かせればいいじゃないですか。絶対に自分が付き添わないといけない!!という思い込みを変えていきましょうよ。
田舎なら電車で行かなくても1人で行ける範囲内に山や川や海があるしさ、都会なら1人で行ける範囲内に図書館ぐらいあるでしょ?図書館じゃなくても立ち読みできる書店だって近くにあるんじゃない?
1人で遊ばせればいいじゃん。何でも親が付き添わないと!!ってことはないよ。それを過保護と言うんだよ。
それとも、東京はそんなに治安悪いのかね。近所の図書館に子供が1人で行くのすら危ないのかね?東京ってそんなに治安悪いのかねぇ驚きだ。
なにも、シングルマザーだけが貧困なわけじゃないんだよ。
両親揃ってたって病気だの失業だので貧困家庭はいくらでもいる。
流石にちょっと、やり過ぎだと思うよ。シングルマザーだからってやりたい放題しすぎかと。
イラッとする人は多いんじゃないかしら。自分だって両親いたけど貧困だったわって怒る人は多いと思うよ。
やるならシングルマザーだけじゃなくて、両親いて貧困の家庭にも金出してもらわないとね。値上がりの影響で世帯年収400万でも貧困家庭はいっぱいいるよ。
まあ我が家は世帯年収300万未満の家庭だけどね笑
300万どころじゃないんじゃない?母ちゃん派遣社員で働いてたから200万もあったかどうかってとこよね。まあ今は両親ともに年金生活なんですけど。
シングルマザーだけが補助金むしり取ろうとしてるのには、反対だわ。やるなら両親揃ってて貧困の家庭にもやってもらわないと困りますわ。
じゃないと、働かないDV虐待モラハラ父親なのに離婚しない母ちゃんの元に生まれた俺が、損するじゃないか。離婚してシングルマザーになって補助金もらってくれって俺は何度も言ったけど、母ちゃんが離婚しようとしないんだよ。
そういう家庭に生まれた俺が、損するじゃないかよ。嫌だよそんなの。
親の都合で離婚した家庭の子がいるなら、親の都合で離婚してもらえず虐待を受け続ける家庭の子もいるんだよ。虐待を受け続けて精神疾患になって大学中退して無職で病気療養中で、市の無料カウンセリング受けてる子供だっているの。
たまたま市の無料カウンセリングで本物の上質のカウンセラーさんに巡り会えたから病気療養も少しずつ良くなってきてるけど、それは本当にただの運だよ。両親揃ってても貧困なので、本物だけど金かかるカウンセリングには通えないからね。
シングルマザーだけが補助金受け取ろうとするのは明確に反対ですからね。よろしく。
まあ我が家の場合は母ちゃんもまた毒親だったことが判明したので、毒親だから離婚しないんだこの人ってようやく分かったけどね。
離婚するする言いながら一向に離婚しないまま僕もこんな歳(25)になりましたよ。あぁこの人は始めから離婚する気がなかったのかって、最近になってようやく分かりました。
だから、もし離婚の理由がパートナーのDV虐待モラハラで、子供をDV虐待モラハラから守るために離婚してシングル家庭になって、それで貧困で困ってるって言うんなら、別に責めるつもりはない。補助金出すなら対象に俺のような家庭も加えてくれと言ってるだけ。
子供をDV虐待モラハラから守るために離婚という選択をすることは、素晴らしい決断だと思うよ。応援する。
でも、金となると話は別。俺もいれてくれなきゃ困る。俺も貧困家庭で必要な治療を受けられなくて困ってる人だからね。
俺の母ちゃんが、DV虐待モラハラ夫と離婚してくれるような母ちゃんだったらな……
まあ、今でもそう思うことはある。ないものねだりだけどさ。
俺はむしろ、離婚してシングルになってる家庭の方が羨ましかったりする。
じゃ、アニポケ見るから終わるね。
ではな、いずくらしらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。