#762 解離性障害だったか。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

今日の部屋んぽ。




お喜ビーフ食べるくらまくん。




いずもちゃんはお喜ビーフも3色ボーロも食べずにポーチから出てきませんでした。お疲れの様子だったのでそっとしておきました。




寝るくらまくん。君は平常運転だな。



しらねちゃんも元気そうです。



モザイク男の子もめちゃくちゃ元気でした。元気すぎて体重がなかなか測れませんでした。

本日のメニューは、ヨーグルト混ぜ。食べなかったおやつもそれぞれ入れときました。
くらまくんは興味なし。いずもちゃんはお喜ビーフとっていきました。ちょっと元気出たかな。

なんか、腹が痛いっていうか、ザワザワする……
何か残っているのだろうか。何か分からんけど。
今日はちょっと徹夜になったので、睡眠不足なのは間違いないけどな。早く寝よ、と思いつつリボーンアニメは見ていくかもしれないけど。

まあ……そうねぇ……ちょっと、ガーンとしたのはあるかもしれない。
 


こんな記事を見つけて、読んでみたらビビるほど俺のことが書いてあったから……
俺、解離性障害だったんだ……と、ちょっと思った。まあ、ショックだったのかもしれない。
解離性障害のこと自体は昔から知ってたんだけどね。自分のことだーわー、ぐらいには思ってたんだけど。
この記事を見つけて読んでみたらもう、モロに自分のことしか書いてなくて……なんか、圧倒されてしまったのよね。
まあ、次のカウンセリングで、言ってみるかな。来週だし。

そう、夢と現実が曖昧になるのよ。
最近はそこまでじゃなくなったんだけど、あまりにリアルすぎる夢を見て目が覚めた後も暫く現実の感覚に戻れなくてさ。あれ?俺ってコンビニで働いてたんじゃなかったっけ?とか、あれ?俺ってまだ高校生じゃなかったっけ?みたいな感じで、夢でやってたことを夢だったと認識するまでにかなり時間がかかってさ。なかなか戻れないの。
逆に、起きてトイレに行った時に「大丈夫か!?これ夢なんじゃないか!?トイレしちゃっていいのか!?おねしょしないか!?」って不安になるのは、今でもけっこうある。これは残念ながら今でも当てはまる。

まあ、ね……けっこう、あるんだな……まあ全部を語るとめちゃ長いから言わないけど……てか、あまりに当てはまりすぎて言いたくない……

その……この記事の、過剰な同調性ってのが……
自分の長所なんだーとか勝手に思ってた所なんだけど……解離性障害の症状だったのかよってのが、かなりこたえてて……辛い……
俺てっきりこれ長所なんだと思ってたんだが……ダメだった……
いやダメってわけではないんだと思うけど……

ていうか最近ちょっと思うようになったんだが、これ治るの?複雑性PTSDと解離性障害って。
なんか、治る未来が見えないんだよ……
ていうかもう俺はなんなら治すの諦め始めてるよ。無理なのかなー、一生こんな感じなのかなーって。
B型作業所すら行けなかったんだもん。もう無理なんじゃね?と思うことがある。
もう、正直、諦めていいっていうか。治る頃には50代とかなってんじゃねぇの。今25だけど。
だって毎年コツコツと積み重ねてきてこの状態になったわけだからさ。治るのにも同じぐらい年数かかるんじゃないの。
そしたら俺は50代よ。流石に無理っしょ。
正直、夢とか希望とかは諦めちゃった方が早くていいんだよ。期待しない方が楽。
俺も治るんだー!!とか期待すると辛くなるからさ。治らなくてもいいよねって受け入れとく方向で行きたい。

あのー、別にネガティブな意味で言ってるつもりはないんだよ。最悪の事態も想定しておきたいってだけなのよ。
まあそれがこの記事の「防衛的な意識が過剰」に当てはまるんだろうけどさ。最悪のシナリオを常に考えることで、受けるであろうストレスを事前に準備しておいて軽減しようってやつ。
いいじゃん、それしても。最悪のシナリオもちゃんと想定しておきたいじゃん。それに耐えられるだけの準備を今からしておこうって、思ったって、いいじゃん。
俺は別に、最悪のシナリオにこだわって囚われて雁字搦めになってるわけでもないよ。治る場合のこともちゃんと考えてるよ。その時は思いっきり仕事して金稼いで一軒家建てるんだって夢は以前からずっと語ってるでしょ。
ただ、治らなかった場合のことも考えておきたいだけなの。
いいじゃんそれぐらい別に。囚われて雁字搦めにはならないんだからさ。セーフティーネットを確認しておこう、災害時に備えて防災訓練をしておこう、って言ってるだけじゃない。
防災訓練をしたいだけなんだよ。防災訓練をすることはネガティブなことじゃないでしょ。

まあ、でも、カウンセラーさんは治りますよって断言するけど。
まあ俺みたいな人をたくさん見てきたんだろうと思うけど。いや治るなら別にいいんだけどね。

まあ確かに、俺っていうて解離性障害も複雑性PTSDも、重症ってほどではないんだろうからさ。

重症ってほどではないって書いた瞬間に涙が出てきたぞ。

あのー、とりあえず、これ、貼っとくだけ貼っとくね。
 



まあ貼るだけ貼って触れないでおくけども。

重症じゃないって書いた瞬間に「だから大したことじゃない」って思考回路に飛んだんだぞ。

重症じゃない、だから大したことじゃない、だから支援なんて受けられないし保護施設にも入れない、てかこの程度で保護施設に入りたいとか贅沢すぎワロス。もっと悲惨な虐待事件がいくらでもあるのにこの程度で保護施設に入りたいとか温室育ちだろ。この程度で毒親とか甘えてる。

と、いうのに一瞬で飛んだわけだが、俺のカウンセラーさんへの信頼が揺らぐのはそこ。
あんたもそう思ってるのか!!この程度で過剰に反応してるわこいつとか、思ってるのか!!……みたいな。
いやいや誰もそんなこと言ってませんよ?自分の思考回路の声じゃないですか。むしろ1番誰よりもそう思ってるのは自分自身なんじゃないの?みたいな。
いや、それは違うよ。俺は自分のこと重症だと思ってる。
周りが誰も俺のこと重症だと思ってくれないから、ものすっごく疑心暗鬼になってる。
俺にとっては、俺は重症なんだよ。世間からどう判断されるのかなんて知らんけど。
俺は、自分のこと重症患者だと思ってるよ。今すぐに治療しないと死ぬよって、俺だけは思ってるよ。
俺以外が誰1人そんなこと思わないから。そんな大袈裟な、大したことないでしょう?って、周りからずっと言われてきたから、ものすっごく人間不信にはなってる。
俺の言うこと誰も信じないから、俺もお前ら信じない。近づいたら噛みつくぞ。

どうせ大したことないって、本当は思ってるんじゃないのか?カウンセラーさんも。
そこだけが、俺のカウンセラーさんへの信頼が揺らぐ瞬間。
母ちゃんはそこを上手く突けば、俺とカウンセラーさんの信頼関係を壊せるかもね。
まあ母ちゃんが俺とカウンセラーさんの信頼関係をよく思ってなくて事ある毎に攻撃してくるんだが。
んー、でもなぁ、母ちゃんがもしそこを突けたとして、「カウンセラーさんだって大したことないと思ってるに決まってる!!」とか言ってきたとして、俺は母ちゃんの言葉信じないけどな。
俺はこの目で確かめるまでそうは思わない。だからカウンセラーさんに聞くよ。

てか、まあ、普通に考えれば「継続しておいでって言われてカウンセリングやってもらってるんだから、大したことないなんて思ってるわけないだろ」って、なるんだけどな。普通に考えれば。
そんな、心の中で「大したことない環境のくせに辛い辛い言ってこいつ弱っちぃな」とか、思ってるようには今のところ見えてないよ。
俺は自分の目と耳を信じるよ。俺の目で見て耳で聞いた感じ、カウンセラーさんは俺のことバカにしたりなんてしてないと思う。
俺は自分の目と耳を信じてるので、むしろ母ちゃんの言うことの方が「あー俺とカウンセラーさんが信頼関係で結ばれてるのがどうしても気に食わないんだな、やっぱり俺の病気治したいと思ってないんだな」って目と耳でヒシヒシ感じるので……

まあ、大丈夫。正常な思考回路に戻ってきたから。
まあ今でもこうやって瞬時に警戒威嚇の思考回路へ飛んでしまうことはあるんだが、だいぶすぐ戻ってこられるようになったと思うよ。心配しないで成長してる俺。

まあ、自分が病気ちゃんと治るって確証をあまりに持てなさすぎて、カウンセラーさんから「治りますよ」って言われてもあまりに信じられなさすぎて、「俺のこと軽症だと思ってるんじゃないか」って不安になるんだろうな。
でもまあ実際、カウンセリングに通うようになってからけっこう劇的に変わってきたと思うよ。病気が治るかは知らんけど、自分の精神的な成長はものすごく実感してるじゃん。
複雑性PTSDとか解離性障害とか、精神的な成長で治る、まあ治るまで行かなくても治りやすくなるんじゃない?
今は、精神的な成長が必要な段階ってだけなのかもしれない。必要な成長したね、じゃあいよいよトラウマ治療しますかって日が来るのかもしれない。

よし、じゃあ、そういうことで~完~

ごめん、寝る準備をしながらリボーンアニメのこと考えてたらすげー見たくなってきたから、今日は終わるね。未来編始まったからめちゃくちゃ楽しくてさ。

ではな、いずくらしらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。