うーん。克服したと思ったんだけど。
やっぱり、まだいいね数に振り回されてるわ。またブログ移転の話が頭をよぎっている。
いっそのこと、ただの動物記録ブログにしちゃって、自分の意見を綴るの卒業してもいいけどな。
自分の意見綴ると時間かかるし。すぐ議論が白熱するし。
なーんか、いいね数少ないと自分の意見が否定されたように感じるんだよなー。毎回俺の渾身の本音なんだけど、それが否定されたように感じられるのってけっこうダメージなんだよな。
頭では分かってるよ。いいね数が少ないからって自分の意見が否定されたわけじゃない。
頭では分かってるけど、それでもそう感じてしまう。
まあタグ付けが悪かったんだろうとか無理やり考えてるけどさ。無理やり考えたところでなぁ、頭では分かってても心で納得できてないもんな。
はぁ…………
どうしたもんかな。これ、次の面談で相談してみよかな。
おー。こんな記事見つけたぞ。
まあ別に俺は集客なんて一切してないけど、アクセス数はどうだっけな。
お。
アクセス数よりいいね数の方が、多かった(*>ω<)b
つまり自動いいね押されてるだけだった🤣🤣🤣
そもそもアクセス数ゼロとか普通にあった(*>ω<)b
んーじゃあ、このおブログここで続ける意味、ねぇか。
ここで書こうが他で書こうが一緒だよな。誰1人見てねぇ。
じゃあ、移転しよかな。
なんか、逆に吹っ切れたわ。
移転しーよ。問題はどこに行くかだけど。
まあ、行くなら、おいちゃん公式サイトでいいんじゃないの?
なーんだ。いいね数多いと嬉しいとか勝手に思ってただけだったわ。そもそもアクセス数がカスだった。
じゃあ、移転しても何の問題もないよな。
自分の意見書くのも卒業しよっかな〜。
ていうかこの際、色々と体制を変えよっかな。
あごめん、すっかりこの最後の記事はメモ帳代わりにさせてもらうけども。
そうだな……いずもちゃんのタグ付けた記事にはいずもちゃんのみの写真をつけて、くらまくんのタグを付けた記事にはくらまくんのみの写真をつけると。いずもちゃんもくらまくんも両方写ってる写真は、いずもちゃんとくらまくん両方のタグを付けた夫婦の記事作って上げると。
そうだなぁ……移転と言ってもこのおブログをそのまま移すのは大変だから、このおブログは今日で終わりにして残しておいて、明日からwordpressで作るか。
そっちの方がいいよな。リンクだけ貼っといて。
ていうか、アメブロってすっかり集客する人の巣窟になってるんだな?
なんか俺みたいに好きで書いてるやつなんて皆こんなもんじゃないのかな。まあ、その、上位を独占してるやつは集客と似たような感じでやってるんだろうしな。
あー、目が覚めたわ。俺のブログも誰かに読まれてるんだとかいう幻想が終わったわ。
じゃあもう、用はねぇや。
今日からやってみっか。
まあ一応、新ブログのリンクは貼っとくね。
そうと決まれば早速作業しに行こうかな。
ギフトいずくらはどうだったかな、ちゃんと移行できてたっけな。確かできてたはずだが。
まあ、写真は恐らくいくらでも貼れるようになると思うが、じゃあひとり5枚までって決めよかな。流石に際限なく残しすぎると大変なので。
動画は……確かちっこいやつならいけるんだよな。ちっこいから大丈夫だろう。
まあ、いいと思う。自分の意見を書くの卒業しても。
正直、面倒くさいと思ってはいた。これからは大事だと思うことだけ書こ。
てか、自分の意見書くならnoteがあるんだし。noteの方が読まれてる感じするんだよな。
まあもう公開するのも嫌な気持ちになってるから別に公開しなくていいけど。
なんていうか、もうその段階は過ぎてもいいんじゃないかなと。
まあこれっていわゆる日記だし、日記自体は意外と何年も続けて書いてきたしな。
でも、もう、日記はいいんじゃないかな。
ていうかそもそもだけど、そんなに皆誰かに読まれたいんだな。
俺みたいに読まれなくていいやスタンスで好き勝手やってるやつはもはや少数なのか。
ブログってそういうものだと思ってたわ。ネット上でつける自分のための日記なんだと思ってた。
違うのか。皆誰かに読まれたいのか。自分のための日記を書いてるやつなんて皆無なのか。
自分の記録のために使うのなら理解できるけど、誰かに読まれたくてお役立ち記事書こうとするってのはさっぱり理解できんや。
やーめた。終わろ終わろこんなブログ。俺はお呼ばれじゃねぇや。
しーらね。ひっこも。自分の記録つけるための日記はよそで書こ。
何で皆そんなに読まれたいんだ?自分の日記を誰かに読まれたいってどういうことなんだ?
俺には全然理解できねぇな。
いや、自分のためだけに書いた記事が何かの拍子に誰かに読まれて「あっいいな」とか思われるってのは、いいと思うんだけど。それはあくまで自分のためが第1目標で書いたものでしょ。
最初から誰かに読まれるために書くってのがさっぱり理解できんわ。
俺は自分のためだけに書いた記事が何かの拍子に他の人にも読まれて、それでいいねがついてんのかなって思ってたわ。違うんかいΣ\(゚д゚ )_
ならいいや。なんか正直、ここいたくねぇや。
アメブロの話すると集客の話しか出てこなくて嫌だ。そういう連中と同じ所にはいたくないね。
本来の目的に沿うために、卒業するわ。wordpress移行しよ。
あーあ、もっと早くに気づいていればなぁ。
や、でも逆に気づかず696まで行ってほしかったけどな。あーあ、気づかなきゃ良かった。
てか、ここまで続けてきた数字、どうしよ。
実はここに来る前に引きこもって書いてた文章が300ぐらいあるんだけどな。それも加えると実に900超え、約3年間続けたわけだな。
日記、なぁ……
まあ、読み返したことはほとんどないけど、読み返さなくても書いたことはだいたい覚えてるしな。
とりあえずもうちょい日記としてこのおブログ続けといて、次の面談で相談するか。日記を続けるべきかどうか。
スマホで打ってるから、書きたいこと長々と書けちゃうんだよな。書き始めると長くなって時間が大量に取られてしまうのがかなり嫌だと思い始めてるんだが。
でも3年間続けたわけだろ。やめてしまっていいものか悩む。
日記って続けることにデメリットないらしいぞ。どうしたものか。
ていうか、そんなに毎日続けるのって難しいことか?
俺は特に苦もなく3年間続けているが。思考の整理にちょうどいいので。
ていうか、自分の思考を整理するためだけに書いてると言っても過言ではない。
だから逆に言えば、その時その瞬間役に立つ日記であって、書き終わった過去のものを見るつもりは特にないんだが。
あ、そうだなー。やっぱり1日分でまとめた方がいいかもしれないな。俺の動物記録。
これからはもっとwordpressの方に注力しよ。タイトルも適当に、日付そのままでいいや。
俺は正直な話、今まで自分のブログを見返したことが一度もないんだが。
見返すとしたら動物の部分だけかな。
てか、なんなら、過去の記録も見返して、その分の記録も作ろっかな。700近くある長い作業になるけど。
記録をつけるのが好きってASDの特徴とはとても思えないな……ただの記録をつけるのが好きな人間だろ。
俺はせいらんちゃんの過去の写真振り返るの楽しかったけどな。楽しかったし、悲しかった。
過去の写真見ればぶわーっと浮かんでくるな。ていうか、誰だって自分の子供なら写真撮って振り返りたいと思うものだろ。
自分の子供の写真を毎日撮って記録つけることの、どこがASD?意味分かんね。
やっぱりおかしな論理だったな。調べてもASDが記録つけるの好きなんて特徴はどこにも載ってなかったし。
え?自分の子供の写真を撮ってアルバムに保存してたらASDなんですか?
ええまあ、あなたにとってはただの動物、ペットでしょうがね。私にとっては大切な大切な我が子です。あと研究対象。
我が子の写真を毎日撮って記録つけて振り返って「あぁ〜あの頃は小さかったなぁ〜こんなに大きくなってなぁ」って懐かしむのは、ASDですかね?
どう考えても違うだろwwwww
我が子との大切な日々を記録して残すことの何が悪い。どこがASDだよ言ってみろよ。
ふざけんなよ。怒りが込み上げてくるわ。
まあ、発達障害についてだいぶ独特な見解をお持ちのようで。
自信たっぷりに言われると俺は揺らぐんだよね。
でも、これは明らかに違うね。自信もって言うわ。
俺は我が子との愛しい日々を写真撮って記録つけてるだけです。
あー、腹立つ腹立つ。
じゃあやっぱり俺はASDじゃないな。ぜってー違うわ。
すげー怒ってるわ。もうそろそろ自信もって跳ね返せそう。
まあとりあえず、次の面談で日記を続けるべきか相談するとしよう。
まあ確かに日記、というか毎日自分の考えを整理するようになってから、だいぶ変わってきた気はする。
時には怒りのままに愚痴り、時にはアイデアメモ帳にし。3年間やってきましたなぁ。
まあ、もしかしたら俺にはこういう文字に起こして自分の考えを整理する時間ってのが必要なのかもしれないけどな。まあそれはある。
日記というか、考えを整理する時間だな。
もっとプライベートな空間にして鍵かけて、その代わり伏せもせずありったけに書いたろかしら。
今まで読まれると思って伏せてきた色んなこと、伏せずに書こうかしら。そっちの方がためになるかも。
あー、早くwordpressオリジナルテーマ、作らないとなー……
早くオリジナルテーマ作って引きこもりサイトを作らないと……
( ゚∀゚):∵グハッ!!
あーじゃあ、一応、今日の部屋んぽ書いとくわな。記録のため。いずれ移すつもりで。
昨夜寝る前に確認したら、体の大きい方がポーチに残ってました。体小さい方は無事いずもちゃんのお腹の袋に入っておっぱい飲めてる模様。
お顔も確認させていただきました。元気にジコジコ鳴いてます。
元気に鳴くところを撮影してみた。
食べてるおふたり。
いずもちゃん、首の皮がぷよっとしてる…ぷにぷにだなぁ(*´﹃`*)💕
赤ちゃんの頭。ツヤがあるのではなく白い模様です。
いずもちゃんの移動に合わせて動く赤ちゃん。
くらまくんはヤギミルクボーンタブレットを噛み砕いでポーチの繊維に絡みつくので、手を下敷きにしました。ベロベロ舐められてベトベトになった。
本日のメニューは、ももんがもんもん共和国さんで取り扱われ始めたottimo15とみつばちポレン。
くらまくんは興味津々に匂いを嗅いだものの食べはせず。いずもちゃんは無反応でした。
と、記録は残しておかないとね。まあ後ほど移転するならするでいいからさ。
じゃあまあ、そんな感じで。まあ何だかんだ今月のアクセス数は何故か150ぐらいあったりするからね。過去の記事は案外読まれてるのかもしれない。
まあ、とりあえず置いとくよ。でも日記を続けるべきかというこの疑問は次の面談でぶつけるわ。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。