669!!
…………あいや、何でもない。ていうか別に、よく見たら違うし。
696だったらね、思うところあるよね。966でも思うところあるかな。
そのうち4桁になったら……おう……思うところありまくりね……
5927とかね。6918とかね〜。
3930!!3930!!!(。・A・´∩ハイ
今日の部屋んぽ。
いずもちゃんが食べ終わってからゆっくりのんびり食べるくらまくん。自分も後でちゃんともらえるって理解してるから悠長に待ってるんですよね。
食べ終わったらこんな風に寝ちゃうし。野生動物の緊張感ゼロです。まあペットだから野生と同レベルにとは言わないけどさ、ほんの少しは緊張感残しておいてほしいんだがな。
本日のメニューは、食べ残したりんごゼリー混ぜ。ふたりともゼリーをけっこう食べたので、お喜ビーフと3色ボーロを1個ずつ乗せときました。
くらまくんはお喜ビーフをとっていきました。いずもちゃんに3色ボーロあげようと思ったんですが、くらまくんの手からお喜ビーフを盗み食いしてました。まあ、それならそれで。
今日は僕、頑張って昼寝しませんでしたよ!!✨
あんまり眠れなくてゴソゴソしてるうちに朝になってて徹夜みたいな感じになったけど、それでも昼寝しませんでしたo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
ようやく眠ったと思ったら母ちゃんがゴミ出しで部屋入ってきてちょっと起きたわ。その時ちょうど夢の中でペッパちゃんのグッズが発売されたって情報が入って行くぜぇぇぇってやってたのに。
起きちゃったから、ペッパちゃんのグッズがないことを知ってめちゃめちゃショックだったわ(´;ω;`)
あ、それね、実は寝る前にまたメルカリを見てましてだな。
どうやら、パルデア地方組の缶バッジ、ペッパちゃんけっこう高いみたいね。ペッパちゃん缶バッジ1つで約1box分の値段してた。
そしてメルカリ見たらちょうど出品された1つ以外が全て売り切れてて、早く買わないとって焦ったんだが最終的に買わないことに決めた。
ポケモンセンターオンラインを確認すると、7月辺りに再入荷されるらしい。じゃあその時にまたたくさん出回るでしょ。
まあできればね、ペッパちゃんがいる方のセットは他にもジニア先生とチリちゃんがいるから箱買いしちゃって、グルーシャさんだけメルカリで探せばどうかなと思って。パルデア組揃えるわよ。
それでどうせならバッグをそろそろ買い替えたいと思ってたから、思い切って痛バッグ買ってやろうかと考えて探してた。
ね、缶バッジつけてデコってね。ポケモン好きであることをアピールして。
と思ったが……なんか、なぁ。俺別にそんな自己主張したいわけじゃないしなぁ……
そもそもそういう自己主張する推し活って、どちらかと言うとアイドルオタのやることよね。通販で痛バッグ眺めてたけど、ペンライトだの団扇だのってアイドルオタ向けの説明ばっかだったしな。
缶バッジなぁ……そもそも痛バって誰のために作られてるんだ。
試しに「アニオタ 痛バ」で調べたら、ジャニオタが痛バするのはおかしいですかって質問がYahoo知恵袋に載ってたな。回答を見ても、そもそもアイドル界隈では缶バッジがそんなにグッズ化されないから滅多に見かけないって書いてあったぞ。
じゃあ、缶バッジ大量痛バ文化はアニオタのものなのか?その割にそういう痛バには必ずペンライトだの団扇だのが入りますよって説明が書かれているが、アニオタはペンライトも団扇も使わないんだけどな。声優のイベントならともかく。
まあ、可能性があるとしたら、ゲーム実況者?ゲーム実況者のイベントならペンライトと団扇は使うかもしれないけどな。
はぁ……いいなぁぁぁぁ……
いや、今母ちゃんがNHKのクラシック音楽番組を見てるんだが。歌舞伎の女形の人、何とか玉三郎さんが出てて。
俺、歌舞伎の女形ってものすごく興味あるんだよな。美しい男性が大好きです。
女形、いいなぁ。見たいなぁ。美しい男性はとてもいいなぁぁぁぁん。
……………で、えーと。痛バの話に戻りたい。
セキにゃんの痛バ、作ってみる?俺そもそも痛バを作る意味がよく分かってないんだけど。
痛バって、何のために作るの?ぶっちゃけ。
あー…………やっぱり俺、痛バ作るのはやめとこかなぁ。
やっぱり、そんなに自己主張する意味が分からない。てか別に主張するほどグッズ持ってない笑
いや、セキにゃんぬいはあるよ。ぬいぬい持ってますけども。
ぬいぬい、俺は外に出したくないのね。安全安心のおうちで俺の帰りを待っててほしい。
宝物だから、外に出したくないって俺は思うけどな。わざわざ鞄につけて見せびらかす意味が分からない。
やっぱり、俺には痛バって理解できない。よく分からんわ。
どういうことなの!?(feat.初音ミク)
いややっぱり、ぬいぬいには家で大人しく待っててほしいよな?ほしくない?思わん?
俺はね、前になんかの記事で見かけて買ったモクローのカード入れに自分で引き当てたセキにゃんのポケカを入れて、それを鞄につけることでちょこっとオシャレしてるわ。別にそれだけ。
十分じゃない?んで、友人にこっそり「見てみてーセキにゃん!!」って見せて終わり。友人は知ってるからおーってなって終わり。
それだけで良くね?別に痛バにして全面に押し出す必要はないと感じるが。
これよこれ。私がメルカリで買ったモクローのカード入れ。
https://jp.mercari.com/item/m23760474700?utm_source=android&utm_medium=share&source_location=share
リンク先出る?分からんけど。
このカード入れに俺が引き当てたセキにゃんポケカを入れて、さり気なく鞄につけてる。
これ、何だったかのコラボ商品らしいんだけどね。公式でコラボしたグッズだから、使っても大丈夫かなーと思って。そして入るサイズがぴったりポケカのサイズらしいので、ならポケカを入れて飾ろうってことでいいんだよなーと思ったのでつけてみた。
あーこれよ。多分この記事を見て知った。
あ、この記事じゃないかもしれんが、こんな感じで記事が流れてきてそれで知った。
まあ、公式コラボのグッズだし、これならいいかなと思って。
これだけなら、鞄についてても別にそんな引かなくない?まあ入ってるのはICカードじゃなくポケカだけど。しかもレア度の低いやつ笑
ていうかまあ、ポケモングッズだったら、マスコットとかもカバンにつけててもそこまで引かれにくいとは思うけどね。
よく駅構内とかですれ違うしね。あーポケモン好きなんだーぐらいで終わるじゃん。子供とかポケモンTシャツ普通に着てるもんね。
痛バは流石に引くけど、グッズをポイント的につけるのは別にいいと思うのよ。健全な範囲内では?
ていうか、その、ごめん、俺実は、生まれてこの方本物の痛バを見たことがないんだ。だから実は、本物がどんな感じなのか見たことなくてよく分かってない。
ガチの缶バッジだらけ痛バの人とすれ違ったことがなくてさ。あ、いやもしかしたら実はあるのかもしれないけど俺が見てなくて気づいてないだけかもしれんが笑
だからドン引きした経験がまだなくてね。よく分からないの。
でも、想像すると、ちょっと引く。あの、Twitterとかでよくある祭壇?推しの誕生日に祭壇作るってやつは確実にドン引きしてる。
俺、祭壇っててっきり日常的にグッズを飾るスペースのことをそう言うのかと思ってたわ。なんか違うっぽいね?
ああ言う祭壇は俺もちょっと、ドン引きです。なんかFree!の辺りからよく見かけるようになったよなアレ。
もしかして、祭壇が有名になったのFree!辺りじゃない?俺初めて見た祭壇がFree!の凛ちゃんだったわ。
流石にあれは、キモッて思った。そしたらいつの間にかそれがアニオタのステータスだとか象徴だみたいな感じになってしまってて、えぇあれデフォルトだったの?じゃあ俺もやらなきゃダメなの?ってなって悩んでるんだが。
あれ、Free!がやってた辺り、つまりちょうどスマホが普及し始めた頃から出てきた文化じゃない?俺はとにかく凛ちゃんの真っ赤に染まった祭壇を強烈に覚えてるわ。
俺はそれ以前からずっといるオタクなんだが、昔は聞いたことなかったぞ。なんかいつの間にか「オタク(女子)は祭壇作って痛バ持つもの」みたいな固定概念生まれてない?むしろ「オタク(女子)は祭壇作って痛バ持ってないとオタクとは呼ばない」ぐらいの空気感ない?
な、なんか、嫌なんだけどなそれ。俺は好きにオタクやってるだけなんだが。
や、まあでも、正直それなら、僕はオタクじゃなくなって平気です、はい。じゃあいいです、俺はオタクじゃないと思いますはい。
俺は自分のやり方で好きに楽しんでるだけだが。何故か「このやり方じゃないと認めません」って言う人いません?それ何故?
な、何で俺の好きなやり方じゃ認められないんだろ……謎……
なんか、そういう空気に押されて「自分もやらなきゃダメなのかな」とか思って悩んじゃったじゃんかよ。セキにゃんの缶バッジ大量に買わないととか思っちゃったじゃん。
考えてみたら、俺は痛バとか祭壇は趣味じゃないわ。全然求めてないっス。
や、いやあ別に、痛バや祭壇を作る人を否定したいわけではないが。引くがまあ別に、形は人それぞれだしぐらいで終わる。引くけど。引くのは引くけど。
でもそれ以上に引くのはやっぱり「お前祭壇も痛バもやってないの?じゃあオタクじゃないね愛が足りないね失格だね」って言ってくるやつかな。そっちの方が引くわ。
何でお前に判断されなければならない。オタクかどうかは自分が決めればいいことだろ。お前に決める権利ねぇよ。
でも……そういう人、けっこう多いよね……
なんかよく分からん自分の基準で「はいオタク失格ー」って言ってくる人いるよね。ああいうのけっこうムカつくし嫌いだわ。普通に腹立つ。
これってマウント?「はいお前詳しくないー俺詳しいー俺の方が上ー」って言ってる感じよな。それはマウントだよな。
痛バを持つのが悪いというか、痛バを持ってる人はマウント取りたがりが多いから結果的に痛バ持ってる=マウント取りたがりって思われやすいよなって感じか。
じゃあ俺は痛バとか別に作らなくていいや。俺の好きにやろ。
そういや前にあったな。刀剣乱舞の話題があったわ。
もしとうらぶのキャラが公式で女体化したら愛せるか、みたいな議論が盛り上がったことがあるらしい。そしてその時に「公式のやることには全て従わないとオタクじゃない」って人がいたと。
なんというか、それって排他的なんだよな。そういう排他的な意見はジャパンでは好まれませんね。
でもたまにいるのよこれが。「○○ができないとオタク失格」とか「愛する資格がない」とか言うやつ。
多分、実は本人も無理してるんだろね。本当は女体化なんて見たくないけど、公式のために無理をして受け入れようとしてるんだろうね。
だから自分と同じ苦労をした者しか認めたくないんだろうね。本当は心のどこかで分かってるんだと思うよ。そんな苦労する必要はないって。
だから、そんな苦労をする必要はないって思って素直に辞めてる人が、本当は羨ましいんじゃないかな。自分はこんなに苦労して合わせようとしてるのに、あいつあっさり辞めやがってムカつく!!みたいな。
いや辞めればいいじゃんって、普通の人は思うんだけど。「○○べき」「○○せねばならない」に取り憑かれてる人は、それが辞められないんだな。これが所謂認知の歪み。カウンセリングを受けましょう。
実は誰にも縛られてないのに、勝手に自分で自分をべき思考で縛り上げてるのね。それで自分が苦しくなってる。
この場合は恐らく「公式のやることには全て従うべき」って思考に囚われてるんだろうな。それは、まあ誰かが教えてあげた方がいいような。
多分、痛バとか祭壇にこだわって他人をジャッジする人も、そんな感じ。
「オタクなら祭壇を作り痛バを持つべき」に囚われてる。だから自分の好きなように楽しんでる他人が許せない。
本当は痛バも祭壇も興味ないけど、作るべきという義務感で作ってる。本当は全然楽しめてない。自分がオタクと認められるために必死。
だから自分の好きなように楽しんでる他人が許せない。あいつらは自分のような苦労を一切してない、そんなの認められない。
けっきょくは羨望と嫉妬。
マウントなんて大体そう。羨望と嫉妬。
本当に痛バ作りや祭壇作りを楽しめてる人は、他人に強要したりしないと思うよ。
不思議がるのはあるかもしれんけど。こんなに楽しいのに何でやらないの?みたいなね。
それは、余計なお世話。人により何を楽しい楽しくないと感じるかは自由。
楽しいと感じられる人なら誰に言われなくても勝手にやってます。やってないってことは、楽しいと思わない人ってだけ。
その違いを認められないのも、大変だねぇ。そこは受け入れられるようになった方がいい。
オタクに限らず何についてもそうだけど。世の中の全ての物事について、人により好き嫌いはあります。それは全て自由であり、それがその人の個性です。
好きな人も嫌いな人も、自分が好きだ嫌いだと思うのは自由だが、それを他人に押し付けるのは良くない。
俺は痛バ見かけると恐らく引くが、引くというだけでやめさせようとは思わない。まあ俺はそっと目を逸らして関わらないようにするが。
それを無理にやめさせようとするのは、それも違うのよ。別にそんな権利ないから。
逆に、無理に他人に痛バを作らせようとするのも、違うよってこと。強制はダメなのね。
OKなのは、自分の行動を変えることまでです。他人の行動を変えようとするのはNG。
自分が変わりなさい。それだけです。
勿論、法律の範囲内での話だけど。犯罪行為はやめさせないといけないけどね。
マナーについては、うーん何とも微妙。法律違反ではないけど、社会的によろしくないよね。まあ俺は法律に違反しないマナー違反は、とりあえず目を瞑ってるわ。
けど、そういう人と仲良くなりたいと思う人は少数よね。そうやって自然とコミュニティから孤立していく可能性はあるね。それは仕方のないこと。
それでも自分さえ良ければいいと思うのであれば我々は止められないし、コミュニティから孤立すればいいと思うよ。
俺は孤立したくないのでマナーは守るがね。
まあそこは正直、何とも。孤立してもいいから自分さえって人も中にはいるんでしょうし。法律に違反していない限り難しいね。
まあ利用規約に違反で店からBANとかは有り得るけどね。それは店とかルール作る側の人達が決めればいいかな。そういうBANは法律でも定められてるし。
まあ、我々は見かけたら報告するぐらいが関の山だね。後は店側に任せるしかない。
でも店の決めたルールに違反してるやつを、客が注意するのは難しいよね。店員さんに報告して店員さんから対応してもらわないと、厳しいよねぇ。
まあたまに店員さんでも止められないやついるけど(小声)
でもあれよ、店員さんでも止められないやつは警察呼んで強制退場させるのもアリよ。それは店員さんを妨害してる営業妨害として認められるからね。
なんか、いつの間にこんな難しそうな話になったんだ?笑
ま、まあいいや。なんか説教臭くてごめんね?
これね、俺は半ば自分のことを思いながら書きましたね。俺は触覚過敏で食べられない物が多いからよく「えーこれ美味しいのに食べないの?損してるなぁ」とか言われるので。
お前が俺の人生を勝手に損してるとか決めるんじゃねぇよっていつも思うので。
食べ物でよく「これが嫌いって人は人生半分ぐらい損してるよ!!」って言う人いるじゃない、あれ嫌い。普通にイラッとする。
あと最近なんか高頻度で見かけたんだが、読書好きが読書をやたら推してて引くのもあったな。「本を読めばいいじゃない!!」って過剰に推してくる記事を複数見かけた。
なんか、子供に色んな体験をさせるのが経済事情によって差があるって記事だったな。それで高学歴の親は無料で利用できる図書館に行く頻度が高いって書いてた。その記事のコメントに「本を読めばいいんじゃ!!」ってけっこうあったな。
あと、なんか起きた直後に本を読めって書いてる記事も見かけたな。起きた直後にスマホを触るのはNG!!みたいな見出しで。だから何か否定するほどの科学的根拠でもあるのかと思って読んだら、ただただ読書好きが読書を推してるだけの記事でゲンナリした。
あのね、世の中にはね、ディスレクシアというものがありましてね。何行にも改行されてる文章を読むのが苦手な人がいるんだよ。
まあそれは俺のことだが。俺はディスレクシアの気が若干あるので、レイアウトによっては長文を読むのに時間がかかるし、しんどいので元々好きではない。
よっぽど興味持ったファンタジー系の小説とかなら読めるけど、割と対象年齢低めの児童書が多いな。じゃないと難しい。
それに今はうつ病で集中力低下も加わって、文章を読むのが更に困難になっている。と言っても元々の読む能力が高いから客観的に見れば別に支障があるわけではないが、俺は体感しんどいので避けている。
長文と言ってもネット記事程度なら読めるが、200ページとかの本になると、よっぽど興味がないと読めない。しんどい。
実はこれ、読書好きの母ちゃんにもよくやられるんだよな。俺はうつ病で読めないんだって言ってるのに、未だに本持ってくる。もう最近は一切読まずに断るようにしているが。
しんどいって言ってるじゃんってのに、分からないんだな。
頼むから、知ってほしい。世の中には読書がどうしても合わない人もいるってことを。認めて受け入れてほしい。
と、思ってはいるが、相手の行動を変えるのは簡単なことではないからな。ひたすら言い続けるしかできない。
なんか、そんな感じだから、読書好き=他人のしんどいを受け入れられない人ってイメージになってしまって、ちょっと辟易している。
あと辛いもの好きな。辛いもの好きは俺が触覚過敏で辛いものNGであることを受け入れられない人って印象になってる。
体質的にまず無理な人がいるんだよ。それを知ってほしい。
友人は辛いもの好きだが俺と一緒に飯食う時は普通に気を遣ってくれるんだよな。そういう人ばかりだったら幸せな世の中になるのにね。
ていうか、俺の友人は皆俺の体質的無理をしっかり理解してくれてるんだよな。他にも視覚でドギツイ色が苦手とかそういうのを気遣ってくれたり、ライブハウスとかゲーセンみたいな聴覚と視覚の刺激が強い所には行かないようにしてくれたり、するんだがな。
なんか、な。家族が、な。まあ、そんな感じで。
や、別に、家族も気遣ってはくれるんだけどな。なんて言うかその、面倒くせぇなぁと思われてるのがよく分かるので。
お前のせいで晩飯に辛いもの食べられねぇじゃんかってよく言われるので。そんなこと言われたって俺も好きで触覚過敏に生まれたわけじゃなし。
なんか、不満だらけみたいよ。俺の体質的無理に気を遣うの。とても嫌みたい。
そんなに嫌なら、なぜ産んだのかなぁと俺はいつも思うが。そんなに嫌なら産まなきゃよかったのに。
俺だって好きでこの体に生まれたわけじゃなし。責められてもどうしようもないんだが。
普通に責められるの嫌なんだが。ていうか、そんなに嫌なら俺の晩飯だけ作らなきゃいいじゃないのってよく思う。
まあきっと、俺の体質的無理はワガママだと思われてるんでしょうね。医者が言うから仕方なく気を遣うけど、本音ではワガママだと思ってる。
不満タラタラな臭いがプンプンしますね。そんなに嫌なら産むなよとしか言えない。
何なのかな、これで俺は本当に母ちゃんから愛されてるのかな?カウンセラーさんはそう言うんだけど。
愛されてるはずの母ちゃんからめちゃくちゃ言われてるけど。あんたのせいで晩飯のメニューにいつも悩むわって軽いノリで散々言われてますけど。
母ちゃんは軽いノリで言ってるのか知らんが、聞かされるこっちは責められてるようにしか聞こえないのよ。
ちなみに他の家族はそもそも言わない。無言。言うの母ちゃんだけ。
あー母ちゃんは不満タラタラなんだなーとは思うけど。まあもしかしたら実はそこまで不満に思ってないのかもしれないけどね。
なんか、軽い冗談とかノリのつもりで言ってるだけなのかもね。からかってるみたいな。
言われる側の気持ちは一切考えられてませんね。俺にはそういうノリは通じないんだが。
そういうノリが通じない人であることは既に分かってるはずなんだがな。まだ分かってないのかな。
まあ、自分で読み返してみると、そこまで傷つかない人もいるのかもとは思うな。
母ちゃんは傷つかない人なんだろうな。俺は傷つく人なんだな。
てか、まあ、これって軽いけど皮肉だよな?そりゃ傷ついても仕方ないのでは?
だって、いつも飯作ってもらってる母親に「あんたのせいでメニューを考えるのが大変」なんて言われたら、普通罪悪感もちません?俺なんか罪悪感でいっぱいになるんですが。
まあもしかしたら、普通の人は少々の罪悪感で済むのかもしれんな。俺はそれ聞いただけで土下座レベルの罪悪感を感じるんだな。
だから、俺にどうしろと?土下座して謝れと?と考えてしまうんだよな。だからそんな軽い気持ちで言ってるのなら言わないでほしい。俺はそんな軽い気持ちで受け止められないから。
本当は毎日母ちゃんに飯作らせてることに罪悪感しかないから俺。家事も全てやってもらって、罪悪感しかないんだよ。
だから軽い気持ちで軽く言われただけでも、ものすごくキツいんだよ。それぐらい常に深刻に考えてるのよ俺は。今これ書きながら涙出てるレベル。
ってのを、カウンセラーさんに話してみてもいいかも。
そうだな、今週の話題はこれにしよかな。罪悪感に押し潰されそうです。
あ、そうか、それはやっぱり、うつ病の罪悪感か。うつ病で家事手伝いもできない自分が本当は許せてないんだな俺。
まあ、一人暮らしがしたい理由もそれはあるだろうな。家にいながら家事を一切やってないばかりか迷惑かけてばっかりな罪悪感で押し潰されそうなんだな俺は。
なんなら通院も母ちゃんに車で送ってもらわないとできないからな。送ってもらっても行けない日もあるし。
まあ、考えてみたらそれはうつ病だから仕方ないことなんだけどな。それでもやっぱり、自分が許せないんだろうな。
本当は、別に責められてないのかもしれない。軽いノリで言いはするけど、別に本気で嫌がってるってわけではないのかもしれない。
あ、長文なっちゃってごめん。
そろそろ終わろうか。今週の話すテーマ決まってよかったわ。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。