サイコパスは、性に奔放。
どういうことか、分かるかい?☆-(ゝω・)v
や、何でもない。忘れてくれ。
こんな記事を見つけてしまって、風呂に入りながらずーっと盛り上がってたんだ。
ジンちゅわん♡♡♡
あらヤダ〜何よも〜ジンちゃんの魅力いっぱい語っちゃってぇ(*/∀\*)イヤン
そしてまた白髪銀髪&長髪の組み合わせって殺人鬼多いよなーと思ってたんですね。
そういや前にこの話をしてた時は書くの忘れたかもしれんがね、おいらん黒執事も好きでね。黒執事の白髪銀髪&長髪と言えば、葬儀屋さんよねぇ。テイカーちゃんね。アンダーテイカーだからね。
テイカーちゃん美しいよねえぇぇぇぇ。べっぴんさんやわ。
そしてやっぱり、殺人鬼というか異常者というか。テイカーちゃんは特に頭おかしいよね。
黒執事はアニメしか知らないからなぁ、原作読んでみたいんだよなー。いつか原作揃えたい作品だわ。
俺ってお金も場所もない人なので、黒執事もアニメしか分からんのよな。いつか金持ちになってでっけー本棚買うんだぜ。そして黒執事と青エクとヒロアカとREBORNの漫画全巻揃えるんだ。
まあ今どきは電子書籍が主流かもしれんが、俺は紙で読みたいぜ。本棚に漫画を揃えるという行為をやってみたい。
REBORNの白髪銀髪&長髪と言えば我らがスックだが、ヒロアカにも白髪銀髪&長髪はいるよな。まあ女性だが。俺ミルコさん好きよ。
ミルコさんかっけぇもんね。2023年兎年のイラストに描かせていただきました。
やっぱり、白髪銀髪&長髪はいいね( *˙ω˙*)و グッ!
やー今日はこのスマホに入ってる画像を一生懸命PCへ転送していたよ。
あのね、あのね。フクモモの話するね。
今日は動物病院に連れていって爪切りと健康診断をやってもらったんだがね。
いずもちゃん、体重99gだってよ!!
最高記録だぜ!!
普段は70gぐらいなんで、赤ちゃんがいるのは間違いないね!!
そして何より嬉しいのが、前に赤ちゃん1匹いる時に測ったら84gぐらいだったのよね!!
つまり、今回は更に重いってこと!!✨
分かるかい、双子だよ!!!✨✨✨
確か前に測った時も同じぐらいの時期だったはずなんで、赤ちゃんの育ち具合は前と同じはずなのね!!
だけど、今回は更に重いのね!!つまり、双子ってことじゃねぇの!?(まだ分からんけど)
と、俺はワクワクウキウキで帰ってきたのでした。
で、ブリーダーの公式サイト整備せねばな〜と思って、まず撮り溜めた写真をPCに移して整理しよ〜と思って、スマホをPCに繋いで転送してたんだな。1時間かかったわ。
んで、ブリーダーのサイトを作り直そうと思って、サーバー換えようと思ったんだな。調べてたらwordpressのFTPソフト使ったバックアップ方法がようやく分かって、これはサーバー換えられるかも?と思って、バックアップをひたすら取ってた。
これ書き終えて部屋行く頃には全部やり終えてると思うんで、新しいサーバーに移ろうと思うわ。ドメインは変わらないからサイトのURLは変わらないんでご安心を。サーバーグレードアップします。
僕はね、もっかい書いとくからね。予言。
次生まれる子は、双子でモザイク、片方は男の子!!
夢で見たから!!絶対当たってるよ!!皆覚えといてな!!
一応今のところ当ててきてるのでな。まあどうでもいいけど。
で、ブリーダーのお店を開く時にロゴとか作っといた方がいいかなぁと思って、クリスタでロゴを作ってた。
ロゴってそもそもどんなデザインなんだ?と思って、ココナラで事例を見てたわ。ロゴ作成で「こんなロゴ作れます」って皆画像載せてるじゃない。それを眺めながらなるほどロゴってこんな感じかって構想を練ってた。
まあ、そこまでイラスト盛モリにはしないつもり。文字どーんでいいやと思って。
で、ロゴに使っていいフォントについて調べてた。Googleフォントは商用利用OKなのありがたいわ。解星デコール好きなのよ。
ロゴにイラスト多用ってのもなぁ、どうなんかなぁ。
とりあえずスマホでロゴ作成で検索したらなんか無料のロゴメーカー出てきたから、とりあえず使ってアイデアをもう少し固めましょう。
そうねぇ、目指すはフクモモと文鳥のブリーダーなので、この2種の簡単なイラストを入れたらいいよねぇ。モノクロにしたらオシャレかしら。
まあ俺も一応一端に絵を描く人なんでね。絵描きの端くれなんで。イラストは任せてくだせぇ。
んで、イメージカラーはなんか、俺のイメージカラーが紫ってことになってるから紫にしよう。
非常に、お恥ずかしい話なんですがね……
何故僕のイメージカラーが紫になっているかと言いますと、僕の大好きなゲーム実況者フジ工房の好きな色が紫だからなんだよね(/ω\*)
実は俺の1番好きな色はどちらかというと水色なんだが、紫もとても好きでね。紫をふんだんに使っても全然違和感はないんだよ。
ちなみに1番好きな色は、水色というかミントグリーン?みたいな、水色と緑の中間みたいな色。初音ミクさんの髪色のような感じ。
んで淡いピンクもけっこう好きだから、紫基調でミントグリーンと淡いピンクを装飾に使うと、いい感じになるんですねぇ。だからメインカラーを紫にしてビビットカラーにミントグリーンと淡いピンクを使うことにしている。
な、なんて言うんだっけ?ベースカラーとメインカラーとビビットカラーと……なんか。さいとうなおきがキャラデザ動画で言ってたやつ。
あ、そう、アクセントだ。どちらかと言うとアクセントカラーかな。
え、こういうのなんて言うんだっけ?笑
おうおう、さいとうなおきの動画消えちゃったから確認ができないぞ。なんて言ってたっけなぁ。
割とね、おいちゃん公式サイトとか色たくさん使ってるけどね。5色ぐらい使ってるんじゃない?
あ、そうだそうだアソートカラーだ。そうそれ。
でもね、おいちゃん公式サイトはベースカラーって恐らくクリーム色だと思うけどね。地の色ね。
あ、ちょい、見てみてよ。リンク貼るから。
ね。こんな感じ。
え?………………………分かったよスクショ貼るよ。
あれ。スマホで見たらフォントがおかしいぞ。
ふぉ、フォントがおかしい!!!ちょっ見ないで!!!
あーちょっと、ちょっとこれは、長い戦いになりそうですね……
まあ、後で徹底的にやるわ。今は置いときましょ。
あい、再びフクモモの話ね。今日は動物病院へ行ったので部屋んぽはお休みです。
本日のメニューは、UMAMIフード&煮干し2尾ずつ。
くらまくんが1尾とっていきました。下からいずもちゃんが|’ω’)ヌッと現れ横取りしようとしましたが、できなかったようです。なのでいずもちゃんに1尾あげました。
まあね、今日は爪切りでふたりとも大変でしたから、ゆっくり休んでください。
ぬおおおおおおおおおおおお!!!
キャッシュを削除しても変わらない!!!
ちょ、ちょっと、作業してきます……
はい、作業しました。これで大丈夫です。
まさかの確認したらそもそも、head内にGoogleフォント読み込みのlinkを書いてなかった。何故か知らんがそれでPCは表示されちゃってたから気づかなかったよ。後で他のサイトも確認しとこ。
まあ、PCには解星デコールのフォントを落としてあるからな。クリスタでも使えるようにダウンロードしてあるのよね。
で、解決したので部屋から戻ってドラマを見始めた。
今日実は徹夜したんだけどねー☆(ノリ軽ッ)
起きてリビング行く前にスマホで記事眺めてたら、ドラマを批判する記事を見つけてさ。
それを読んで色々思いながら、起きてリビング行って母ちゃんにコソッと言ってみたのよ。このドラマあんまり評判良くないみたいよって。傷つけないようコソッと。
まあ母ちゃんはそんな記事で傷つくような人じゃないけどね。実は俺の方がちょっと被害受けてたから、話してみたのよ。そういう批判記事見る度にモヤモヤが溜まっちゃってさ。
やれパワハラだの暗いだの、キムタクの演技がどうの、本物の警察官が総スカンだの、嫌な記事ばかり見たのでな。そんなの読まなけりゃ良かったんだがさ。
それでも俺は、このドラマ見ることにするわ。別に俺は面白いと思うし。
お、面白いと、思うし。
( ´•ω•` )
なんか……そういう批判的な記事ばかり読むと、このドラマを面白いと思っちゃいけないのかな?と思えてくるよね。
別に誰もそんなこと言ってないけどね。なんか、自分で勝手に自分の感性を曲げようとしてしまう。
特に今日見た本物の警察官から総スカンって記事がけっこう痛くてさ。なんか本物の警察官が迷惑してるだの誤解を生む恐れがあるだのって散々書かれてたから。
そういうの読むとなぁ……なんか、いけないのかなって思っちゃう。
なんか、勝手に自粛しようとするよね。本物の警察官が困ってるなら、見ちゃいけないのかなぁとか。
でもまあ、ドラマなんて基本フィクションだしね。原作もあくまでフィクションなんだし。
なんかコメント欄には脚本がダメなんだとか書いてるのもあったけどね。まあ分からんじゃないけど。
でも別に、面白いからいいじゃんって思うけど。母ちゃんは全く動じてなかったね。
まあ、見よ。ごちゃごちゃ言いながら見るわ。
でもやっぱり、世間での風当たりがキツいと辛いわ〜。そういう批判記事ばっか流れてくるじゃん。シャットアウトしたいぜ。
自分に都合の悪い情報をシャットアウトする方法が知りたいわ。俺ついつい見ちゃうのよね。
いやま、別に悪いことではないと思うんだけどさ。あんまり自分を傷つけるような情報ばかり仕入れるのも、それはそれでバランス悪いじゃん。
なんか、あれよ。正しくあらねばならないと思うあまり、自分を傷つけるような情報も見ようとしてしまうのよ。中立でいるためにというか。
極端に傾倒しすぎないようバランスをとるためにって感じで反対派の意見を見てしまうよね。
まあそれでバランスよく見られるなら別にいいけど、Googleさんそこまで賢くないから、一度反対派の記事を読むと「君はこれが好きなんじゃろう?」と大量に似たような記事を流し始めるからなぁ。
違うんだって、両方ともバランスよく摂取したいだけなんだって。そんな片方の意見のみをバシバシ流さないでよ。俺は意見が極端に偏らないように、両方ともの意見をバランスよく聞きたいだけなのネ。
AIはまだまだ賢くなれんねぇ。似たような記事ばっかり提示してるうちは、ダメね。そんなの誰にでもできるわよ。
ちょっと違う角度から見た記事とかを出してほしいわ。別の意見が聞きたいのよ私は。
あれ…………ていうか、あれ……
あれ、同棲してたのこの女性だっけ……あれ?
あれ、同一人物……!?
うわ、気づかんかった……ジャージ着てた時と、あまりに雰囲気が違いすぎて、分からんかった……
あら……着飾ってる時は美しいのね……ジャージの時と全然、喋り方とか雰囲気とか違いすぎて……分からなかった……
しゃ、喋り方違いすぎない!?びっくりなんだが。
ご、ごめん、相貌失認の気があってね……同一人物と認識できなかったわ……
友人と日帰り旅行に行った時も、友人に見つけてもらうまで俺全然分からなかった。道行く人が全員友人に見えて混乱してたのよね。
いつもそうなんだけど、待ち合わせでは相手に見つけてもらわないと俺分からんのよね。相手がいつも同じ服着てれば分かるんだけど、残念ながら女性の友人って皆会う度に雰囲気違うから、難しくて。
母ちゃんは遠くからでも分かるのよ。いつも同じ服着てるから。
母ちゃんであっても、いつも着ない服を着られたら途端に分からなくなるよ。それはやめてほしい。
ドラマ見る上で相貌失認ってけっこう重症なんだけどな……まあ、何とかやってます。
かーーーーっ!!!
でも漫画アニメは比較的覚えやすいという。もはや俺って2次元の住民だから2次元の顔の方が区別しやすいんだよね。
ほら、高齢者になると若い人の顔の区別ができなくなるってテレビでやってたじゃん。あんな感じに似ている。
高齢者になると若い人の区別がつかなくなるのは、若者の顔を普段見ることが少なくなるかららしい。顔を見ることが少なくなると、顔を識別する脳の器官がなんかなって、なんかなるらしい(説明)
俺は2次元の顔ばかり見てるせいで、3次元の人間の区別がつかないのかもしれない。2次元はすぐ分かるのになぁ。
てか、まあ、俺ってあんまり人の顔見てないしな。まず目が悪すぎてよく見えてないから。
ようやく毎日いつでもどこでもメガネかけるようになったけど、このメガネは度を抑えてるからそんなによく見えるやつじゃないのよな。だから人の顔を識別できるほどよくは見えてないのよそもそも。
それに加えて、俺って人の顔あんまりジロジロ見ないから。目を見て話すはできるけど、目しか見てないから全体の特徴とか全然覚えてないのよな。
初対面の相手だと人見知りだから顔もあんまり見られないしね。慣れてからじゃないと目を見て話せない。
慣れてくると目を見て話せるようになるんだけどね。だから俺はASDではないので悪しからず。ただのド人見知りです。
昔から人見知りすごかったのよね。
よく覚えてるわ。小学生の時母ちゃんの会社のBBQに参加して、社員に会ったから母ちゃんの後ろにずっと隠れてたわ。一言も喋れずただただ隠れることしかできなかった。その時ものすんごい緊張して恐怖で固まってたから鮮明に記憶してるわ。
だから、確かに昔から3次元の人の顔をよく見るって機会は少なかったわね。それも影響してるのかも。
もうね、子供の時からね、初対面の人は苦手すぎて。俯いて目も合わせられないのよね。
慣れてくると顔上げられるようになるんだけどね。最初の5分ぐらいは本当に無理ね。
まあ別に、最初の5分程度のものだけどね。慣れてくると段々普通になってくるので。
いやぁそれを、最初の最初に診察室に入った時に目を合わせなかったってだけの理由でASDだと断定されたのは、びっくりだわ〜……
あごめん、また例の誤診病院の話してるわ。
ごめんね、よっぽどでっけー傷作っちゃったのよね。これは癒えるのに時間かかるわ。
まあ、もうそろそろ、終わりましょうか。
なんかまたいいね数気にしだしてるし。今日もいいね数は伸びないでしょう。
なんかなー。多めにもらえてると嬉しいのは嬉しいけど、もらえてない時のダメージの方がデカい気がするなぁ。
そんな、気にしないでいられる人ばかりじゃないじゃないの。どうしても気になるって人もいるでしょ。
俺はやっぱり、まだまだもらえなかった時のダメージの方が大きい気がするわ。アメブロで続けるべきか悩む。
これ、カウンセラーさんに相談してみよかな。なんか今週は相談すること決まらないなぁ。
なんか他にも相談しよって言ってなかったっけ。あーそうね、例の誤診病院の件も相談しよかなって思ってるんだったわ。
時間足りるかしら。ていうか、こんな相談ばっかりしてていいのかしら。カウンセラーさんが進めようと思ってる話がいつまで経っても進まないんじゃ。
まあ、いっか。とりあえず今日はそんな感じで。
ウェブサイトのサーバー移行の話進めてこよ。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。