泣きながら飯を食い、泣きながら部屋んぽしました。
いずもちゃんを撫でながら涙が止まらない。
こんな時そばにいてくれるのは君たちだけだ……と思ってました。
いずもちゃんが去ってから急に食べ始めるくらまくん。痩せ細っております。
おやつしか食べないんだよなぁ……どうしたらいいんだろう……と思ってました。
もしかして、一時的に離乳食を復活させた方がいいんじゃないか?と思いました。ゼリーに粉末ペレット混ぜるやつ。
試行錯誤は続きます…
本日のメニューは、……あ。放心しすぎて何も入れてなかった。
ごめん、今日は何もないです。ただのペレットだけになっちゃった。
いずもちゃん楽しみにして出てきたんだろうけど、ごめんね。普通に食べて。
放心しすぎた……
飯食いながら「何も食べてないんだろうなぁ」と思って泣いてました。
母ちゃんと色々話したんですよ。
鳥を飼うってのは、やはり難しいというか。母ちゃんはあまり好きじゃないそうです。
その理由が、「鳥かごに入っているのを見るのが辛い」というものでした。
ちょっと、思ってました。
俺もちょっと思ってたんですよ。「鳥かごに入れてて申し訳ない」と。
だからせめてと思っておもちゃたくさん入れてましたけど、ほとんど遊んでませんでしたね。
退屈そうで……申し訳ないなぁととても思って。それで「友達を作ってあげなきゃ!」となってたんですよね。
母ちゃんに言われましたね。「けっきょくは自己満足なんだよ」と。
自己満足で飼ってるに過ぎないんですよね…
自然を愛し動物を愛する我々、どちらかというと自然本来の姿が好きなんですよ。
鳥はやはり、飛んでてほしいなと。鳥かごに閉じ込めてそばに置いとくもんじゃないなと。
だからクリッピングができなかったんですよね。
でも、それでも鳥好きだなぁとも思います。
ちょっと今は気持ちぐちゃぐちゃなんで暫くそっとしておきますけど、新しい子をお迎えするかはそのうち考えようと思います。
鳥かごに閉じ込めるのは申し訳ないけど、そばにいて欲しいという身勝手な気持ちもまだあるんですよね…
とりあえず、一旦俺の鳥さん暮らしは終了ということで。第二章があるかはそのうち考えます。
鳥かごは狭すぎるから、部屋をまる1つ用意できないかなぁ……
あぁ、金持ちになりたいなぁ……一人暮らししたいなぁ……
ひとつだけ確信しました。
俺は、暑いと思ったら素直にエアコンつけることにします。
確かに電気代は高くつくけど、玄関のドア開けて風を入れる、というのはしないでおきます。虫入るのも嫌だし。
窓もドアも締め切ろうと思います。余程のことがない限り開けない暮らしをします。
鳥さんまたお迎えするかどうかに関係なく、自分が1人で家に住む時はこれを徹底しようと思いましたね。
そう、俺は不注意です。不注意も油断も多い人なんです。
だからなるべく窓やドアを開けない生活をしないといけないのです。そもそも戸締りの観点からも、よくベランダの窓の鍵を閉め忘れたりしてたので。普通に危ない。
俺はそういうとこ油断が本当に多いんです。本当に、閉めるのを忘れるんです。
だから俺が1人で家に住むことになったら、動物の有無に関わらず窓やドアは極力開けない生活をしようと思います。まず防犯のためにも。
そう、俺は窓やドアを開けた暮らしができないのですよ。
実は一人暮らししてた頃も、しょっちゅうドアや窓の鍵閉め忘れがありました。
まあその頃はエアコンがんがん使ってたんで、今回のロストのようにドアを開けて風入れるとかはしてませんでしたが、それでもしょっちゅう鍵閉め忘れがありましたね。
だから、ダメなんですよ俺は。そういうとこ不注意が多いんです。
なんというか、脳の構造的にダメなんです。見えない所の窓やドアは存在しなかったことになるので、鍵の存在なんて忘れてるんですよ。見えない所にあったら、開けっ放しにしてたかどうかすら覚えてないんです。
だから、ダメなんです。俺は。
ドアは外出時以外ずっと閉めておく、窓は余程の何か事情がない限り開けない。
こういう生活をしないとダメなんだ俺は。
まず今回のロスト事件で学んだ教訓ですね。つくづく俺は窓やドアを開ける暮らしができない人なんだ。
それを教えてくれたんですね…
んーーーー、鳥かごに閉じ込めるのは申し訳ないと思うけど、それでも俺は、また鳥さんお迎えしたいと思っちまうなぁ。
その時までにエアコンがんがん使える金持ちになっていたいと思います。
できれば両親とは離れて持ち家に一人暮らししていたい。その方が、俺のやりやすい形で予防策を張れるので。
しかし……1つ問題がありまして。
今回の事件でもう1つ再認識したのですが、今の俺にはやることがなさすぎるんですよね。
だからもう次の子をお迎えしたいしたいと騒ぎ出すんです。
ようは、起きててもやることが何もないから寝るしかないんです。リビングで昼寝するから自室にいなくて、せいらんちゃんを1人にさせてしまうのも申し訳なかったのです。
何かやることを作らなければ……
日中楽しくできること。何かないか。
お絵描きはその気にならないと描かないんですよね……まあその気にならなくても毎日描くように癖つけた方がいいのかもしれませんが。
なんなら、絵師として活動始めてみるというのもありですよね。SNSでフォロワー増やすためには毎日投稿しないといけないらしいですよ。
毎日嫌でも描くって癖をつけてみるってのもありかもしれませんね。
そうかぁ……やってみるかなぁ。
毎日チャレンジ。チャレンジ毎日号。
うーーーーーん……やればできるのかなぁ。
描きたくない時は描かない!!というワガママをずっと続けてきたので……描きたくなくても描く、にシフトできるのか分かりません。
だからイラストレーターになる自信がないんですよね。
描きたくない時のために、なんかポーズ集とか買おかな。じゃあ今日はこのポーズを練習してみよう、みたいな。
服もたくさん見てさ。気に入った服は保存していつでもすぐ出せるようにして。じゃあ今日はこの服で描いてみよう、みたいなさ。
あのね、昨日描こかなって言ってたでしょ。あの後ちゃんと描いたのよ俺。
謎の絵だけどさ。セキにゃんに女装させたかっただけの絵だけどさぁ。
でも、描いたのよ。そこまで描きたかったわけじゃないけど、描いたんだよ。
てことはさ、描きたくない日でも描けるのかもしれんじゃん。描きたくないキャラでも描けるのかもしれないじゃない。
こうやって昼にやること見つけていかないとダメなんだろうなって、何故かロスト事件で学びました。
これもせいらんちゃんが教えてくれたんだと思うよ。
やっぱりさ……母ちゃんに承諾されないまま勢いで飼ったのって、自然じゃなかったんだよな。
何となくその時から、いつかこうなるんだろうってちょっと思ってたよ。
俺らしくないんだよ。俺はいつも満場一致になるまで粘るのに。
フクモモの時そうだったもん。ちゃんと両親に納得してもらって、母ちゃんと一緒にお迎えに行ったからさ。
その時も実はいずもちゃんひとりだけを連れて帰るはずが、母ちゃんが「ペアの方がいいですかね」って言い出したからさ。だから急遽くらまくんも連れて帰ったんだよ。
急だったけど、自然な流れだったよ。
やっぱり、せいらんちゃんの時は自然じゃなかった。不自然だった。
母ちゃんが難色示してるのに無理やり買いに行ったんだよ。だからこうなったんだろうなぁとも思う。
やっぱり、自然じゃなかったんだろうなぁ。
なんか、不思議と「ごめんね」という言葉は出てこないんだよな。
だって俺、見たからさ。せいらんちゃんは自ら飛んで出ていったんだよね。
外の世界を求めてしまったんだなぁと思う。それは俺に止めることはできない。
だから、自然と「今までありがとう」って言葉しか出てこないんだよな。
まあそんなこと言ったって、外の世界に出てひとりで生きていけるわけないんだけどさ。カラスや猫に襲われるか食べられなくて飢え死するか、いい最期は迎えられないだろう。
でも……俺が目の前に迎えに行ったのに、逃げたんだよ。しゃがんでゆっくり近づいたのに、あの子は自ら飛んで逃げたんだよ。
どうしようもないじゃん。俺には。止めることなんてできないじゃん。
無理やり捕まえて鳥かごに再び閉じ込めるのって、それこそ申し訳ないよね。
外の世界を知ったのに。自由に飛べる空間があるのに。
飛びたかったんだよ。そうなんだろうと思う。
止めることはできないよ。
悲しいけど、見送ることしかできない。
言葉の通じる人間でさえ、「そっちは危ないよ」「危ないから行くな」と言われても、行きたかったら行くだろう?同じことだよ。
言葉が通じないんだから尚更、誰にも止められないよ。
見送る側って確かに辛いけど、どうしようもないよね。
静かに見送って悲しむことしかできないのだろう。
いやあの、うちの飼い方が悪かったから嫌になって出ていったとか、そういうわけではないと思うよ。
そんな深い思考力はないと思う。
たまたま外の光が見えて、「あ、行きたい」と思ったから飛んで行った。ただそれだけだと思うよ。
一応自信持って言っておくが、俺の飼い方が悪かったからではないと思う。
確かに人間ってそういう風に持っていこうとする癖あるけどね。
違うと思うよ。誰のせいでもないと思う。
そんな理由なんてないんだよ実は。そんな大した理由はないんだよ。
外の光が見えた、そっちに行きたいと思った。ただそれだけ、なんだよ。
だから出ていかないように外の光を見せないようにするって、本当に幸せなのかな。
俺には分からないや。
……まあそれを言ってると「じゃあ飼わない方がいいじゃん」って思えてくるけど。
でも、飼わない方がいいって俺が思ってても、ブリーダーさんはそんなこと考えないよね。鳥を飼う人のために鳥を繁殖させてどんどん増やしてくじゃない。
だから、飼ってもいいんだと思うよ。
いやあの「飼われるの可哀想だから」って購入しては放して、ってやれとは言ってないからね。野生の生き方を知らないんだから、購入するなら最期まで面倒見ましょうが前提だからね。
それはそれで、いいんじゃなかろうか。飼いたいと思うなら、自己満足でもいいんじゃなかろうか。
俺は100%自己満足で飼うのって苦手だけど、それで幸せに暮らしてる人を批判しようとは思わないよ。
いいと思う。自己満足でも。自己満足が悪いってのは、ちょっと正義感強すぎかな。
いいんだよ自己満足でも。それで幸せになれるのなら。
まあそのために動物を犠牲にするのかって言われそうだけど、それがヒトというものだよ。
他を犠牲にしてでも自己を幸せにしようとする、それが生き物の本質だよ。だから自己満足は悪くないよ。
……けっきょく何が言いたいんだろう。
とにかく、急にいなくなって寂しいです。
空のケージを見る度に涙が出てきます。
でも……俺には止められなかったな。
飛んでいく後ろ姿を追いかけることしかできなかったよ。
まさかこんなことになるなんて、昨日までの自分は思ってなかっただろうな。
と、言いたいけど実は、予兆あったんだよね。昨日。
昨日言ってたでしょ。あんなに頑張ってたのに、パッタリやめてしまったって。
何やってたか言うよ。個人ラジオをまた作ってたの。
今度こそ投稿するぞ!!って頑張って作って、もう出力すれば完了、あとはYouTubeに上げるだけの状態にまで仕上げてたのに、昨日急にパタッとやめてしまってさ。
ラジオのイラストにね、せいらんちゃんも描いてたのよ。
今なら分かるよ。何故投稿する手が止まったのか。
これを予感してたんだと思う。だから投稿できなかったんだと思う。
投稿した翌日にロストするなんて、すごいことになるじゃん。多分それを察知して投稿する手が止まったんだと思う。
あー、ラジオまた没になったな。こりゃ多分、もう無理でしょう。復活はないと思う。
ラジオは投稿できない運命にあるのかもなぁ俺。せっかく作ってもその都度ダメになってるや。
分かってるもんなんだよねぇ。
昨日ずっと「なんかダメだなぁやりたくないなぁ」ってモヤモヤしてたんだ。
そういうことなんだろうね。分かってたんだろうね。何か起きるって。
予知能力怖いなぁ。どうせなら何が起こるかまで分かっといてほしいよな。そしたら予防するのにさ。
まあ……それが事前に分かっちゃったら、人生何の面白みもないんだろな。
これが人生かぁ。
母ちゃんも言ってたよ。色々経験しなさいと。
これが、動物を飼うということなんだってさ。
そうだなぁ。経験したくなかったけど経験してしまったなぁ。
まだ辛いけど、立ち直って前向いて生きてくよ。
せいらんちゃんの分も、元気になろうと思うよ。
ありがとね、せいらんちゃん。
供養の気持ちを込めて、過去の写真から好きなやつを毎回載せていこうと思うよ。どんどん振り返っていこう。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。