#297 変な食べ方。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

夜死にかけてたのでこれを撮るのが精一杯でした( ˘ω˘ )


もうね、俺は罪深い人間だから死のう!!って考えに一度なってしまうと何やっても堂々巡りなんですよね。おかげで朝4時まで悶々してました。

朝起きるといずもちゃんがご飯食べてました。




生きててよかった( ˘ω˘ )

なんとか生き延びまして、放鳥しました。



自撮り側のカメラはピントがすげーブレるんですよね。全く合わない。


ちっ近い…!笑


スマホケースに興味津々なんですよ。何でもかじってるので不安しかないんですけど。
でも見てたら、たいていのものは口に入れても飲み込まずに吐き出してるので。まあ、金属中毒にならなければ大丈夫なのかなと。
今のところピンピンしてます。家の中に鉛とかはあまりなかったと思うので、多分大丈夫。
まあ放鳥中は目を離さず、どこにいて何をかじってるか把握できるようについて行こうと思います。

ちなみに今日は母ちゃんが来まして、蛍光灯の付け替えをしました。
なんとこの蛍光灯、昨夜2時頃から突然チカチカし始めたんですよ。最初は「霊障!?」とビビったのですが、単純に寿命が来たらしいです。
なんでも実家の蛍光灯を全てLEDに替えたらしく、買い置きが余ってるので持ってきてくれるとのこと。ありがたいですねぇ。
ちなみに……LED照明と蛍光灯って何が違うの( ˙꒳​˙  )???
まあそのまま色々指導されまして、けっきょく「年内までに帰ってきぃや」ということになりました。まあ、俺もそうなるかなとは思ってた( ˘ω˘ )
やはりうつ病は大変ですねぇ…て言うか物理的に金が無くなるので仕方ないんだけど。

母ちゃんが帰った後、ストレス発散じゃあぁぁとガチャを回し、気づきました。

全く嬉しくねぇ。

もう金を使ってしまう罪悪感しかねぇ。やめたいのに手が止まらない。
あ、やめよ。と思いまして、課金できないようGoogleプレイの決済方法からクレジットカードを全て削除しました。
これでいいのだ。流石にもう嫌になった。
まあ一応言っときますとね。ゲーム内通貨でガチャ箱買えるんです。
ガチャしたくなったらそれでいいでしょう。

でもゲーム内通貨が少なくなってきて増やしたいからガチャ回したんだよね(;˘ω˘)スッ…スヤァ…

ガチャで出たアイテムは売ればゲーム内通貨になるんですよ。
ちょっと、ヤバい額行きそう…もうここで止めとこう。

と決意し、プラケース掃除へ。
母ちゃんに「まだこんな小さいプラケースに押し込めてんの」と言われたので「ケージを怖がるから徐々に慣らしていくつもり」と説明したところ、「過保護やなぁ」と。
母ちゃん曰く「ケージに入れて暴れても無視して放置しとけばえぇやんか」とのこと。

正直、過保護だなとは思ってた。

俺も正直、思ってはいた。でもネットで調べたら皆「徐々に少しずつ」と書いてるから…
まあね、現代の人達は人間の赤ちゃんや動物に対して過保護なんだよね。そんなん放っておけば育つ、というのも分かる。
正直特に、鳥好きの皆さんは過保護度合いが高いと言いますか、大事にしていると言いますか……まあ、ちょっと、引いてた。やり過ぎだろって思うこともよくある。

てわけで、おいちゃんは心を鬼にすることにしました。

今日からケージ生活だ。頑張ろう。大丈夫フン切り網は外してある。餌入れのご飯が食べられなくてもいいように、底に粟の穂も置いた。ヒーターも入れて保温バッチリ。
さあ、行こう!!とケージに入れました。出せ出せと暴れる姿が見ていて辛い、けどおいちゃん頑張ります。

飼育下の個体は野生の個体より弱い、という話を聞いたんですけど、多分それって人間が過保護に育てるから弱くなっちゃうんだと思います正直。ブリーダーさんとか屋外で保温もせず通年飼育してたりしますからね。それで鳥さん達は皆元気なんですよ。
なので実は、過保護って良くないことだと思うんです。ヒトの子も過保護に育てられると虐待児扱いですからね。過保護って良くないんですよ。
親が過保護にしてしまうのは、己の不安な気持ちを抑えられないからです。自身の不安を取り除くために過保護にするのです。でも不安なのは自分の問題なのであって、その子とは関係なかったりします。
自分の欲求を満たすために過保護にして子の本来の力を弱めてしまうのは、俺は嫌なのですよ。
だから俺は、過保護にはならずに頑張ろうと思います。

……あ、別に他の人の過保護な育て方を批判したいわけではないです。ただ単に、俺はしないと言うだけでして。
まあ、友人も過保護ですからね。別に批判しようとは思いません。ただ、俺はやらないってだけです。

で、お戯れ。




母ちゃんがいずもちゃんに会いたがってたのでLINEで写真を送り、ふと思い出して「LINEでビデオ通話できるぞ」とビデオ通話繋ぎました。
孫に会うような感じで「いずもちゃ〜ん久しぶり〜」とやってました。何だこれ笑

くらまくんが、変な食べ方したんですよ。


何やってんのww
面白すぎて動画撮りました。長いのでTwitterの呟き載せときます。


これで見られるかな?分からんけど。

あ、ごめん。書くのやめて風呂入って飯食ってたらあと書こうと思ってたこと全部忘れたわ。
さらばだ。

……あ、違うごめん。思い出した。
報告しようと思ってたんだった。


可愛いだろ。ジャンヌダルク【覚醒】だ。サブくんがなったのでご報告。
ジャンヌ好きでさ。なりたかったんよ。早速S極で育ててるぜ。

三本足の鴉は、多分現代にもいるぜ。(唐突にテレビにツッコミ入れた人)

前になんか奇形で耳が4つある猫がテレビで紹介されて驚かれてたけど、猫は特に奇形が多いんだよ。
えー、言っちゃっていいのかな。三目とかね。一つ目とか。
ちょうど最近、足が5本ある猫が話題になってたけど。奇形って自然界では割と多いんだよ。
ヒトだって昔は奇形がそこそこの割合でいたんだからさ。衛生環境とか諸々の原因で奇形はヒトにも生まれてくるんだよ。
俺は精神病んで死にかけてた時期に何故か奇形を調べまくってたから、やたら詳しいんだけどね。なんかね、精神死んでる時ってグロテスクなもの見たくなるのよね。
なんなら、奇形って調べてみなよ。いーっぱい出てくるよ。グロテスクだから注意だけど。
猫は特に奇形が多いね。身近な動物だもんね。

そもそもだけど、想像上の生き物とか言われてる幻獣たちも「これ元は奇形だろうな〜」って思うものが多いね。

例えば春日大社に伝わる神鹿。これはアルビノや白毛がモチーフになってるね。
鵺もまたそう。三本足の鴉ね。これは奇形。
ヤマタノオロチも奇形の蛇がモチーフ。実際に、顔が2つある蛇が最近見つかってるよね。まあヤマタノオロチは川が元だから違うかもしれんが。
顔が2つある蛇は実際いるので、例えばケルベロスなんかも奇形が元になってる可能性は高いよね。
そもそも白蛇をありがたい存在と崇めるのは、白化個体が珍しいからだよね。白化個体(アルビノ)は野生で生き残る確率が低いから、遭遇すること自体が奇跡に等しいのよ。

てかね、ヒトだって今の時代でも奇形は生まれてるんだよ。主に衛生環境があまりよろしくない地域でね。
よくあるのが、双子。双子の体の一部が癒着しちゃってる話は今でもよく聞くね。
実は別に珍しいというほどのもんでもなかったりする。けっこう今でもあるんだよね。

あのね、楽しいから1回やってみな。
伝説の生物とか想像上の幻獣とか、どんな奇形が元になってるか考えてみ。けっこう楽しいよ。
そして昔の人々に思いを馳せるのよ。「あぁ昔の人は奇形を神の使いと崇めてたんだなぁ」って。考古学的でけっこう楽しいよ。

日本の妖怪にも奇形が元になってるやつ多いと思うわ。猫又なんかそうよね。
多分だけど、ヒトに角が生えた鬼も奇形なんじゃないかなー。頭部にコブができるような奇形があったのかもしれない。
そういう空想を楽しむのって、良いもんだぜ。やってみよう。

……そんな意味でもこのゲームはオススメできるんですぅ!!(宣伝)
世界の色んな幻獣が知れますよォ!!皆ぜひ、やってみよう!!
……本当にやりたくなった人はまずコメント等で相談しに来てね。初心者が新規垢で始めるのは本気で危惧してるんで。

ではな、いずくらせいは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。