#286 描かない。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

ツチノコ。


皮膜がピロピロしてます。


穴に鼻突っ込んでるので指を近づけたら、ガシッと掴まれました。


いずもちゃんは起きてません。昼間にけっこう起きてたからね、仕方ないんでしょう。

今日もせいらんちゃんは順調でごぜぇやす。
朝の差し餌が寝坊して1時間遅くなってしまったのですが、体重74.8で昨日の朝から0.2しか減ってませんでした。つまり昨日と同じ時間に測ってたら多分、増えてたんだと思います。

もうね……眠いZz(´-ω-`*)

やはり夜型人間に朝の早起きは厳しかった…ボロが出始めてます。
で、体重測って差し餌して体重測って…としてるとまた写真撮るのを忘れていました。これから最後の差し餌なのでいっぱい撮りますわ。

てわけで、先にお戯れの写真でごぜぇやす。



君も眠そうだなぁ…笑
そして左目に目ヤニついてます。くらまくんはよく目ヤニつけてるんですよね。



そう言えば、いずもちゃんが目ヤニつけてるとこは見たことないな…なんか個性があんのかしら笑

食べ終わったので試しに手ですぽっと覆ってみたところ、普通に寝ました。部屋んぽせんでえぇんか…


いずもちゃんは既にポーチから出てきていたので手に乗ってもらいました。



うーーーーわ、可愛い。なんちゅう可愛い角度や。


勿論この後部屋中走り回ってました。これぞ部屋んぽ。
一度ベッドの方来まして、側面を伝ってベッド下の空洞へ行ってしまいました。戻ってこーいと噛まれるの覚悟で手を入れまくったところ、嫌がることなく普通に乗ってきました。噛まれたけどね笑

では、最後の差し餌行きましょー。


素肌を歩かれると爪で引っかき傷が大量にできて、今右手がすんごいことになってます。普通の人が見たら「どうした!?」となりそうなレベルです。


背中まで綺麗なパールです。
遺伝のお勉強しましたから、この子は3/4の確率で女の子だと思います。パールは性染色体潜性なので、女の子の方が出やすいんですよ。確率は3/4か知りませんけど(適当)



ではこの状態でプラケースのお掃除してきます。掃除する時はいつもこんな感じです。

あい、掃除終わりました_(:3」 ∠ )_
差し餌する前までは「今日こそ自炊再開するぞ!」と思ってたんですけど……終わったらもう_(:3」 ∠ )_
力尽きましたね…余裕が出てきたとはいえ、まだまだせいらんちゃんのお世話は緊張しますわ…
仕方ない、今日もUberEATS頼も…
わーダメだ、またピザ食いたくなってる。
ダメだ俺。そんな贅沢ダメだ。ダメダメ。
ダメよ俺。自我を保つのよ。
……ん?自我ってことはつまり、食いたいって自我を保てってことか?
No!!ダメよ俺!!いくら何でも贅沢しすぎよ!!ダメったらダメよ!!

………と言い聞かせてる時って実は、「頼むなこいつ( ˘ω˘ )」って諦めてる時なんだけどね。

まあ…仕方ないか。疲れたもんね。残念ながらストレス値がかなり高くなってる。
もうね、まだまだ緊張するのよ。そしてそれを発散する時間も取れてないでしょ。あーいや、朝早くに起きてるから時間はあるはずなんだけどね。
夜型が早起きすると、1日中眠気との戦いになってしまうのよ。今日も昼間ほぼ寝てました。おかげで何も趣味の時間取れてないのですよ。
今日は前回のブログ書き忘れたから昼間に1回書いてますけど、その時に「さあこれから絵を描くぞぉ!!」と意気込んでたと思いますが、けっきょく描いてません。寝ました。
もうね、眠くて眠くて仕方ないんですよ。眠気を我慢して趣味やっても楽しくないしイライラ溜まるだけだし、寝たら寝たで「はぁ…また今日も何もせず終わった…」と落ち込んでストレス溜めて終わるし、もう散々でしてね。
ストレス発散方法として今お手軽にできるのが「好きな物食べる」なんですよ。
だから、仕方ないかなと。もう、いいんじゃない?またピザ食っても。
まあ、いっか。頼も。

そう言えばね、今日お昼食べながらチコちゃん見てたんですけど。
なんか俺…最近チコちゃんは「一般人の常識を知る番組」になってきてて。
まず質問されるでしょ?まず何を言ってるのかが分からないのよ笑
今日見たやつは「温泉のお土産といえば?」だったんだけど、俺そもそも温泉苦手であまり行かないし、お土産とか渡す人も別にいないから買わないし(てか正直買う理由が分からないし)、何が定番なのかさっぱり分からんのよね。
ヤバくない?俺常識なさすぎじゃね?
めっちゃ印象に残ってる問題が、「お茶といえば何色?」だったけどね。
質問された人は普通に「緑色」って言ってたんだけど。我が家ではいつもほうじ茶飲んでるので、お茶といえば茶色なんですよ。
だから「お茶は緑色なのに何で茶色っていうの?」っていう質問の意味が理解できなくてꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
え?お茶は茶色でしょ?と思いながら聞いてたんですけどね。皆さんそんなに緑色のお茶飲んでるのかしら。
ちなみにこの質問については、知ってました。普通にチコった。世界ふしぎ発見をよく見てるとね、中国のお茶の歴史もよく出てくるのよ。
我が家は割とチコるよ。兄弟がいた頃はすごかった。兄弟は何でも知ってるから、バンバン正解出しててむしろ番組がつまらなかった。
でも俺だって今のところ生物系の問題は全問正解してるのよ。前だと「猫の目は暗闇でなぜ光る?」だったかな。
我が家のフクモモさん達も、光りますよ。せいらんちゃんは光らないけどね。
何故かというとそりゃ、昼行性と夜行性の違いですよ。フクモモさん達は夜の少ない光で物を見ないといけないから、少ない光を目の中の膜で反射して増幅させて補ってるんですな。
せいらんちゃんは完全昼行性なので目は光りません。犬猫は夜行性というか、昼でも夜でも関係なく活動するので目は光ります。ライオンも同じ。
ていうかまあ、野生動物は完全昼行性でもない限りは光ると思っておいていいんだぜ。で、完全昼行性って動物は実は意外と少ないのよね。
鳥さんだって、活動はしないってだけで夜でもよく起きてるしね。逆に昼でも寝てる時あるでしょ。皆そんなもんなのよ。夜にまとまった睡眠をとるのなんて人間等の猿ぐらいなもんだから。
……と、ペラペラ喋っておりました。相変わらず生物オタクです私。

今日は饒舌だぜぇ。まだ喋るぜぇ。
何故かというと、ソワソワしてるからだぜぇ。
何にソワソワしてるかというと、番宣になっちまうが言うぜぇ。
今夜NHKでボカロ特集の番組があるのよ。だからずっとソワソワしてます。
だってよぅ……

鏡音リン・レンが出るって言うんだもん。

ようやく、ようっやくこの時が来たか!!ボカロと言えばミクのみと言われてきた時代も、ようやく終わるのか!!……と、密かに期待しております。
ついに、ついにミク以外のキャラも登場する日が来たんですよ。だからちょっとソワソワしちゃって。

で、でも?まあ、どうせ?2016年以降の俺の知らないボカロばっかりやるんでしょ?

と、一生懸命自分に言い聞かせて期待しないようにしております。
分かってるさ。どーせ俺たち懐古厨は時代遅れよ。懐古厨の喜ぶ曲なんて1曲も出てこねぇよ。なぁ!!
……と、必死に呟いております( ˘ω˘ )
まあでも、多分そうよ。多分だけど、テレビとかの世間一般で受け入れられるのは、2016年ぐらいから後の曲だけだと思うよ。
その頃から急に変わったもんね。曲の質というかタイプというか、めっちゃ変わったもんね。その頃から俺も聴かなくなったけど。
わぁってるよ。世間一般に受け入れられるのは最近の曲だけなのよ。懐古厨が喜ぶむかーし昔の曲なんて、流れねぇよな。分かってるさ。
…。゚(゚^ω^゚)゚。←

ではな、いずくらせいは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。