#263 ちょっと聞いてくれ。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

ちょっと、ごめんな。今日は呑気に喋ってる余裕がない。
昨日から今日までに撮った写真を載せておこう。
















ふぅ……すまぬ。平和な話が書けぬ。
とりあえず、主の気持ちを鎮める。今かなり自己否定が激しくなっておるでな。

事件は、いずもちゃんの部屋んぽ中に起こったのだ。
あ、危ない事件があったとかで心臓ヒヤヒヤみたいなことはないから安心してくれ。

単純にな、出てこないんだ。ベッドの下から。

覗いてもいないんだ。見えない奥側に入り込んでずっとカリカリやっておる。
手も届かないのだ。もう終了の時間になってるけど、全く出てこないんだ。
仕方ないから先に風呂の準備しておふたりさんのご飯用意して、待ってたんだ。
まっっったく出てこない。
もう泣きそうになってな。てか今もちょっと涙で瞳が潤ってますが。

何より怖かったのが、このまま1日経っても出てこなかったらどうしようという恐怖だ。

ベッドは重いからとても動かせないし、てか下手に動かすと巻き込んで事故る危険もあるし。
このまま一生出てこなかったらどうしようと思うと、もう耐えられなくてな。
まあ30分ほど過ぎてから出てきてはくれたがな。それでもすぐ他の家具の下に潜り込んで、やはり出てこないんだわ。
おかげで風呂も入れねぇんだわ。近づくと「ケージに戻される!」と思って逃げられるから、いつまで経っても家事が進まん。
何とかお戻りいただいたが、もうこちとら疲弊して晩飯作る元気が無い。

ちょっと、問題だと思うのだ。この状態は俺だけでなく、いずもちゃんにとっても良くないと思われる。
最近、ずっと夜に出てきてないって心配してただろ。多分な、これも長すぎる部屋んぽが原因だと思うんだわ。
俺の部屋は確かに魅力的で探索しがいがあるんだよ。だからつい探索しすぎてな、体力消費しちゃってると思うんだわ。
だから夜に出てこないんだと思う。ご飯はちゃんと減ってるしおやつ食べてる時も至って元気だからな。部屋んぽも興奮気味に走り回ってるし。
逆に、刺激が強すぎて過剰に興奮させちゃってると思うんだ。
それはそれで良くないだろ?

もう俺は悲しくてさ。いずもちゃんに適切な部屋んぽ環境を用意してあげられない自分が悔しい。そして出てこないいずもちゃんにイライラしてしまう自分が嫌だ。

その度に思い出すんだよ。実家で程よく遊んで楽しそうにしてたいずもちゃんを。
いずもちゃんは実家の窓についてるカーテンが大好きだったからさ。いつも登って楽しそうに遊んでたのよ。たまに他の所に行ってる時も、普通に適度に楽しそうにしてたのよ。

多分これは……実家に帰ってもらうことになるだろう。やむを得ん。
まあそもそも賃貸の部屋で部屋んぽやるリスクもあるしな。いずもちゃんは特に噛みグセが強くて壁紙もかじっちゃうからな。
もう大変申し訳ないのだが、今のこの環境はいずもちゃんに相応しくないんだ。
いずもちゃんにとっても、俺にとっても、今の状態は良くない。これはちょっと、考えないといけない。
だから非常に苦渋の決断をしなければならないんだが、いずもちゃんには実家に帰ってもらおうと思った。本当にすまない。

で、だ。まだ問題があってな。
くらまくんはどうするよって話なんだよ。
いずもちゃん的には、誰かしらのいる環境が良いんだよな。実家の俺の部屋に帰っちまうと、今誰も使ってない部屋だから、いずもちゃんは夜中ずっとひとりで寂しくて体重減っちゃうんだよ。
だから、理想なのは……やはり、くらまくんと一緒に帰すことなんだ。

だが……だが、俺を1人にしないでほしいと思ってしまうんだ……

くらまくんは、今の環境で問題ないのよ。てかむしろ、くらまくんは今の環境の方が合ってると思うんだな。今の方がイキイキしてる。だからこっちに残しておきたい。
だがそれだといずもちゃんが寂しくて…となるわけだ。
で、今考えてるのはだな。いずもちゃんのケージを、親の寝室に置いてもらえないかという方法である。
置くスペースあると思うんだよな。母ちゃんだって、夜中に元気に活動するいずもちゃんの姿が見られて良いのでは?と思うんだが。
前にそれを言った時は、母ちゃんはなんか難色を示してた。

ちなみに鳥飼ったら放鳥どうする気なんだこいつって思われる方もいらっしゃるだろう。
鳥さんはね、自分の力で飛んでケージに帰れるでしょ。だからそこまで心配してないのよ。
それに鳥さんは単独飼育って言うか、人に十分懐いてくれるじゃん。だから、ケージへの戻し方もちゃんとした方法あるのよ。
オカメさんの戻し方を調べてたら見つけたんだけどね。詳しくはこちらを読んでみてくれ。(勝手にリンク貼ってるけど大丈夫か?)

でも、いずもちゃんは違うのよ。むしろ俺とスキンシップ取る気なんてさらさらないからさ^^;
だから大変なのよ。戻す手段が無いわけ。
まあそれに、鳥さんは高い所に行きがちだろ。俺が机に向かって座っていれば、だいたい机に乗ってると思うんだな。だから万一俺が不注意で踏んじまう危険も少ないわけだな。
でもいずもちゃんはマジでどこにいるか分からんから、怖くて立ち上がることも出来ないんよ。
すっげーーーー怖いんよこれが。どこにいるか分からん恐怖よ。足も動かせないの。
これはもう流石に俺も疲弊してさ……緊張で30分間ずっと辛いんよ。

風呂の準備しに部屋を離れるのも、かなり勇気がいるのよ。戻ってくる時は細心の注意を払って、めっちゃ緊張して辺りを見回しながら帰ってくるわけだけど。
何も出来ないまま時間だけが過ぎていくのよ。これは流石に疲れる。
また、いつもベッドの下に潜り込んでて全く触れ合えないってのもストレス溜まるよね。せめて遊んでる姿は見たいじゃん。

と、いう諸々の事情より、実家に帰ってもらうまでいずもちゃんの部屋んぽは中止にするしかありません。本当に申し訳ないんだが。
や、ちょっと考えたよ。実家に帰さずに部屋んぽする方法。風呂場に入って締め切ったらまだ部屋んぽもできるかな?と思った。
でもさ……風呂場って、全部ツルツルしてるじゃん。だから上に登れないし、全然どこにも行けないと思うの。ただ床を走り回るだけ。
それって、絶対楽しくないと思うの。そんな楽しくない環境で部屋んぽしてほしくないのよ。
やはり、実家での部屋んぽが1番程よく楽しそうにしてたの。実家の環境がいずもちゃんにとってベストなんだから、ベストな環境で遊ばせてあげたいのよ。

と、なんかまるでいずもちゃん最優先みたいな言い訳して、ただ単に追い出したいだけなんじゃないの?と、思って自己否定しております( ˘ω˘ )
これが一番嫌なんだわ。自分はいずもちゃんに愛想尽かしてどうでも良くなったから実家に送り返そうとしてるんじゃないかって、どうしても考えてしまう。
くらまの方が可愛いから。いずもちゃんはベッドの下に潜って全然出てこないし、出てきたら噛むし、全然可愛くないから実家に送り返そうとしてるんじゃないかって。自分にはそういう思考があるんじゃないのかって考えてしまう。
深層心理を探ろうとしてしまうんだよね。まるでいずもちゃんの為みたいな言い訳してキレイに見せてるだけで、本当は鬱陶しくなったから送り返そうとしてるんじゃないのか?
何でか分からんが、ここで「そんなはずはない!俺はいずもちゃんを愛してるんだ!」って、心の底から言えない自分がいるのよな。なんかもう、自分が何考えてるのか分からなくなってきててさ。
もしかしたらそう思ってるのかもしれない、といつの間にか自分のことが信じられなくなってるんだよな。
これは、悪い癖だな。深層心理を探ろうとするあまり自分の本当の気持ちが分からなくなってしまうんだ。
俺は本当に、いずもちゃんのことを愛しているのだろうか?分からない。

とりあえず「ほらこの写真を見てみろよ、いずもちゃんへの愛が溢れてるだろ?」と自分に言い聞かせることしかできない俺であった。
最近ドラマで「ゴシップ」って物語をやってたじゃない。このドラマの中で、カメラマンが言った言葉が印象に残ってね。
「写真は、その人の気持ちを映し出している。心の底から愛をもって撮影すれば、それが写真にも表れる。逆に貶めてやろうとか悪意を持って撮影すれば、それも写真に表れる」
俺の写真は、愛に溢れているだろうか。もはやそんなことでしか自分の愛を確認できないよ俺。

哲学者って大変だな。俺って本当は芸術系って言うより、哲学系ギフテッドなんだよ。1番近いのはダ・ヴィンチよりソクラテスだったりする。
本当に、常に哲学でね。あらゆることに疑問を持ち、常識を疑うのよ。
疑いすぎて、自分のことが分からなくなりました。なんて結末でしょう。

はぁ……とりあえずゲシュタルト崩壊する前に終わっとくね。もうこれ以上書いてると罪の意識で自殺しそう。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。


追記:その後自分をなだめました。その様子はこちら。