疲れました。ごめんなさい。今日はさっさと終わります。
相思相愛ですね。
いずもちゃんがいなくなっても気になるくらまくん。
裏びろーんですね。ちなみにびろーん写真はなんか60いいねついてました。
やはり相思相愛。
そして今日のお戯れ。
やはり頭が気になる。明日病院へ行くので聞いてみようと思います。
この後ちょこまかと探索されました。30分遊びました。
いずもちゃんは何故か暫く動きませんでした。ずっとなでなでしてました。
もうそろそろ20分という辺りで突然動き始め、そっから30分遊びました。おかげで疲れました。
おいちゃんは連れ戻そうと20分格闘したんですよ…ちょっと今イライラしてます( ˘ω˘ )
ベッドの下に入って全然出てこないんです。ちょっとムッとしてきまして。
ベッドの下に入るのはダメだわ。帰した後でクローゼットの外した扉とダンボールで塞ぎました。
疲れた。もう洗濯やりたくないので明日の昼にでもします。
イライラするのも疲れるんですよね。イライラしてる自分が嫌で余計に腹立つし、でもやっぱりイライラするし。もう感情が波立つのは嫌ですわ俺。
暴露しますが……ちょっと、実家に返そうかと思いました。そこまで考えてしまった自分がまた腹立たしいんですが。
まあやはりおいちゃんも人間なもんで、毎日穏やかに暮らせるわけじゃないんですよね。それは仕方ないことです。
ですが、穏やかに接することが出来なかった自分がもう嫌なんですよね。おふたりさんには常に良い行いをしたいと思ってしまうのです。イライラしたくないんですよね。
なんか、おふたりさんに対してイライラするのは悪いことだと思ってしまうみたいですね。これは人付き合いでも似たようなところあります。
どうでもいい人は、どうでもいいんですよ。むしろ気楽に接してるんですが。
どうでもよくない人、まあいい関係を築きたい人ですね。そういう人との関係がなかなか上手くいかないんですよ。
いい関係を築きたい人に対して、イライラしてはいけないとか悪い風に考えてはいけないとか思ってるんですよね。だからイライラしてる自分は悪いことをしてると責めてしまうんですよ。
家族に対してもこれがありまして。今でこそこのおブログで散々書いてますけど、ちょっと前の自分ならこんなこと文章にもできなかったですよ。
家族のことを悪く言うのはダメだと。愚痴もダメだと。常に好きでいなきゃいけない、悪く思ってはいけない、と思ってるんですよね。
まあそれは小さい頃の地獄の環境が原因だとは思いますよ。小さい頃は本当に、命懸けでしたから。
でも今はもう違うんだよー!!
と、自分に言いたい( ˘ω˘ )
たまには悪く思う日があったっていいじゃないですか。人間だもの。
思い通りにならなくてイライラするぐらい、あったっていいと思うんですよ。人間だもの。
確かに、動物に対して思い通りにしようとしてはいけませんよ。いけないって言うか、動物は思い通りにならないものです。それは分かってます。理屈では分かってます。
分かってるけど、それでもやはりイライラする時はあります。うん、そんな時ぐらいあるよ別に。感情持ってこその人間。
あー、なんかね、やはり自分が感情を持つこと自体が許せなかったりするのかもしれませんね。
ほら、残念ながら我が家ではおいちゃんの負の感情を受け止めてくれる人が1人もいなかったじゃないですか。感情的に行動することは常に否定されてきたのですよ。
だから、おいちゃんはいつからか「負の感情を持ってはいけない」と思うようになったんですよ。常に無。悪い方に心を動かしてはいけないみたいな。
正の感情はいいんですよ。楽しんだり喜んだりは認められました。
でも、怒ったり悲しんだりは基本的に許されませんでしたね。許されないというか、本当に受け止めてもらえない感じ。
何故なら「論理的ではないから」。論理的じゃないので受け入れてもらえませんでした。
なので、おいちゃんは論理重視で冷たい人が苦手です。それはつまり家族が苦手ってことです。
ここ1年程度、大学の友人と毎日LINEしてるんですけどね。
初めて経験したんですよね。負の感情を受け止めてもらうってことを。
おいちゃんがつい愚痴っても、何かに怒っても、普通に優しく受け止めてくれるんです。とっても温かいです。
こんな温かいのは初めてなんです。
あーこれが温かい会話かって思いました。俺はこれを求めてたんだなと思いました。
それと同時に思いました。家族にこれを求めるのは、100%無理です。求めるだけ無駄です。諦めないといけません。
諦めないといけない悲しさも、やっぱりあります。心のどこかでまだ求めているような気もします。
でも、諦めてます。
本当に、ここ1年でうつが急に回復してきたんですよね。これって絶対大学の友人のおかげだと思いますよ。
初めて受け止めてもらえたんです。自分は負の感情を持ってもいいんだと、漸く思えるようになったんですよね。
だから、今日おいちゃんは自分にこれを言い聞かせようと思います。もう自分を罰しなくていいよ。
負の感情を持ってもいいよと。イライラしてもいいよと。自分に言います。
こうやって書くことで言い聞かせてます。文字にして目で見るのって大事ですもんね。
すみませんね、こんな1人カウンセリングおブログばっかで。読んでも楽しくないと思います。最近特にこんなことしか話してないし。
まあでも、おいちゃんは1人カウンセリングしようと思います。よろしくお願いします。
本日のメニューは、ペレット+いずもちゃんはヤギミルク粉かけ、くらまくんはUMAMIフードです。
最近ペレットをほとんど食べてなくて、心配してます。明日病院で言おうと思ってるんですけど。
ペレット飽きたんですかね。メーカー変えたら食べてくれるかな。
もしくは、もう無理なんでしょうかね。だとしたらTwitterで流れてくるミキサー食のやり方聞かないとな…
おう、早くも心配してる。大丈夫、飼い主失格じゃない俺。大丈夫。
少しイライラしただけで飼い主失格だと思っちゃうんですよね。流石に言い過ぎですよね。頭では分かってます。
ちなみにペレット食べないのは、もしかしたら繁殖期が近いからかもしれんなーと思ってます。繁殖期?発情?
去年12月に交尾っぽいものを確認した日から、ずっと29日ごとに数え続けてるんですよ。確かにもうすぐその日なんです。
発情前後は食べなくなるのかな…?とも思いつつ。
もし明日覗いてふたりとも死んでたらどうしよう…という最悪の図が先程から離れないんですよね。めっちゃ怖いんですけど。
昨日のペレットなんて、ふたりとも全く手つけてないんですよ。みつばちポレンのみ食べてます。
まあ昨日のは、もしかしたら興奮しすぎて食べなかったのかもとは思います。
昨日はケージに戻してからもずっとバタバタしてました。なんか興奮してる感じでいつもより音が大きかったんです。
やはり、ふたりで1時間はダメみたいですね。興奮しすぎるみたいです。
だから、今日はひとり30分×2にしました。ので今日は大丈夫だと思うんですけど…
もし明日起きてふたりとも食べてなかったら、もうおいちゃんは死ぬほど心配すると思います。てか今日眠れるかな^^;
なんかふたりともちょっと細くなった気がするんですよ…最近ずっとペレットの減りが悪かったので…
明日覗いてふたりとも息絶えてたらどうしましょう。俺ショック死するかも。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ(多分)。また明日お会いしよう。
や、元気だったのは普通に元気だったんですけどね。ペレット食べてないのが心配で心配で。おやつは普通に食べましたけど。
……あ、あまりにも心配で忘れてましたけど。今日大事な日だったんでこの話もしときますね。
母校ね、勝ちましたね。ヒーローは最後に登場するのよ。
しかし、微妙な点差でしたね。まあ相手も強かったということです。
大丈夫かなー。んー正直今回は優勝無理なんじゃないかなぁ…と、試合見ながら思ってました。
やっぱね、打てないとね。秋季大会ではいい成績だったのに、ちょっと残念でした。
この先ちゃんと打てるのかなぁ…んー、今回は無理かもな。うん。仕方ない。
早くもおいちゃんは諦めました( ˘ω˘ )
勿論それでも母校好きですぜ。まあこういう年もあるさって感じですね。
そりゃ、毎年同じように強くて毎年同じように優勝してたら面白くないですもんね。これだから高校野球は楽しいんですよ。
今年は星稜とか広陵が行きそうですかね〜。とりあえず今のところ見た感じではここら辺が強いってイメージでした。(あんまちゃんと見てないので適当ですけどね)
今年の母校は、諦めよう。行けるとこまで行ってくれればそれだけで嬉しいよ。優勝は無理かもしれんけど、まあ頑張ってくれやい。
と、早くも諦めムードの卒業生です( ˘ω˘ )
ではな、いずくらは多分元気であったぞ。また明日お会いしよう。頼むから生きててくれ。