今日はまだ本調子じゃないだろうということで、お戯れは軽く済ませました。
ケージの扉を水平に支えつつその上にポーチを広げておやつだけあげました。
はい、ふたりとも元気ですよ〜。
すんません足プルプルしながら支えてるんでブレます(--;)
いずもちゃんフィッシュスティック食べてくれました。やはり毎日は飽きるってだけで嫌いになったわけではないようです。
いずもちゃん鼻の頭についてるよ٩(๑´ω`๑)۶
くらまくんはまだ何かあるかとキョロキョロしているのでいつも遅くなります。ただでさえ食べるの遅いのに、目の前のものに集中しなさい笑
いずもちゃんは豪快に片手でバリボリ噛み砕き、くらまくんはあざとく両手でペロペロ。性格の違いって面白い。
本日のメニューは、食欲出るかな?と思って新参者のウマミフードをかけてみました。
くらまくんは餌置き場で待機してました。見せても無反応。
いずもちゃんも顔を出したので近づけてみました。やはり無反応。まだまだ認識されてないみたいです。
これはやはり、空気穴作戦をせねばならんようですな。粉物は難しいんですけどねこれ。
ちなみに、ミルクお浸しはしっかり食べてくれてました。前に病院行った時は食欲落ちて全然減ってなかったので、ミルクの強さを実感しました。ミルクっょぃ。
で、ですね。皆様に大事なご報告がありまして。
昨日めちゃくちゃ浮かれてたじゃないですか私。おブログ書き終わった後、Twitterにも報告しに行こうと思って数日ぶりに開いたんです。ブリーダーさんにも報告して、赤ちゃん引き取ってもらう相談をしようと思いまして。
フクモモ垢でタイムライン見て、知ってしまったんです。
ふたりをお迎えしたブリーダーさん、お亡くなりになったらしいです。
まだ30〜40代の方で、まさかそんなことになるとは全く思いもしませんでした。
本当に突然のことだったらしいです。前触れも何もなかったんでしょうね。
ちょっとショックすぎて、昨晩は呆然としてました。直前まで大喜びでテンション高かったおかげで、落差がすごかったです。頭を殴られたような衝撃でした。
ご冥福をお祈りします。
そして今日、思いました。
これは何かの運命かもしれない。
俺、ブリーダーやります。
フクモモとオカメのブリーダーになります。大阪北部のブリーダーはおいちゃんにお任せ下さい。
まあね、意志を受け継いで、なんておこがましいことは言えませんけども。俺がやってもいいんじゃないでしょうか。
だって、ブリーダーさんからお迎えしたいずもちゃん、ホワイトモザイクの子なんですよ。リューシより真っ白いホワイトモザイクのお父さんから生まれたらしくて、いずもちゃんの子供もホワイトモザイクになる可能性あるそうなんです。
ブリーダーさんはホワイトモザイクにけっこうこだわってらしたみたいで、いずもちゃんの子供も楽しみにしてらっしゃったんだと思います。
これはもう、やるしかないでしょ。
頭を殴られたような衝撃のおかげで、吹っ切れました。命を預かる覚悟ができました。
俺ビビりなんで、自信なかったんですよ。今はいずくらのふたりだけだからお世話できてるけど、ブリーダーとなったら小規模でももう少し増やさないといけなくなるでしょ。更に生まれた赤ちゃん達も親から離して自分でミルクあげなきゃいけない。小さな命を預からないといけない。
その自信がなかったんです。俺に上手くできるだろうか、死なせてしまわないだろうかと怖かったんです。
でも、覚悟しました。やります。
てわけで早速血統のお勉強してました。Twitterでブリーダーさんを複数フォローしました。1人フォロバしてくださったので、今度相談してみます。
そして、おいちゃんブリーダーとしての最初の第一歩。
それは、今いずもちゃんが授かってる赤ちゃんを俺がミルクあげて育てて、里親募集して引き取ってもらうことです。
やり方調べたりTwitterで聞いたりしますけど、このブログでもアドバイス等ありましたら遠慮なく仰ってください。ガンガン言っちゃってください。
初めてのことなのでビビってますけど、やります。決めました。
いずもちゃんが授かってる赤ちゃんよ、俺が人に慣れさせて良き里親の元に送り出してやるぞ。待ってろ。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。
(今思ったけどこれ家族増えたら増える度にいずくらしう○○…って増えてくことになるのか?笑)