はい、今日から出勤です。

鼻の頭についてるよ定期。
こうして見ると、やはりいずもちゃんってモザイクなんですよねぇ。鼻の周りに黒い模様ないですもんね。
え、何よ?の顔。クルミの皮だけペッペするのやめなさいって言ってんのよ。
くらまくんがまだクルミを食べ終わっていなかったので、先に食べ終えたいずもちゃんがズンズン乗り出してきました。3色ボーロもらって落ち着いた模様。
くらまくんは3色ボーロの中身だけくり抜いて食べ、外側をペロペロ舐めます。変な食べ方するよなぁ(自分を棚に上げて)
終わったらいつものマウス状態です。
あんよ。
いずもちゃん元気いっぱいです。良かった。
興味津々にあちこち飛び回ってます。
今日は足の日だなぁ〜( ̄▽ ̄)
いやぁ良き足。
今日は交配表とか遺伝の仕組みをめちゃくちゃ調べてました。
本当に、ブリーダーさんはいい子達を巡り合わせてくれました。感謝しかないです。
まあブリーダーと言っても小規模に個人でのんびりまったりやりますよ。楽しみたいと思います。
そう、オカメインコのブリーダーは諦めることにしました。遺伝の仕組みが複雑でややこし過ぎて、狙った体色を出せそうにないです。サイズも中型なので放鳥場所の確保は大変ですし、鳴き声も大きいのでド田舎のポツンと一軒家とかじゃないと難しそうなので。オカメさんはペット(コンパニオンバード)として単独飼育に留めておきます。
代わりに、文鳥のブリーダーやります。文鳥は体色も狙えるし少ない親で一通り体色狙えるみたいなので、やる価値ありです。レアな品種も扱う予定なのでお楽しみに。
問題は、これが何年先の話になるかってことですね( ˘ω˘ )
まあ少なくともあと2年はかかりますよ。そんな簡単に始められるものじゃなし。まずはいずくらコンビの赤ちゃんを人慣れさせて里親に出す経験を積もうと思います。
そしてこの2年で、ブリーダーの他にWebデザイナーとカウンセラーの資格も取ります。三足のわらじ履くよ俺。
店(事業)の名前は「ギフトいずくら」にします。全ての始まりはいずくらにあることを忘れてはならない、という意味です。いずくらからの贈り物があってこそ今がある、という気持ちでいつもいます。
あと地味にギフトにはギフテッドって意味も入ってます。ギフテッド専門カウンセラー目指す。
アニマルセラピーじゃあぁぁ。アニマルセラピーの資格もあるのか分からんけどあるなら取ります。コンパニオンバードのオカメさんにセラピーバードになってもらおうと思って。
夢は膨らみますねぇ(●´ω`●)
本日のメニューはペレット+お宝に煮干しです。今日は分かりやすいよう3分の1ぐらい出しときました。
餌皿をポーチに近づけると、先にいずもちゃんが顔を近づけてきました。そして煮干しをパクリ。
おいちゃんはすかさずいずもちゃん用に取っておいたもう1本を手に取り、いずもちゃんの食べてる煮干しを奪おうとするくらまくんにサッと差し出しました。こうやって差し出すと大人しく食べてくれるのありがたいですよね。
やー、将来ペアが増えてくんですねぇ。皆こんな感じで仲良くしてくれると嬉しいです。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。