井口達也VS(ア´Д`)
(-∀-管)『井口達也ブログ の管理人、Xです!』
昨日の記事にて、
ブログを立ち上げると言う事は、
多くの人から良いコメントを貰えると同時に、
批判を受ける可能性もあると言う事を
理解し、それを利用する。
と言いましたが、
井口さんから
ブログ開設を頼まれた際に、
荒しなど、
こういう事もありますよと、
井口さんと話した会話。
最近、少し
お堅いブログになってる為、
FM風でご覧あれw
■登場人物2名
(^井^)←井口達也
(-∀-管)←管理人X
(-∀-管)『・・・あの、本当にブログをやるんですかね?(汗』
(^井^)『バリバリだよ』
(-∀-管)『・・・ブログ・・・バリバリ・・・ですか?頭の中はバラバラみたいですけど(汗』
(^井^)『・・・ブログってなんだよう??』
(-∀-管)『・・・あの?ブログを知らないなら開設できないですよ?(汗』
(^井^)『は?ブログの事はこれから教えてくれよう』
(-∀-管)『・・・ドロップ井口達也でやれば、注目されるので叩かれますよ?多分(汗』
(^井^)『叩かれたらよ、オレも頭叩き返してやるぜ?』
(-∀-管)『・・・!!ネット上で、相手の頭は叩けませよ?(汗』
こんな感じで、
説明はせず、
わかりやすい
コメントがきたら、
伝えようと終わり・・・
ブログ開設し
しばらくすると・・・荒しがw
■登場人物追加
(ア´Д`)←荒し君
(-∀-管)『・・・井口さん!ブログに荒しキター!!』
(^井^)『ジャニーズもオレのブログに虜なワケ~?』
(-∀-管)『・・・井口さん、ジャニーズの嵐とは違います、変なコメントがきたという事です(汗』
(ア´Д`)『イグチタツヤ・・・調子にのってるなよ、かっこわりぃ』
(-∀-管)『・・・これが!荒しコメントです!イエイww』
(^井^)『オマエよ~喜びすぎだよ!ジー』
(ア´Д`)『イグチタツヤ・・・調子にのってなよ~かっこわりぃ』
(`井´)『・・・ジー』
(-∀-管)『・・・(ヤバイ、ドロップの井口達也の目つきになってる・・・恐い)』
(^井^)『つかよ、最初から、格好ついてね~んだからよ、格好がつくワケね~んだよ?』
(-∀-管)『・・・井口さん、今のセリフ、カッコイイかも・・・』
と言う感じで、
はじめての、
コメントで、
ドロップ井口達也の名言
・そんなんで付いてこれんのか?
・人はそう簡単には死なね~んだよ!
に似た、
井口達也っぽい名言を聞く私w
でも、井口ブログFMでは、
馬鹿にし続ける私・・・w
こっちでは、
少し持ち上げよう
(-∀-管)
井口ブログ読者の皆さんへ
(-∀-管)『井口達也ブログ の管理人、Xです!』
井口ブログにて、
盲導犬に触れ始め、
多くの人が
関心を持ってくれたと同時に、
それを悪用する人が
居るのも事実です。
キラ子さんからも、
同じような
メッセージを頂きました。
今日の記事を読んだ軍団は、
殺処分の記事を
書く人もいると思います。
素敵な事ですが、
ボランティアにも
危険はあるんだと
みんなに教えてほしいです。
荒され出してから注意しても遅いので。
というメッセージを頂きました。
今回の記事ですが、
後日、井口ブログでも、
少し触れる可能性もありますが、(検討中)
荒れる事への心配もして頂いてるので、
それを井口ブログでやり、
荒れるのは、
キラ子さんも望んでないので、
管理している私の判断で、
まず、こちらに書きます。
キラ子さんの言う、
ボランティアにある
危険というのは、
ボランティアを利用した、
詐欺の事となりますが。
もし、
ボランティアに扮した
詐欺グループに
軍団の人、
または、
軍団の記事を読んだ人が
被害にあわないように
記事を取上げる場合は、
詐欺もある事実を、
一筆入れて記事にして頂ければと思います。
そして、
荒され出してから注意しても遅いので。
に関してですが、
荒す人が出るのを、
とめる事は出来ません。
ですが、
ブログに関して言えば、
荒す人は、
コメントを通して
荒す訳ですから、
コメントの反映を、
承認後に公開する設定にすれば、
荒す人が出ても、
表面上には
荒す人が居ない状態を
作る事は可能です。
ですから、
軍団の皆さんには、
コメントの承認後に
反映する機能を
有効にして頂ければと思います。
以上の2点、
・記事にする際は、詐欺の事実もあると記載する。
・コメントは承認後に反映する設定をする。
この2点で、
軍団の皆さんや、
軍団の皆さんを経由しての、
読者さんへの
心配をしてくれた、
キラ子さんからのメッセージへの
対応は可能だと思います。
キラ子さんから
メッセをもらい、
色々考えたのですが、
回避する方法を書く事にしました。
ここからは、
ちょっと、荒しに関連する
私エックスの考えをお話ししますw
荒す行為に関しては、
私自信、
色々なブログを複数持っており、
ビジネスブログなども、
今現在、多数、関わっています。
どのブログでも、
アクセスが上がれば、
荒しのコメントも増えますし、
ランキングに参加すれば、
荒しの数も増えるのは
当たり前の事です、経験上。
某サイトで、
叩かれるのも、
私個人的には、
評価だと思ってますし。
だから、
叩かれたり、
荒しが増えれば、
それだけ、
有名になった証拠だと思ってます。
ただでさえ最近、
ムッツリ、
ムッニイと言われた後に、
こんな事いうと、
オタクっぽくなりそうですが・・・汗
1アクセス、されど1アクセス
という事です。どんな1アクセスでも、
そのアクセスは、
ランキングに反映され、
そこから、
新たなアクセスが生まれ、
井口ブログであれば、
盲導犬に繋がりますから。
そして、
どんなに荒しても、
コメントの承認は
私がしているので、
どういう内容であれ、
嫌な気分にもなりません。
先ほど伝えたように、
有名になったぜ!
って思う位です。
職業病かもしれませんが(-∀-管)
でも、
記事への文句や、
批評に関しては、
全てのコメントについて、
考えますし、
リンクがあれば、
直接返事はしてますよ。
理由は
某サイトから一部引用しますが、
書いています。
ブログで言うところの
ブログを立ち上げると言う事は、
多くの人から良いコメントを貰えると同時に、
批判を受ける可能性もあると言う事を
理解し、それを利用する。
ような内容です。
企業のクレームに似てるかもしれませんね。
クレームを言われても、
対応せずに続ければ、
同じクレームが出て、
同じ事の繰り返しです。
ただ、
クレームを処理し、
お客様の意見として、
今後に生かした企業の方が、
生き残り、
クレームしたお客様ですら、
リピーターになるような。
長くなりましたが、
次回は、
今回記事にも出た、
リンクやメールがあれば、
お返事すると書いてますが、
例外もあります。
1つは、その例外について
2つ目は、
アメブロ上位の人の
アクセス数について、
質問される事が多いので、
少し触れる予定です。
CSSの設定方法も、
今、わかりやすく
作成中ですw
盲導犬1円募金バナー設置方法
(-∀-管)『井口達也ブログ の管理人、Xです!』
昨日、井口さんと話し、
アクセスがある、
アメブロで上位にいるうちに、
盲導犬募金バナーを
より多くの人に
貼ってもらえるように説明しよう。
という話があり、
早速説明。
井口ブログでは、
より多くのクリックを
もらえるように、
読者様の目を引くように、
バナーを、
恐怖の・・・
いや、
笑顔の?
(^井^)マークを
入れたバナーに
変更してあります。
リンク先は、
募金ページで変わりませんが、
クリックすると、
価格.COM様へ
ページがジャンプし、
・盲導犬支援
・子供の教育支援
・骨髄移植推進
のジャンルに、
一人①クリックで、
1円を
価格.com様が
募金してくれます。
この設置方法は、
アメブロの場合、
上記サンプル画像の、
アメブロ編集管理画面
赤い□ブログ
青い□サイドバーの設定
緑の□フリースペース
□→表の四角の事です。
の順番で押し、
緑のフリースペース(フリープラグインでも可)
に下記のタグを貼り付ければ
設置が完了です。
<a href="http://kakaku.com/donation/">
<img height="242" alt="盲導犬クリック募金" src="http://stat.ameba.jp/user_images/20090522/09/x-lecture/99/62/j/t01500242_0150024210184573045.jpg " width="150" border="0" target="_blank" /></a>
アメブロの
ブログだけではなく、
その他のブログや、
ホームページでも設置が可能です。
ブログバナー画像の
盲導犬は、
を参考にどうぞ。