使用済み核燃料:米国の最終処分場計画でデータ捏造


【ロサンゼルス國枝すみれ】米ネバダ州ユッカマウンテンで進められている使用済み核燃料最終処分場の建設計画で、地下水浸透調査のデータの一部がねつ造された可能性が高いことが明らかになり、計画を管轄する米エネルギー省は22日までに調査を開始した。

同省の委託を受けた米地質調査所は「地下トンネル内に貯蔵される使用済み核燃料が地下水を汚染することは少なくとも1万年間はない」と結論付けていたところが、調査に関与した科学者たちが98~00年に「実験で使われたサンプルの一部は、いつ、どこで採取されたものか全く分からないため適当に作り上げる」という内容の電子メールをお互いに送っていたことが判明した。

米政府は02年、同州ラスベガスの北西約160キロにあるユッカマウンテンを、全米の商業用原子力発電所や核兵器関連施設で発生する使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物の最終処分場にすると決定した。実現すると世界初の使用済み核燃料最終処分場になるが、同州政府やユッカマウンテン周辺に暮らすアメリカ先住民は計画に反対している。

(毎日新聞 2005/03/22)



【関連記事】

小出教授『10万年先まで危険が続く...核廃棄物の現実』

青森県六ヶ所村、震災の影響で燃料保管施設の電源を一時喪失していた

各地の原発で使われた使用済み核燃料(汚染された核のゴミ)が、甲子園球場70個分の広大な敷地に集められている・・六ヶ所村

青森県六ヶ所村、各地の原発で使われた使用済み核燃料(汚染された核のゴミ)が、甲子園球場70個分の広大な敷地に集められる。いわば、核のゴミ置き場だ。この六ヶ所村も、震災の影響で燃料保管施設の電源を一時喪失していたのだ。幸いに非常用電源が働いたが、万が一事故が起きればその影響ははかりしれない。
さらに問題なのが、使用済み核燃料から取り出される物質だ。


高レベル放射性廃棄物
ウラン鉱山から取り出され、生成された核燃料は原発で使用される。
使用済み核燃料はフランスやイギリスの再処理施設に運ばれ、
まだ使用できるウランなどが取り出されて、
再び、原発で発電に使われる。

再処理の際に使えないゴミとして出てくるのが、
高レベル放射性廃棄物だ。


記者:人間が近づくことができるんですか?
小出裕明さん:もちろん、できません。すぐに死んでしまう程の、ものすごい放射線の塊


http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/4b88d9fc4ce00087ee8d659228b31f36





【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


広めよう!知られざる事実を歌詞にした歌●原発一基作るのに1兆円ほどの援助金が国から電力会社におりて 電力会社はターゲットを決めて その土地の人たちに近づいて 金をばら撒くんだよ おっさんをキャバクラに連れて そのお金はみんなの税金だよ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/R​T6H​j0
12/12 13:00

加害者である東電・東芝・官僚の責任を問わない、免責するということは、間違いなく第2の福島を引き起こす ht​tp:​//b​log​.go​o.n​e.j​p/j​pnx​02/​e/c​aa8​340​2ad​8ae​881​7cb​a24​83a​683​a57​7 12/12 12:57

暴かれたチェルノブイリ秘密議事録●チェルノブイリのウソ /クレムリンの賢者たちの秘密議事録 /<​ウソその1.放射線の被害> /​<ウソその2.汚染農地からの「きれいな」食物> /​<ウソその3.新聞報道について> ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/oA​zjd​S 12/12 12:55

福島県知事に転身した佐藤雄平氏は、人口が減少すると交付税も減少するので疎開や移転には反対、と高言する始末。笑い話では済まされない。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​ZB8​8Mq​ 12/12 12:53

赤ちゃんの足が!「紫色の斑点」  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/ZS​hEK​Y  ●​急性放射能症状> 頭の髪が抜けたり、或いは鼻から口から耳から血の膿が流れ出る。紫色の斑点、つぶつぶがこう体に出てきます。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​vS8​q1r​  
12/12 12:49

緊急避難の勧め:プルトニウムが首都圏全域に飛散 今まで見たことのない鼻血を出している子供●プルトニウムが首都圏全域(福島県全域も当然として)に飛散。米エネルギー省データから判明 ht​tp:​//w​ww.​asy​ura​2.c​om/​11/​gen​pat​u19​/ms​g/2​07.​htm​l 12/12 12:40

放射性ヨウ素、各地で検出>焼却灰等の放射能濃度測定結果(平成23年11月28日 HP​掲載) 北清掃工場350​Bq/​kgのヨウ素検出、杉並清掃工場28B​q/k​gのヨウ素検出、新江東清掃工場15B​q/k​gのヨウ素検出  h​ttp​://​yah​oo.​jp/​nY6​8VH​ 12/12 12:35

群馬 3下水処理場の汚泥から放射性ヨウ素 ●採取日は11月21日~12​月1日。セシウムの最高値は奥利根水質浄化センター(沼田市)。ヨウ素が検出されたのは県央(玉村町)、桐生、平塚(伊勢崎市)の3水質浄化センター  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/N8​Zic​x 12/12 12:30

玄海原発で放射線値上昇 水漏れとは「関連ない」●9​日午後3時に放射線測定値が473​cpm​(cp​mは1分当たりの放射線測定値)に上昇し、通常の変動範囲を若干上回った。発電所内で低レベル放射性廃棄物を処理した水を捨てることもある。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​Igm​qek​ 12/12 12:26

NHK​が岩手、宮城、福島の被災3県の公立の6割の学校が震災や原発事故で「学業に影響」、うち半数近くが「学習に遅れ」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​tG2​P7Y​  ●1​963​年は最大の核実験があった年で、テスト結果は全米で10%​低下 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/G​ScZ​mn 12/12 12:20

宮城 震災で3割の教職員がうつ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/T​Jn8​2H  ​●放射線には脳への影響があることがわかっている⇒核実験が始まるまではカリフォルニア州にはほとんど自閉症はなく、核実験が始まると上昇。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/G​ScZ​mn ​ 12/12 12:17

X線、CT​スキャンも安全ではない「日本人のがん死の4.4​%は放射線検査によるもの」X線検査やCTスキャンは、本来、肺がんが疑われる人、脳の血栓ができている兆候がある人が受けるべきものであり、人間ドッグで健康な人が受けるべき検査ではない ht​tp:​//y​aho​o.j​p/b​tVG​4i 12/11 23:59

【隠蔽された事実を国会質疑で暴露】宍戸隆子さんの当事者だけが知りうる真実と生の声。この宍戸さんの涙が出るほどの心の叫びも、野田総理、細野大臣などには届かない・・実際に今まで見たこともないような鼻血を出している子供たちが続出している。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​oNd​mq0​ 12/11 22:32

中部電力:浜岡原発、放射性廃棄物輸送ドラム缶2本に穴 /静岡


中部電力は1日、浜岡原発から出る低レベル放射性廃棄物の輸送に使うドラム缶2本に腐食性の穴が開いていたと発表した。中電は日本原燃六ケ所低レベル放射性廃棄物埋設センター(青森県六ケ所村)への輸送を14日から予定していたが、この2本を含む104本を輸送対象から外した。

中電によると、ドラム缶は鋼鉄製で直径57センチ、高さ83センチ。穴の直径は各2ミリで1本は底に、他は下部横腹部分で見つかった。03年4月に耐火れんがなどを詰めてモルタルで密封していたが、レンガに付着した重油の硫黄分がモルタルの水分と反応して酸化し、腐食が進んだらしい。

輸送計画によると今月14、15日に御前崎港からドラム缶8本入りの容器122個を移送する。低レベル放射性廃棄物の輸送は93年以来、20回目になる。【舟津進】

(毎日新聞 2005/03/02)



【関連記事】

原発を運転すると必ず出る核のゴミ、毎日、出ています。低レベル放射性廃棄物、名前は低レベルですが、中にはこのドラム缶の側に五時間もいたら、致死量の被曝をするようなものもあります。そんなものが全国の原発で約八〇万本以上溜まっています。

 日本が原発を始めてから一九六九年までは、どこの原発でも核のゴミはドラム缶に詰めて、近くの海に捨てていました。その頃はそれが当たり前だったのです。私が茨城県の東海原発にいた時、業者はドラム缶をトラックで運んでから、船に乗せて、千葉の沖に捨てに行っていました。

 しかし、私が原発はちょっとおかしいぞと思ったのは、このことからでした。海に捨てたドラム缶は一年も経つと腐ってしまうのに、中の放射性のゴミはどうなるのだろうか、魚はどうなるのだろうかと思ったのがはじめでした。

現在は原発のゴミは、青森の六ケ所村へ持って行っています。全部で三百万本のドラム缶をこれから三百年間管理すると言っていますが、一体、三百年ももつドラム缶があるのか、廃棄物業者が三百年間も続くのかどうか。どうなりますか。

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/c4e9c2a46739d84e4f2d3ff30a630961



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


【福島市民へ避難警告】オランダに本拠を置く国際環境団体のグリーンピースは7日、フクイチからおよそ60キロに位置する福島市から妊婦と子どもを避難させるよう警告。「日本の当局は福島市の住民を被曝から防ぐ措置をほとんどとっていない」と非難。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​cqi​JSo​ 12/09 12:43

ベラルーシのゴメリ州、医師>私の印象では、東日本はウクライナよりも絶望的。農地の汚染が深刻であり、また汚染の拡大が続いている。居住地の汚染も厳しい。東日本は、チェルノブイリよりも、ストロンチウム、α線やβ線の核種が、大量にでているだろうhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/-K​knn​j 12/09 12:36

吉田前所長「食道がん」公表 ●東電によると、3月11日以来の被曝(ひばく)線量は70ミリシーベルトだが、専門医からは「被曝が発症につながった可能性は低い」との評価を受けているという。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​3Ge​gPx​ 12/09 12:29

福島市、小倉寺稲荷山の側溝では、6月に93万100​0ベクレル/m2​だったが、9月には479​万400​0ベクレル/m2​に上昇●「近くの森林で葉が落ちる時期は地上1mの空間線量が上がる。マスクを着用したほうがいい」――​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/X​N4R​ZB
12/09 12:22

福島県、郡山市の子ども月の積算被ばく量450​マイクロシーベルト●郡山市は、およそ2万5千人の小中学生に積算型の線量計を配り、先月5日からの1か月間、外部被ばく量を調べた。その結果、最も高い子どもで450​マイクロシーベルトだった。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​mPO​yip​ 12/09 12:14

具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えず動かし始めた原発。厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになる。当初耐用年数は十年。しかし一九八一年に十年たった福島原発一号機で当初考えていた廃炉・解体が全然出来ないことが分かったhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Iy​nI2​v 12/09 08:55

警視庁がたくらむ「2ちゃんねる撲滅作戦」●「​暴力団排除条例」の施行は改めて警察組織の“権威”を誇示する結果となった。世論を武器に勢いに乗る警察が次のターゲットにしたのは「ネット」。それも警察トップの“特命”で着々と捜査が進行している。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​y2H​fN6​ 12/08 21:41

東海第二原発 原発防災区域30キロ圏に拡大●三十キロ圏内の住民は約94万人、学校・保育園・幼稚園などが650​カ所ある。橋本昌知事は七日「住民の避難先の確保や避難用バスの緊急確保、要援護者の避難対応など多数の課題がある」との考えを示した。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/L​PKf​8p 12/08 12:52

ひとりの「原発推進者」が、東京電力福島第1原発事故で家を追われた。敦賀原発(福井県)などを稼働している「日本原子力発電」(原電、本社・東京都)元役員。今秋「原発推進者の無念」出版◇「事故の可能性1/1​000​0」。​今考えれば確率論は誤り。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/h​Dso​ml 12/08 12:44

【除染モデル事業 飯舘村で現地を観察している住民からの報告】表土10~​15c​m取るとすると、その量400​~60​0万トンだ、10​トントラックで40~​60万台が村の中を走り回る。貯蔵施設への移動含め3年間で80~​120​万台のトラックが走る。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/h​Jh4​e2 12/08 12:37

英MOX​加工工場「新設」暫定方針●工場は既にあるが、福島原発事故の影響で主要な取引先である日本の需要が不透明となり今年8月閉鎖決定していた。新設して大量に備蓄されているプルトニウムを燃料に加工し、国内原発で再利用することが「好ましい」との結論。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/o​1dW​Re ​12/08 12:28

東海地震:浜岡原発、国会で警告 石橋・神戸大教授


29年前に「東海地震説」を最初に唱えた石橋克彦・神戸大教授(地震学)が23日、衆院予算委員会の公聴会に公述人として出席し、東海地震の想定震源域の真上にある中部電力浜岡原発について「東海地震で大事故が起きれば、首都圏まで放射能が達する“原発震災”となる恐れがある」と訴えた。地震学者が国会で警告するのは極めて異例だ。


石橋教授は日本列島全体が地震の活動期に入りつつあると指摘、「複雑高度に文明化された国土と社会が、人類史上初めて大地震に直撃される」と述べた。浜岡原発については「中部電力は耐えられると言っているが、地震学者としては想定している揺れが不十分だと思う。万一、核分裂生成物が外部に放出されると、東海から首都圏に至る広大な地域に被害が及び、死者が10万人に達する恐れもある」と警告。「全国の原発の大地震によるリスクを評価し、危険度の高い順に段階的に縮小していくことが不可欠だ」と述べた。


原発の耐震性については、国の原子力安全委員会が現在、分科会で耐震指針の見直しを進めており、石橋教授は分科会の委員。同原発など3原発をモデルにした独立行政法人・原子力安全基盤機構の試算では、原発で地震によって重大事故が起きる危険性は、他の原発よりはるかに高い「40年間で2%程度」という数字が出ている。指針見直しでも、こうした確率論的な方法によるリスク評価を導入するかどうかが議論になっている。【鯨岡秀紀、中村牧生】

(毎日新聞 2005/02/23)



【関連記事】

作家・広瀬隆が改めて警告「東海地震の危機」/(警告)M9の地震が発生する可能性、今年12月~1月
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/26c6b26e47953c138acd80cdc7bde4e6


福島原発と同型の原子炉は、配管破損すると冷却不能となり30分後には炉心溶解が始まる
福島原発事故では、地震によって配管破損していたことが、
複数の研究者によって立証されている
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/64212ec9991ec42b8478efa1651d35d5




【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


日本政府へ警告(ドイツ放射線防護協会)●日本で現在通用している食物中の放射線核種の暫定規制値は、商業や農業の損失を保護。著しい数の死に至る癌疾患、あるいは死には至らない癌疾患が増え、その他健康被害が起こるのを受容できると表明したに等しいhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/5I​r_Z​H 12:07 12:40

横浜市 東電に10億円超請求 放射線量測定器代など●職員の超過勤務手当などの人件費はあらためて算定し、来年三月までに東電に示し、賠償を求めていく ht​tp:​//y​aho​o.j​p/d​Trr​bS 12/07 12:09

@co​sta​ric​a00​12 ​≪緊急≫≪4​号機異常状態!≫y​out​ube​の画像が消されました。白く大きく光って瞬いています。狼煙のように煙が(放射能)上がっています。近くの人はすぐ避難してください。東電や政府は一切報道していない。少なくとも12/​6夕方5時~12​時までは白光と煙が 12/07 12:03

明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40​万缶無償交換●明治は6日、同社の粉ミルク「明治ステップ」(8​50グラム缶)1キログラム当たり21.​5─3​0.8​ベクレルのセシウム検出。賞味期限201​2年10月4、2​1、2​2、2​3、2​4日の製品htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/vw​1_X​I 12/06 18:53

【六ヶ所村 再開容認の動き】六ケ所村議会:村議からは中断している再処理工場の高レベル放射性廃棄物ガラス固化体製造試験について、早期再開を要望する声が相次ぐ。古川村長は正式に村として試験再開を容認する見通し。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/ed​NsD​c 12/06 12:58

-福島第一原発浄化装置問題-【高濃度汚染水がずーっと漏れ続けている by​小出氏】 小出氏「見えないまま東電が知らん顔をしてきたというだけのこと」 ストロンチウムは浄化できない、推定で1リットルあたり、1億ベクレルの汚染水と推定される。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​pMy​Y6G​ 12/06 12:34

【学生が突然死】神奈川、養護学校生徒が持久走をした直後に倒れ死亡●マラソン大会の練習のため、学校近くの公園で他の生徒と一緒に持久走、午後1時50分ごろ、約1・2​キロを走り終えた直後に心肺停止状態となり、搬送先の病院で約2時間後に死亡したhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/rf​s4e​S
12/06 12:16

【急性肺炎】現地福島に数日間入り、無料法律相談していた冬柴鉄三さん75歳=公明党元幹事長、元国交相が「急性肺炎」で死去●「被災地で法律相談に取り組む先輩議員の訴え6月1日」⇒h​ttp​://​yah​oo.​jp/​YWY​V56​  ●「​訃報」⇒ ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/yz​vo8​S 12/06 12:11

福島第一原発、ベータ線が毎時110​mSv​汚染水45トン漏れhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Dl​Rz8​L  ●​フランスによる福島原発汚染水浄化システムはヨーロッパで白血病を引き起し、汚染水を英仏海峡から北極海へ拡散させていると非難されてきたhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/6m​UDh​9 12/05 12:56

【TP​P】「​日本の元政府関係者から外圧かけるよう働きかけがあった」 米通商代表部●野田佳彦首相が、TP​P交渉参加に向けて関係国と協議に入る方針を表明した11/​11までの国内協議の最中、数人の元日本政府関係者が訪ねてきて働きかけた。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/s​mtL​f1 12/05 12:37

プルトニウム238​・23​9+2​40、​福島県全土に拡散htt​p:/​/tw​itp​ic.​com​/7m​8nz​v  ●​米国でプルトニウム・ウランが検出される:過去20年間で最大値!プルトニウム239​やウラン238​が大幅上昇htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Cy​m8F​h
12/05 12:29

栃木県、栗川仁那須塩原市長が死去(12​月4日)●那須塩原市の栗川仁市長が4日午後7時59分、病気のため同市内の病院で死去した。67​歳だった。葬儀などの日程は未定。同日夕方、自宅で倒れ、病院に搬送されたという。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​UZn​NRV​ 12/05 12:24

「原発に裏切られ続けた知事時代も、原発事故後の現在も、敵は、東京電力ではなく経済産業省」 佐藤栄佐久元福島県知事●原発に関わる諸問題の解決が無いままに、原子力行政が再び動きだそうとしている。"原子力帝国"はすなわち、"官僚帝国"である ht​tp:​//y​aho​o.j​p/j​XjT​aW
12/04 19:24

韓国、日本海側に原発2基の新設許可 福島事故後は初●福島での事故後、韓国でも原発への不安が高まり、有名作家や詩人らが参加する「脱原発」を目指す市民団体も発足。 しかし、韓国政府は原発輸出の「世界3大強国」を目指すことを打ち出している。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​ypb​Qpj​ 12/04 19:17

茨城県、かすみがうら市の菱木川左岸の土壌で1万ベクレル、水戸の那珂川・土浦の新川、川底土壌から550​0ベクレル●環境省「霞ケ浦周辺や、那珂川の上流に当たる栃木県などで比較的線量が高い地域があり、それらが影響した可能性。」 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/n-​kd_​t 12/04 10:26

山口県上関町、事業費9億(原発交付金8億+中電寄付金1億)で温浴施設を完成htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/c-​RVp​j  ●​上関町で原発推進運動をしている住民団体の主たる事務所は「自由民主党上関支部」と同じで一体と見られてもおかしくない。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/U​AqJ​vB 12/04 10:08

福島県 県民が流出するのを防ぐために、他県に働きかけ●「民間賃貸住宅借り上げ制度」を利用して多くの県民が他県に自主避難している福島県が、全国の都道府県に対し、今月末で同制度の新規受け入れを打ち切るよう要請。自主避難検討者からは戸惑いの声htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/No​jCp​X 12/03 12:42

【イラク マリキ首相の暗殺未遂か③】記者会見でマリキはこう語った“刑事免責の問題が話題になり、イラク側が完全な免責を認めなければ、アメリカ側は一兵卒たりとも撤退させないと聞かされ一人のアメリカ兵に対しても免責を認めるのは不可能と答えた”ht​tp:​//y​aho​o.j​p/J​FtY​Of 12/03 12:06

【イラク マリキ首相の暗殺未遂か②】実際にマリキ政府は、アメリカの意図に反し、いうとおりにならかったようだ。⇒政府を威嚇して、イラクに米軍を駐留させるため、アメリカの政治・軍幹部達が何カ月間も出入りしたが協定もまとめられなかった。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/J​FtY​Of 12/03 12:05

【イラク マリキ首相の暗殺未遂か①】イラクで先月起きた爆発はマリキ首相を狙った暗殺未遂事件か(時事通信)ht​tp:​//y​aho​o.j​p/A​iyc​wd  ​言うとおりにならない主導者は暗殺される話⇒『任務に失敗したとき、大統領は暗殺された』 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​ucE​pZL​  12/03 12:05

六ケ所村核燃施設改造へ 設計に計算ミス、耐熱に問題


青森県六ケ所村にある使用済み核燃料再処理工場などの高レベル放射性廃棄物ガラス固化体施設で、熱を冷ます設計に計算ミスがあり施設を劣化させる恐れがあることが分かった。日本原燃が経済産業省原子力安全・保安院に報告した。改造工事などで今年12月予定のウラン試験終了が遅れる可能性もある。


ミスがあったのは建設準備中も含め4建屋。再計算では、ガラス固化体の中心は放射性物質の熱が約410度に収まるべきなのに最大624度になった。65度に制限している天井のコンクリートも最大136度になった。96年、01年に元請け会社が設計変更時、管理が甘く誤った計算に基づくプログラムを作成。日本原燃の品質保証体制も改革前で不備だった。


設計変更や改造工事(2建屋)はウラン試験の継続に影響はないが、改造工事を終えないと試験の最終段階には入れない。保安院は「厳正に審査する」としており、時間がかかる見込みだ。

(朝日新聞 2005/01/28)



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


【極秘協議、経産と東電02年に「六ケ所」から撤退で一致】経産省側が「六ケ所村(再処理工場)はいろいろ問題があるようだから首脳で集まろう」。東電など複数の電力会社幹部から「こんなの(再処理事業を)やっても大丈夫なのか」と懸念の声があがったhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/ub​Se-​5 12/02 12:51

【汚染灰を保管するためテント設置】日光市のごみ焼却施設、1キロあたり1万605​0ベクレル検出。焼却灰のうち、ばいじんなどの「飛灰」から国の基準の二倍に当たる放射性セシウム検出、国の指針に従って施設内に一時保管。来年一月いっぱいで満杯に ht​tp:​//y​aho​o.j​p/I​QHg​Vl ​ 12/02 12:45

いわき市の海岸、深さ25~​30センチで404​0ベクレル 環境団体「山間部から集まっている恐れ」●福​島高専の食品放射能測定器で1キロあたりのセシウム134​と137​を測って合算した。最も高かったのは5月26日、永崎海岸。  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/vh​mzG​2 12/02 12:36

原発:想定外規模での耐震性、国内で1基も確認せず──電力10社にアンケート

国内の原子力発電所が想定を上回る地震に襲われた場合、どの程度の地震まで耐えられるかを確認した原発は1基もないことが、電力各社への毎日新聞のアンケートで分かった。「想定外」に対する安全性を国民にどう説明するかも尋ねたが、具体的な回答はほとんどなかった。原発は国の耐震指針に基づいて設計しているが、想定外への対応は不十分な実態が明らかになった。実際に想定外の地震も発生しており、国の原子力安全委員会が進める指針見直しにも影響しそうだ。


アンケートは原発を運転する電力10社に実施。設問は(1)どの程度の地震まで耐えられることを確認しているか(2)想定外の地震や大事故が起きる可能性はゼロと考えるか(3)「想定を大きく上回る地震で大事故の危険性はないのか」との疑問にどう答えるか──とした。
安全性を確認した地震は、全社が「耐震指針が定める大きさまで」と回答。具体的に想定外の地震に対する安全性を確認した社はなかった。


想定外の地震や大事故が起きる可能性は、「起こり得ない」と「ゼロではない」の二者択一で回答を求めたが、全社がどちらも選ばなかった。ある社は「ゼロでないと考えるが、これまで最大限まで考えて設計していると説明してきたので、ゼロでないと答えると矛盾する」と話す。【鯨岡秀紀、中村牧生】

(毎日新聞 2004/12/17)



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


放射能は誰のものか。この夏、それが裁判で争われた。事故の後、ゴルフコースから高い放射線量が検出されるようになり、営業に障害がでた。東電主張「原発から飛び散った放射性物質は、もう他人の土地にくっついたのだから、自分達のものではない。」 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/3u​yKE​z 12/01 22:45

文科省が「放射線量低く見せろ」 要求に応じず解約になったオンライン線量計 ht​tp:​//w​ww.​j-c​ast​.co​m/t​v/2​011​/11​/24​114​166​.ht​ml?​p=4​ 12/01 13:00

5号機と6号機は、冷温停止どころか壊れている●トリチウムは主に原子炉で生じる物質で、トリチウムの検出は原子炉に注入した水が格納容器外に漏れていることを裏付ける。「5​,6号機の帯溜水の処理水から260​0Bq​/Lのトリチウム」 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Vv​lMI​m 12/01 13:00

あまり知られていない悲惨な事故>[2​004​年8月美浜原発3号死傷事故]14​0度の蒸気 一気 肌ただれ「痛い、痛い」床一面に高温の湯●高温、高圧の蒸気を浴びて肌や服がただれた作業員/亡くなった4人は、全身の水分が一瞬にして蒸発、即死 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/V​1zJ​yI ​ 12/01 12:38

201​1年3月13日双葉町で100​0マイクロシーベルト/時以上を計測していた●陥没した道路、倒壊した家屋、津波が襲来した田畑を回る中、情報を何も知らされないまま車で自宅に荷物を取りに戻る住民たちと出会う。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​dGe​muf​ 12/01 12:35

@mu​gen​noh​ate​ni ​JTたばこ産業お客様相談室に電話した。最高値389​Bq/​kgは那須塩原市産の葉たばこ。これを使ったタバコは来年2月以降から販売します!って自信満々に基準以下です (T​wit​ter​)
12/01 12:30

病気で退陣する福島第一原発の吉田所長が3/1​1から3/3​1まで経産省、福島県知事、大熊&双葉町長に送っていた異常事態連絡報告書。歴史に残る書類→ h​ttp​://​www​.ni​sa.​met​i.g​o.j​p/e​art​hqu​ake​/pl​ant​/1/​pla​nt-​1-3​.pd​f 12/01 12:26

ドイツから緊急勧告「このままでは日本全体が第二の福島になる」●ドイツ放射線防護協会は、この「希釈政策」を停止するよう、緊急に勧告する。さもなければ、日本の全国民が、忍び足で迫ってくる汚染という形で、第二の福島に晒されることになる。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​GkR​jJk​ 12/01 12:22

「脱原発は困る」 電力労組、民主議員に5月から6月にかけて組織的な陳情。民主党議員の原発離れを食い止めるために、国会での発言もチェックし、秘書を呼びつけ、脱原発志向へのクギを刺す圧力をかけていたこともあきらかに。(朝日デジタル) h​ttp​://​yah​oo.​jp/​fGC​N2U​  12/01 12:16

英核燃会社:核物質30年間放置 貯蔵プールに溶け出す


【ブリュッセル福原直樹】英国核燃料会社(BNFL)が運営する原子力施設の屋外貯蔵プールで使用済み核燃料を覆う合金が腐食、内部のウランやプルトニウムが一部溶け出したまま約30年間放置されていることが11日、欧州連合(EU)高官の証言で分かった。溶け出した放射性物質はプールの底に沈殿し、プールの水も放射能を帯びている。同施設についてはEUが9月、「安全情報が得られない」として、英国を欧州司法裁判所に提訴していた。


使用済み核燃料が溶け出したのは同社のセラフィールド事業所(英国中西部)の施設「B30」。


BNFLは、60年ごろから使用済み核燃料を施設内の屋外貯蔵プールに一時貯蔵、敷地内の工場で再処理し、核兵器や核燃料に使うプルトニウムを抽出していた。


ところが、74年に再処理工場が長期間稼働を停止したため、核燃料が長くプールに停滞。燃料を覆うマグネシウムとアルミの合金の表面が腐食した。このためウランやプルトニウムを含む内部の燃料が溶け出し、底部に沈殿した。水は濁り、放射能値も高まった。


その後、これらが障害となり再処理作業が遅れ続け、核物質の沈殿も続いたという。BNFLは沈殿量を明かしていないが、プールには92年まで核燃料が搬送されていた。関係者によると現在、プールの水はかなり濁り、付近での作業は一定時間内に制限されている。BNFLは「環境への影響や、安全性には全く問題はない」としている。


BNFLはプールなど同施設の解体を検討中だが、関係者は「10年以上の期間と、膨大な経費が必要だ」と話している。
同施設を巡っては、EUが昨年以来▽放射性廃棄物の全体量▽安全確保のための計画▽査察官の立ち入り調査──などを要求。だが英国は満足な回答をせず、EUは英国を同裁判所に提訴していた。BNFLは99年、日本向けのウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の検査データねつ造が発覚、大きく批判されている。

(毎日新聞 2004/12/11)



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


福島原発 倒れたのは吉田所長だけではない●現場の東電社員より>@t​akk​ena​d 胸を押さえて倒れたのは吉田所長だけではなく続出している模様。大手マスコミは一切報道せず、吉田所長は隠ぺいしきれないとみて中途半端に発表。病名公表せず。現場からのリアルな声だ。 (​Twi​tte​r) 11/30 12:54

千葉県柏市の土、1キログラムあたり45万ベクレル検出●千葉県柏市の空き地で高い放射線量が測定された問題で除染に向けた支援に乗り出した環境省は、予想より広い範囲で土が汚染されている可能性があるとする中間報告をまとめた。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​o5z​YSc​ 11/30 12:49

玄海原発1号機:専門家「廃炉を」 ●​炉心から出る中性子を浴びて圧力容器がもろくなる「脆化(ぜいか)」の進行が従来予測を大幅に上回り、急激に冷却すると圧力容器が壊れる可能性がある。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​G1v​Dnv​  ht​tp:​//y​aho​o.j​p/L​wYS​Pw 11/30 12:38

福島 大熊町でプルトニウム/事故前の8倍検出●県は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故で飛散したとみられるプルトニウムが、大熊町夫沢の土壌から検出されたと発表した。原発事故が起きる前の8倍高かった。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​Sy8​Yy6​ 11/30 12:27

佐賀県武雄市の樋渡市長が放射能瓦礫の受け入れを表明●武雄市や嬉野市は観光温泉の土地であり、また、嬉野は、八女と並んで有名なお茶の産地でもあります。放射能汚染によるダメージ、安全地域を守ることの重要性を伝えて声をあげましょう。電話番号⇒ h​ttp​://​yah​oo.​jp/​tGC​vsD​ 11/30 12:10

福島第1原発:吉田所長、形だけの注水停止命令●1号機の原子炉で始めた海水注入を東電本店が中断するよう求めたが、吉田昌郎所長が現場の作業員に「今から言うことを聞くな」と前置きして「注水停止」を命令、注水を継続していたことが分かった。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​03E​Emk​ 11/30 12:05

【四川大地震:震源地で、地下核施設が爆発していた】大紀元日本6月3日 国外の中国情報サイト「博訊ネット」も専門家の見解を引用し、核爆発が発生したと伝え、コンクリートの破片は中国軍の地下軍事施設のものと報じた。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​ASW​vTk​ 11/29 12:56

【イランで、原子力施設が大爆発】ニュース速報: イラン、最大の原子力施設イスファハンで大爆発らしい。一度、報道されたが、ニュースから消されたとの情報も。仏語+ペルシャ語→ht​tp:​//j​.mp​/tk​pME​l  (​Twi​tte​r) 11/29 12:51

@is​him​ayu​ これすごい。福島第一原発の吉田所長が3/1​1から3/3​1まで時折り手書きで、経産省、福島県知事、大熊&双葉町長に送っていた異常事態連絡報告書。刻々変わる危機の様子がわかる: ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/XM​7zo​L (​twi​tte​r) 11/29 12:44

福島第一4号機が爆発したときの様子。かなり酷い⇒ht​tp:​//w​ww.​you​tub​e.c​om/​wat​ch?​v=g​DXE​hyu​VSD​k&f​eat​ure​=re​lat​ed  ​(動画) 11/29 12:43

「東京は安全圏ではない」ドイツ放射線防護協会会長。現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなもの。人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​O_V​iuP​ 11/29 12:40

「救急車のサイレンが最近多いような気がする~」と言ってた人、幻聴ではありません。全国的に増えてます。 平成23年度上半期救急出動件数等(速報)⇒h​ttp​://​yah​oo.​jp/​kw8​o3d​  平成22年度上半期救急出動件数等(速報)⇒h​ttp​://​yah​oo.​jp/​lxk​u4p​ 11/29 12:07

武器輸出三原則の緩和で調整へ●外国への武器輸出などを原則禁じた「武器輸出三原則」を緩和する方向で一致。民主党の前原政策調査会長は、緩和しなければ世界的な技術革新の波に乗り遅れるなどとして、政府に対し、見直すよう求めていた。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​0zK​COs​ 11/29 12:05

信濃毎日注目記事:福島県立医大から「甲状腺検査を控えるように頼まれた」との記事。南相馬市立病院院長だった遠藤清次医師が、移った先の町立猪苗代病院で。理由は「被曝間もない今の時期に検査する意義はあまりない」と。連載記事「汚染地 福島で暮らす」第3回。 (​Twi​tte​r) 11/28 12:57

【原発】福島市の米からまた放射性セシウム検出、最大で1キロあたり127​0ベクレル●大波地区、出荷前の米から国の基準を超える放射性セシウムが検出され、この地区の農家154​戸で生産された米の検査を進めていたが新たに5戸の農家の米が基準超えるhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/hD​GfQ​z 11/28 12:55

「経団連はまず詫びろ」「理解に苦しむ」 原発めぐり孫VS米倉会長がバトル●経団連の米倉弘昌会長とソフトバンクの孫正義社長が原発の再稼働をめぐり、バトルを繰り広げている。発端は201​1年11月15日に東京・大手町で開かれた経団連の理事会だhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/6M​yG2​t 11/28 12:48

福島第1原発:08​年に津波可能性 本店は対策指示せず●東電は08年春、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5.7​メートルを大幅に超え、最大で水位10.​2メートル、浸水高15.​7メートルの津波の可能性があるとの結果を得ていた。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​QP7​etB​ 11/28 12:44

福島第一原発に近い福島県川俣町のスギ、6月に17万760​0ベクレルが葉から検出されていた ht​tp:​//w​ww.​tok​yo-​np.​co.​jp/​art​icl​e/n​ati​ona​l/n​ews​/CK​201​111​280​200​003​2.h​tml​ 11/28 12:41

【電源交付金 脱原発政策と矛盾する制度だ】そもそも検査院の指摘は今年が最初ではない。02​年以降、幾度も余剰金を指摘。いずれも着工を見越した交付金についての指摘であり、05​年の報告書では警告。にもかかわらず交付金は生き残ってきた。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​xo6​63u​ 11/28 12:38

放射線被曝を検査される子供たち、被曝の疑いで隔離された娘に話しかける母親●完全防護服を着た作業員に対して、無防備の子供たち。これが天災ではなく人災によるものだとすると、可哀想というよりも、政府に対する怒りがこみ上げてくる。 写真⇒ht​tp:​//y​aho​o.j​p/a​AZo​0C 11/28 12:35

福島3号機 冷却塔弁が「閉」に 燃料プール 原因不明、今月2回目●福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)3号機の使用済み燃料プールの循環水の冷却塔の弁が閉まっていた。まだ原因不明。2号機では原子炉格納容器や圧力抑制室でこの間温度が上昇。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​mSh​8rV​
11/28 12:31

浜岡モデルの原発で基準超 地震による炉心損傷の確率


地震で原発の炉心が損傷する重大事故が発生する確率を3つのモデルで評価した結果、中部電力浜岡原発(静岡県)をモデルにした原発で国際基準を上回っていたと、独立行政法人原子力安全基盤機構が22日、発表した。


評価は昨年9月、原子力発電技術機構がまとめた。福島、大飯(福井県)、浜岡の各原発をモデルに、周辺で起きた過去の地震から将来の地震の発生確率や揺れの大きさを推計。運転期間を40年間とし、地震で原子炉が冷却できなくなって炉心が損傷する確率を出した。


福島原発は年当たりに換算して約0.00004%、大飯原発は約0.01%、浜岡原発は約0.06で、浜岡原発については国際原子力機関(IAEA)が推奨する「既設炉で0.01%以下」の基準を上回った。


浜岡モデルは、地盤は想定東海地震などを、原発機器は福島原発の110万キロワット沸騰水型原子炉を、それぞれ想定して組み合わせて評価しており、浜岡原発自体の評価ではないが「大筋では違わない」(同機構)という。


原発の耐震基準については、マグニチュード(M)6.5の直下型に耐えられる構造が

求められているが、M7.3の鳥取県西部地震などM6.5を上回る地震が相次いだことから、国の原子力安全委員会が耐震基準の見直しを行っている。

(共同通信 2004/11/22)



【関連記事】

浜岡原発設計者の告発「岩盤強度データ改ざん」 (直下でマグニチュード(M)8の地震がおきる原発)
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/26dd3c7668105c84440191044d406e05


作家・広瀬隆が改めて警告「東海地震の危機」/(警告)M9の地震が発生する可能性、今年12月~1月
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/26c6b26e47953c138acd80cdc7bde4e6

放射能漏れ伏せる 再処理施設「ヨウ素放出」
核燃機構東海事業所


核燃料サイクル開発機構東海事業所(茨城県東海村)の再処理施設で、低レベル放射性廃液の処理中に放射性ヨウ素129が大気中に放出されるトラブルが、14日に起きていたことが分かった。
核燃機構は「ヨウ素が放出された」とだけ広報して、放射性物質とは説明せず、警報が鳴ったことも伏せていた。経済産業省原子力安全・保安院も「丁寧な広報を心掛けるべきだ」と同機構の姿勢を批判している。


関係者によると、14日午前11時すぎ、原発の使用済み燃料を再処理する施設の一部「低放射性濃縮廃液貯蔵施設」で、中間排気モニターの放射性ヨウ素の値が、自主的な管理設定値を超えて1分当たり350カウントに急上昇し、施設内に警報が鳴った。その後、外部に通じる排気筒のモニターの値も急上昇し、大気への放出が確認された。


東海事業所の広報担当者が「ヨウ素放出量の指示値が一時的に上昇」などと書いた紙を茨城県庁の記者クラブで配ったが、放射能漏れとの説明はなく、警報が鳴ったことも伏せられていた。


今年5月の処理の際にアルカリ性廃液が配管に残留し、今回の処理で酸性廃液を流したため混ざって反応、ヨウ素が揮発した可能性が高いとみて調べている。


広報担当者は共同通信の取材に「法令上、報告が必要な事態ではなかったが、放射性物質と説明しなかったのは不注意だったかもしれない」と話している。
このトラブル中に漏れた放射性ヨウ素の量保安規定に定める1日当たり最大放出量の560万ベクレルの14分の1に当たる約40万ベクレルで、安全に問題はないとしている。

(中日新聞 2004/10/17)

損賠訴訟:原発作業で骨髄がん 元プラント建設会社員、東電を提訴へ

原発の作業で被ばくし、骨髄がんの一種の多発性骨髄腫になったとして、大阪市西淀川区の元プラント建設会社社員、長尾光明さん(79)が東京電力を相手に、原子力損害賠償法に基づき、治療費や慰謝料など約4400万円を求める訴訟
富岡労働基準監督署(福島県)は今年1月、業務と病気の因果関係を認め、労災認定していた。

77~82年に福島第1原発(福島県)や浜岡原発(静岡県)などで配管工事や監督に従事し、ばく量は計70ミリシーベルトに達した。東電側の指示に従って業務に従事すれば、被ばくの危険性は一切ないという趣旨の説明を受けたという。
長尾さんは98年に前歯や首の骨が折れ、兵庫医大から多発性骨髄腫と診断された。進行すると、全身の骨が溶け出し、さまざまな臓器にも障害が起きる。

(毎日新聞 2004/10/05)

使用済み核燃料:再処理なしなら中間貯蔵施設が多数必要

国の原子力開発利用長期計画策定会議(近藤駿介議長)は24日、原発の使用済み核燃料を再処理しない場合、2050年までに容量5000トン規模の中間貯蔵施設が全国で6~11カ所必要になるとの試算をまとめた。
使用済み核燃料を直接地中に埋める場合も、30年間程度は事前に地上で保管し、冷却しなければならないため。再処理すれば、中間貯蔵施設は2~5カ所で済むという。
同会議はこれらのデータを踏まえ、再処理した場合としない場合のコスト比較を実施する。【山本建】

(毎日新聞 2004/08/24)