10月27日(日)は 『 野毛長卓UTAGEプロジェクト 』 へ.

 

  『 野毛長卓UTAGEプロジェクト 』 は,野毛仲通りを中心に 今回で 4回目を迎え,通りに長卓を並べ近くの飲食店からテイクアウト形式で注文して飲食や,路上で行われるパフォーマンスを楽しむイベント.
 
 

 記念すべき 1回目(2018年12月2日)は,冬の曇天の日という事で外で飲食するのは寒く,2回目(2019年6月30日),3回目(2019年9月22日)は雨に降られ途中で中止という運に恵まれない状況でしたが,4回目となる今回は丁度良い天候.
 前回からは 野毛仲通りに加え野毛中央通り も加わり,回数を増す毎にその規模が大きくなっている感もあります.
 

 そして前回もそうですが,ラグビー・ワールド・カップ開催中という事もあって,英語版のフライヤーも用意されていました.
 



 14時前後に現地に到着.

 桜木町側の仲通り開始地点(ジャズ喫茶ちぐさ前)
 

 中央通り
 

 

 先ずは軽く(笑)
 玉ちゃん亭のオリオンビールとゴーヤサンド
 
 前回初めて食べたのですが,このゴーヤサンドが中々美味しいのです.

 

 そしてイベントを実施している範囲の 野毛仲通りの終端(①),野毛中央通りの終端(②)では交互にライヴ演奏が始まります.

 この先で ヒューマン ロストの演奏.
 
 持ち歌が無かったのか,リハーサル不足なのか ”乾杯”(か何かの曲) を何度も演奏していたような記憶が...(笑)

 そして場所を移動して YOKOHAMA JAZZ EGGS の演奏.

 今回はヴォーカルの 福山詩織さんと,ギターの 稲岡吾郎さんによるデュオ.
 
 演奏後にお話しをした時に思い出しましたが,稲岡吾郎さんはタップダンサー 丹精さん他とのグループ:東京鮮烈sess!on のギタリストでもあり,大物演歌歌手のサポートでも演奏しているんですね.
 
 ある程度酔いもあったので,セット・リストは怪しいです(笑)
 
 [Member]
  福山 詩織 : Vocal
  稲岡 吾郎 : Guitar
 
 
 [Set List]
  1st Stage [14:30-]
   1. Desperado
   2. 上を向いて歩こう
   3. Fly Me To The Moon
   4. Feel Like Making Love
   5. Route 66

 
 2nd Stage [16:30-]
   1. One Note Samba
   2. 色彩のブルース
   3. I Feel The Earth Move
   4. Black Coffee
   5. Skipped Beat
   6. Just The Two Of Us

 YOKOHAMA JAZZ EGGS1st Stage 終了後は,野毛や吉田町,日ノ出町,関内 界隈では有名な着ぐるみで昭和歌謡を歌うユニット:日ノ出サンデーズ着ぐるみ懐メロ音楽隊とも)のステージ.
 

 [Member]
  黒猫ルック(伊吹留香) : Vocal,Guitar
  ウサギのエリー(塩野えりさ) : Violin,Chorus
  おさるのキヨピー(清川ワタル) : Percussion

 
 ステージ近くの長卓が空いておらず,近くで聴いていた最初の何曲かしか分かりませんが,日ノ出サンデーズ定番の ”参上!日ノ出サンデーズ”,”横浜市歌” 等を演奏.

 ステージからかなり離れたところで本格的な呑みへ(笑)
 せき弥の焼き鳥
 
 絶品の白レバーも食べたかったのですが,何せ混んでいたので諦めました.

 夕方頃からは本当に賑わっていました.
 
 ラグビー・ワールド・カップ開催中という事で,外国人の方も多くいました.

 こういうイベントは継続してやって欲しいものです!

[関連記事]
コンパスヨコハマ2019 & 野毛長卓UTAGEプロジェクト Vol.3 @ 横浜 2019-09-22
 
野毛 飲みと 長卓UTAGEプロジェクト Vol 2 ライヴ @ ジャズ喫茶ちぐさ 2019-06-30
 
野毛 長卓UTAGEプロジェクト Vol.1 @ 野毛 仲通り 2018-12-02