あるごりずむ -20ページ目

あるごりずむ

日々眠い男の妄言

最近のトレンドは自粛疲れ

(さいたまの方言で「荒れる成人式を演出したアレと同じ手口」の意味)





おはこんばんちは。僕です。

なんらかのイベントを提案しないといけない

日常よりも代わり映えのしない外出自粛の

なんと苦痛なことかと

思うことも多々ございますが僕は健康です。


ムスッコとは距離が近すぎて若干気まずくなってます。

二歳児の考えることは秋の空に喩えられるかの人々の心よりも難解であります。


あ、女心のわかってる男では有りませんのでそちらも結局分からない訳です。


テレワークからのステイホーム週間で普通に仕事してる時の何倍も疲れてるってどう言うことなんすかね?


あ、テレワークあと1ヶ月伸びました。

つまりこのグッタリしきりの生活が後1ヶ月続くと言うことですね。




そう言えば使い捨てマスクの値段が下がってきましたね。


50枚2000円で買いましたよ。中国産


マスゴミがあれだけ馬鹿にしてた布マスクも買い占めたクズ共が在庫を吐き出させるのに役に立った訳ですね。

顔を塞がなくても十二分に効果があるなんてすごいマスクやぁ


あ、ウチにはまだ届いて無いです。

高かったとは言え使い捨てマスク買えましたしね。

布マスクも二枚調達済みです。




植樹活動したことある?


(やったこと)ないです。


砂漠の外周に植樹する計画って定期的に話題になりますけど上手くいったって話は聞こえてきませんよね。効果あるのかね?



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

この連休は有給取りません
(さいたまの方言で「無駄な出費が減ってる件」の意味)
おはこんばんちは。僕です。
皆様健やかにお過ごしでしょうか?

ワタクシはこの連休を有給で繋げることを諦めまして
本日は普通の休日として疲労を積み上げております。

外出自粛な上、在宅勤務なので
休んでも仕事してても
やる事が変わらないのでしょうがない訳です。

しかし、
打ちっぱなしにも行かず、
サウナにも行けず、
整体にも行けない昨今ではございますが
別に毎日通っていた訳でもないくせに
行けないとなると行きたくなるもんです。

フェイクニュース垂れ流してるワイドショーが
自粛疲れを声高に訴えるようになっている
昨今の時流を考えますと彼等の言う逆。
つまり、もう一息の我慢が
必要なのだろうと思う次第です。

日本人の足を引っ張りまくるクソメディアは
この騒動が収まった後には
相応の報いを受けて欲しいもんです。

と、とりあえず世間に対する愚痴から入る庶民の鑑。


そうそう、外出自粛とは言え食料の調達は必要なのでスーパーに行ったんです。
無論の事1人でですよ。

したら、まぁ蜜…密ですね。


買い物自体は有れば
行ってもいいと個人的には思ってますけど
なんであんなに籠も持たずに
フラフラしてるオッサンがいるんですかね〜?

奥さんの後をフラフラフラフラ
お惣菜のコーナーをフラフラフラフラ
買いもしないパックを手に取っては戻す。

なにしとんねん

そもそもお前等普段買い物手伝ってんの?
パチンコ屋休みで行けるところないからってスーパー来んなやむかっ
やってる事の意味不明さも手伝ってなんか
バイオハザードのゾンビ感あるんですが

こんな時は都知事、出番です。







蜜です。
この人ホント守備範囲広いなー






いやさ、スーパーの混みようですよ。
なんだ、愕然としましたよ。
俺はあんな危険な場所に嫁さんを放り込んでいたのかと。
今度からはネットスーパー使ってもらおう。

あーでも、たまに1人で外に出る機会だしそれを奪うのもなー
でもそんな事言ってらんないしなー

ホント早く終わらないかなー


聴講したから学位をとった事にします
(「経歴詐称しても社長になれる会社 楽天」の意味)


おはこんばんちは。僕です。
コロナを利用して金儲けする奴全員氏ね
誰でしたっけ?ソフバンの子会社の取締役で韓国から仕入れた検査機器売り捌くために検査が足りないって騒いでた水虫の専門医
アイツも酷い目にあえばいいのに。


#おかしでどんな人間か分かる

この手のやつ単語だけだと面白くないので予測変換の予測変換で単語を繋いでみました。



お 奥田中学校前駅
か 会社の人に対して
し 朱海平原のポケモン


どこだよ奥田中学校前駅って


って、調べたら富山市の市電の駅じゃないか
どこに俺と接点があるやら



そして本編開始となりますが

クロスボーンガンダムdust
もう4年近く連載してるのね…

まぁ、面白いと思うんだけど戦国要素は最初期だけでしたね。
もう少し色々な勢力の出鱈目な機体を見たかったけど、もう10巻超えてるし話をまとめていかないといかんからね。しょうがないね。