トイレットペーパーはお一人様1組まで
(さいたまの方言で「デマと分かっていても無いと困るから買わざるを得ない」の意味)
おはこんばんちは。僕です。
消耗品の爆買いは落ち込む景気のブレーキにはなり得ません。
我が家の周辺でも諸々品薄の様ですが、
買い込んでいるのがデマに踊らされた人達なのか、これから暫く引き籠るからその準備なのか判断に困る所ですね。
あまり批判出来ないのがデマだろうとなんだろうとトイレットペーパーやオムツは無くなれば困るって事ですね。
デマを承知で買いだめする人も少なくはないでしょう。
偉そうに言ってますがウチもオムツは買い増ししました。
とにかく自己防衛の為に免疫力だけは落とさない様に気を付けて行動しましょう。
バランスの良い食事と適度な睡眠。
それから定期的に与える自分へのご褒美。
スイーツから肉から飲む打つ買う。
ネット掲示板への荒らし行為や
SNSでのクソリプの乱発。
後輩社員へのパワハラセクハラマタハラウメハラタハラセキガハラハラコメシ
そう言った自己中心的な振る舞いにより失った信用を社内イジメに変換しての組合を使った嫌がらせ行為等等でストレスを発散し
心身共に常に健やかに保てば多少は変わってくるはずと思います。
社会は荒みそうですが。

ネタがないからではなく続報が無かったので書いておきますと
この「敵」とはこの一年全力で疎遠になる様に動いていました。
しかし、いかんせん部署が一緒なので顔を合わせる事は避けられず
流れ弾は何発か当たりましたので無傷とは言い難いですがHP.MPは減らさずにやって来れましたし、
また、こちらの根回しがジワジワと交換を発揮してきました。
が、
つい最近直接的な嫌がらせをして来ている可能性が出ていまして
週明けからその対処をする事にしました。
直接的に「敵」がコチラに手を出し難く出来れば良いと思います。
と、またいつに続くか分からない続報を待て状態で終わってしまうのですが
一年前と変わった点
・相手を明確に「敵」と認識して対応する様にした
・三原則(教えない、助けない、関わらない)
・向こうからのアプローチには表面上対応する
・それとなく同じ風に考えてる人を探す
→結構被害者がいたので根回しが捗った