MT-09 アクセル微開時の…経過① | Maruのブログ

Maruのブログ

愛機である初期型MT-09の「〇9号」とMaruとのふれあいの足跡。
ジャンルは決めずに好きなように好きな時にアップします!

先週末にスロットルボディのメクラ、

 

赤いエンドキャップに交換してから…

 

まともに乗るのは本日が初めてです。

 

組んだ時、

 

近所をグルっと廻った時の感触は良かったので、

 

心配はしていませんでしたが…

 

本日、

 

峠道を走った結果は、

 

今の所良好です。

 

低い開度でのアクセルパーシャルで、

 

車の後ろをダラダラ走っても、

 

息つくような不具合は無くなっております。

 

まぁ、油断は禁物なので…

 

また何かあれば…

 

無くても書こうと思います。

 

 

 

 

 

天気予報によると、

 

午前中の早い時間は雨マークが無かったので、

 

7時半くらいに出発。

 

最近のホームコースの、

 

新地蔵峠へ。

 

事前に道路映像情報で調べ、

 

飯綱方面は道が濡れていた事もあり、

 

そして雨が降るまであまり時間の余裕も無さそうなので。

 

新地蔵峠ならば、

 

行って帰って来て…1時間掛からないくらいなのです。

 

↑松代ロイヤルホテル改めメルキュール長野松代なんちゃらの横です。

 

しかしまぁ雲の厚みがてんでバラバラ。

 

きっと降っている地域もあるんだろうなと。

 

けれどもなんとか、

 

普通に走れました。

 

道はしっかり乾いており、

 

所々…若干ウエットな感じでしたが、

 

飛沫が飛ぶほどの所はありませんでした。

 

こういうコンディションで、

 

生きてくるタイヤがブリジストンのS22。

 

多少濡れていようが温度が低かろうが、

 

安心して走れますね。

 

タイヤ、

 

そろそろ次のを考えないといけないのですが、

 

もう安くは買えないので、

 

ネットで購入かなと。

 

そしてブリジストンの新しいS23が良いのですが、

 

結構高いんですよね。

 

次点で、

 

メッツラーM9RRかなと。

 

価格差は1万5千円くらいかなぁ。

 

S23はタイヤ製造年月を気にしないで良いのに対し、

 

M9RRは2年落ちとか並行輸入品がメイン。

 

モトGPから撤退したブリジストンか、

 

マン島TTレースを意識したメッツラーか。

 

まだ猶予があるので、

 

もう少し悩もうと思います(笑)

 

 

 

そうして帰って来て朝ご飯などをしていると、

 

やはり雨が。

 

そういえばと。

 

わたしの軽自動車、

 

先週の豪雨の時、

 

思わぬところの道路の水たまりが、

 

とても深くて…

 

エンジンが止まりそうになった事が。

 

わたしの軽自動車は、

 

マニュアル車だったので、

 

強引にエンジンを吹かして、

 

何とか脱出に成功。

 

その時どうやらヘッドライトのレンズの中に浸水。

 

1週間経っても抜けず、

 

時間はあるのでこれを解消しようと。

 

↑わかりづらいですが少し水が溜まっています。

 

 

不織布風のウエスで磁石を包んで、

 

ヘッドライトバルブを外した穴から入れ、

 

レンズの外側からも、

 

ウエスで包んだ磁石でくっ付けて誘導して拭きました。

 

…まぁYoutubeで紹介している人が居たので、

 

真似しただけなんですけどね(笑)

 

 

うまいこと溜まった水もレンズの結露も解消できました。

 

 

 

そうしてふと、

 

明日の天気を見ると、

 

yahooの天気予報だと、

 

晴れマークになっていますね。

 

明日も乗れると良いなぁ。